goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVE IS LIFE

ホンダシンペイさんの適当に観たDVDをレビューしたりするブログ。バンドをやってた頃のブログの再利用。黒歴史は残すもの。

ジョージア

2006-12-29 02:34:33 | Weblog
缶コーヒーの代名詞的存在のコカコーラのジョージア。
昔は甘ったるいから大嫌いでした。
新作出るたびに試して失敗→後悔。
それでも繰り返すジョージアマジック。
いつかはマシなん出るだろう…!!
最近コンビニで安くなってることが多いので買う機会が増える。
ブラックなんてまずくてとても飲めたもんじゃなかったはず。
しかし、最近改めて飲んでみると、あれ?マシになってる?
他の缶コーヒーと遜色無いくらいのおいしさになってました。
あの甘ったるいだけのジョージアはすっかりなくなってしまったようです。
これならいつでも飲めるや。 でも1番好きなんはUCCブラックやけどね(笑)

年収め練習

2006-12-28 00:25:11 | Weblog
今日は06年最後の練習。
最後らしく今ある曲を全部やる。
持っていくのもフル装備。
最近は歪みのエフェクターvoodoo-BASSしか持って行かないのに、今日はEBSマルチコンプも持参。
練習にコンプ使ってんのなんかイヤやもん。
でも今日は年収め。
ライブのように練習しようとフル装備で挑む。
予想通り全部通してやるということでコンプ持ってきて大正解。
繋げてスイッチON!!
やっぱりこれあると音がまとまる。
だからこそ練習では使えんわ。
こんなん使って練習してたら上手くならん!
あくまでライブの時のサポート用やね。
あとブースターとしてしか使わんね。

新曲を軽くやり、ドラムとベースのズレに気づき修正。
気持ちよくなりました。
ドラムと合ってないとなんか気持ち悪い。
最近はとにかくドラムとの兼ね合い気をつけてます。
昔の音源とか聴いてたら全く無視やもんなぁ。。。
そして、全曲まわしスタート!
久しぶりにやる曲たちばかり。
最近新曲ばっかやったしね。
若干の戸惑いの中演奏。
あ、間違えた。
コレ違うわ。
こんなん多数。
うん、やっぱたまにちゃんと練習の中で合わせなアカンね(笑
休憩を挟んで録りながらもう一まわし!
え~と、今までに無い左手の運指してたら人差し指の付け根がすれてメチャクチャ痛い。。。
今年の総まとめ。
去年からこれだけ出来るようになったんだ!
メチャクチャにやりました。
みんなもメチャクチャでした。
結果、スタジオの床がビチャビチャになるくらいに湿気だらけに・・・。
なんで床濡れてるんやろ・・・?
我らの発した熱気と水分のせいであることは間違いないのですが、ここまでなるとは。。。
ラストは「星空散弾銃」で締め!
06年お疲れでした~!!!

次に集まる時には07年。
勝負の年と位置づけて飛ばしていきます♪

寝る前に見るもんじゃねぇ

2006-12-27 04:00:28 | Weblog
今日はバイトが早くに終わったので、家族が寝た後一人DVD鑑賞。
TSUTAYAでこないだ借りてきたのを一枚。
1時間と40分後、終了。
不快。
非常に不快。
ふ・か・い。
なんじゃこりゃ~!?
胸糞悪くて仕方ない。
これで本当にいいのか?
またこれねぇ、オープニング、エンディングテーマがばっちりはまっててねぇ…。

前評判でかなり言われてたのは知っていて、どの程度のもんかと興味があって借りてみる。
だいたいのバッドエンドや悪い展開は、それ以上のものを事前に想像するのでたいして衝撃にもならない。
どんだけ俺救いのない想像してんねん(笑)
でもこれは見事にそのタイミングを外したり突然の展開で思わず「え!?」っていう素晴らしいリアクションをとらせてくれる。
映画見て気持ち悪くなったん初めてや~。
そんな自分にショック。
かなりエグイと評判の「ジャンク」ですら気持ち悪くならんかったのに~。

そんな素晴らしいDVDのタイトルは『ファニーゲーム』。
もう本当に素晴らしい!
これだけ気分悪くできるってことがすごい!
してやられました。
作りものの世界でこれだけどんな方向であろうと人の感情、気持ちを動かせるんですからね。
ジャンル、方向は違えどこれだけ色んなものを感じとれるもん作りたいです。
そういう意味でこの『ファニーゲーム』は傑作であり、一つの目標ですね。
気分を害してみたい方は是非是非ご覧になって下さいませ(笑)
見てもらいたいけどオススメ出来ない一本です。

♪ク~リスマスが今年もや~ってく~る~♪

2006-12-25 22:40:02 | Weblog
本日25日、フリワンは練習です。
クリスマスだけど練習です。
スタジオはガラガラで、取るのが容易だったそうです。
そりゃそうやね、クリスマスにわざわざ練習なんて…俺達はするんです!

そんな練習ですが4時からなのに起きたら4時半でした。
モロに寝過ごす…。
昨夜バイトでサンタ帽ずっと被ってたから頭ぺちゃんこ。
仕方ないからダッシュでシャワーだけ浴びる。
急いで梅田へ!
人多っ!
カップル多っ!!
そんな中ベースを担いで一人歩く俺はかなり浮いていました。
スタジオ到着。
え?
今日は録音??
そうです、「ヒガンバナ」改め、「紫陽花」のレコが待っていました。
ハマーとサドが先に録り終わっていたので楽に…と思ったらいろいろ変わった曲の構成やらパターンやらしっかり覚えてなくて大苦戦!
だって全体で合わせたの前一回だけやもん…。
それでもなんとか録り終了!
今回最新兵器としてサドがかなりいいマイクを購入。
音質がかなり良くなりやってるこっちも楽しい♪
ミックス前の音源ですが、インストとしても聴けそうな面白い出来。
さてさて、ミックスが楽しみ♪

帰りにタワレコで自分用クリスマスプレゼント、バックホーンの新しいDVDとCDを買って帰る。
いいもん、寂しくないもん、というのは強がりで来年はもっといいクリスマスを過ごしたいと強く思うのでした。

やっぱりディープ

2006-12-24 16:03:34 | Weblog
有馬記念、今終わりました。
やはりディープインパクト!
強い!
名前の通りに強烈な衝撃を与えて引退していきます。
いや~、強い!
何回でも言います。
強い!
何レースかディープインパクトのレースは見ましたが、本当に大丈夫なのかという位置からぐんぐん上がって、直線でぽーんと抜け出したと思ったらそのままゴール。
見ている方をハラハラさせながら圧倒的な力で勝ってしまう。
これもディープインパクトの人気の秘密なんでしょうね。
そんな圧倒的な力を持った馬が引退してしまうのは寂しいことです。

今回の買わないけどただ予想、ディープインパクト、ドリームパスポート、コスモバルク、でした。
見事ハズレ(笑)
そんな簡単には当たりませんね。
今回当たってたらマジで馬券買うようになってたかも?
破産人生まっしぐら~♪
いやいや、当たらなくて良かった。

ディープが上がっていく時の大歓声。
これだけディープのことを好きな人(もしくは人生かかってた人)が多かったんですね。
いつか自分のライブでもこんな歓声受けれるようになりたいもんです。
と、無理矢理こじつけまとめてみるのでした(笑)

CDラジカセ

2006-12-23 19:50:27 | Weblog
我が家の時代遅れのCDラジカセ。
ご臨終寸前のようで、トレイが閉まらない&開かない。
音は普通に鳴るけれども、ラジオを聴くのに必要なアンテナはへし折れ、カセットデッキも勝手に起動したりして一人でいる時にマジビビリしたりしてます。
かれこれ10年ものくらいでしょうか?
MDも付いていない本当にボロイやつです。
今までよくもったなぁというくらい頑張ってくれてます。

音質もあまり良くないし、こんな風にボロ具合がどんどん出てきてる状況。
再生もたまに怪しい。。。
買い替えを検討するも、もうしばらくはコイツで頑張らなくてはいけないみたいです。
どうせやったらコンポが欲しいもんよ。
昔からの憧れ。
MD付いてなくていいからさ、音のちょっといいコンポが欲しい。
明日はクリスマスイブですね。
サンタさんがくれへんやろか?(笑

これだけ空くと

2006-12-22 16:44:13 | Weblog
ライブが非常に恋しくなります。
11月3日以来ライブしてません。
フラストレーション最高潮。
最低でも月2でライブしなきゃやってられない状態だった以前のことを考えると現在はすごいです。
よく我慢してます。

ただこんだけ期間空けてみて気付いたこともあります。
わかってたことながらも技術力の無さは深刻。
アカン、ド下手くそです。
出したい音を続けて出せません。
練習あるのみ。
ちょっとだけだけどもじっくり練習やってみたからこそ改めて考えることが出来たこと。
ライブしてたらそっちに頭がいってゆっくり考えることもなかったでしょう。

11月3日のビデオを改めて見てみたり、初めてのライブを見返したりしてると短いながらの歴史を感じます。
歴史というにはあまりに本当に短すぎますが(笑)
次のライブはね、もっと見違えるようなのやりたいですね。
短い期間にこれだけ変わってきたんだから、やれるはず。

スラップごっこ

2006-12-16 19:35:34 | Weblog
最近スラップというものを覚えまして、親指でバシバシベースをブッ叩いてます。
なんだか楽しくてバシバシバシバシ。
そろそろというかすでにメンバー一同もうええわと思ってるんじゃないだろか?
頭で「覚えた」と書きましたが、実際にはやり方を知っただけ。
そのまね事みたいなことをしてるだけです。
だから「スラップごっこ」。
ごっこに過ぎないので上手くもなんともありません。
キレもまだまだ、タイミングに音の出し方も全然。
実用性にはまだ乏しいテク。
いや、これをテクと呼ぼうか。
ただ面白くてバシバシ叩いてるだけ。
それくらいのもの。

今「クロスオーバーJAPAN05」というのを見てます。
なんか出てくるベーシストみんなスラップしてる!?
見てて本当に思いました。
あぁ、俺のはごっこだわ。
前から言ってましたがマジでごっこ。
そりゃコレに出てる人は抜群に上手い人ばかりなんだろけども、ベーシストやってますって言うからには上見ちゃいますからね。
年期は違えど、同じプレイヤー語るなら負けたくない。
ごっこ卒業の為に、試行錯誤しながらまだまだ叩き続けます。

インタビュー

2006-12-15 10:21:21 | Weblog
最近改めて好きなアーティストだったりのインタビュー記事、映像が好きです。
レビューでなく、本人の口から伝えられることだから
「あぁ、こういう面もあったんだ」
とか
「ウソ、マジで??」
みたいなんもあったり。

ACIDMANとRIZEのインタビュー記事を読んでて、ACIDMAN大木さんが
「自分達がミュージシャンと言ってることが恥ずかしくなるぐらいに~」
というコメントをしています。
最新シングル『プリズムの夜』のカップリングで参加されたピアノの板橋文夫さんに対するコメントですが、アナタがミュージシャンじゃなかったら何なんですか!?
ただでさえとんでもない技量を持った3ピースやと思ってるし実際そうやのに…。
軽く凹みました。
まだ見ぬ広い世界がたんとあるんやなぁ。

RIZEはhideのカバー『ピンクスパイダー』が個人的にドツボでしてインタビュー読んでたんですが、改めてちゃんと聴きたいなって。
hideの遺した詩の世界に改めて興味があったり、アレンジの違いを聴き比べたかったりするんです。
単純に直感でカッコイイってのが1番なんですけどね。

で、こう考えていると自分らの、フリワンの曲に対してまだ全然知らんことだらけやなってふと思います。
前にひーろに
「お前ら自分らの歌歌えへんやろ」
図星です…。
もう一度その辺り考えながらベースラインも考えてみよかな?
手癖だったり、こう動かしたら他の曲と違うなってので作ってたりしますので。
そうじゃなくて曲をちゃんと理解して、もう一度自分のベースを見直していきます。

弱い・・・

2006-12-14 13:20:07 | Weblog
元々アルコールに強い方ではありません。
昨日バイト帰りによそのコンビニによる機会があったので久々酒を買って帰りました。
発泡酒一本。
帰ってグビっと飲む。
最近酒なんか飲む機会が全然無かったので、久々の一本。
家飲みはあまりやりませんので。
するとすると、一本飲んだだけであっという間に凄まじい眠気とフラフラ感。
あれ?
すぐ赤くなるのはあったけど、俺こんなに弱かったっけ?
たった一本でこんな状態になるのが信じられず。
今度バンド仲間忘年会ありますが果たしてどうなるのやら!?
生一杯で潰れたらどうしようと今から少し不安になるのでした。。。
食べ物多く食べて、飲む前にウコンの力飲んで、効果があるのかどうか知らないけど牛乳飲んで少しでも飲めるように!!
うん、酒は嫌いじゃないんですよ。
むしろ好きなんですよ。
体質的に弱いというのが悲しい限り。
無尽蔵に飲める人が本当にうらやましいのです。