goo blog サービス終了のお知らせ 

エボ太郎のブログ3

飲む食べる旅行大好き!

投票・餃子の王将

2023-04-23 23:53:48 | グルメ
ますみは朝から仕事。
昼過ぎに戻って来たので、一緒に選挙の投票へ。

 

終えた後、Tポイントカードの更新の為にキャロットタワーへ。

 

 

TSUTAYAの本屋とレンタル店の2店舗があったが、噂通りにレンタル店が閉店。
そして、これまた噂通りにユニクロが入る予定。
ユニクロって、「いい」「いいよ」とか聞くけど、CEOだか社長だかの柳井が嫌いにつき、
一切興味ない。

 

さっ、ランチ♪ランチ♪
ビールの少し安いガストへ向かおうとするが、「あれっ、待てよ。最近中華料理食べて
いないぞ。」と言う事で、餃子の王将に急遽変更。
時間は12時40分頃であり、テーブル席を待つのならばガストに決めて向かった。
5分後に入店したが、ほぼ満席。
ただ、たまたま2人掛けのテーブル席が空いていたので、ここをキープ。
でも、やはり狭いので10分程で空いた4人席へチェンジしてもらった。

 

 

 

 

 

 

ます、ビール(465円×2)。
とあるYoutuberがビールを「ル~ビ~」、コメダを「ダ~コメ」とか言う人がいて衝撃。
お前は昔のテレビ業界人かよ!(爆)

 

グレープフルーツサワー(286円)・鶏の唐揚げ(616円)・春巻(352円)。

 

餃子(297円×2)。

 

ジャストサイズカニ玉(304円)。

 

2杯目ビール(438円)・グレープフルーツサワー(286円)。

 

炒飯セット(1,065円)+大盛(143円)。

 

紹興酒(418円)。

 

会計は5,432円だが、餃子一人前無料クーポンと5%オフで4,879円。

店を出ると、縁起でもないカラス。
開店前の店にあったゴミを漁っていた。

 

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

ウェブ無料セミナー・サイゼリヤ

2023-04-22 23:52:45 | グルメ
いつも通りに5時半起床。
朝、風呂沸かしてのんびりモード。
10時半より、ウェブ無料セミナー。

 

 

 

食べ物はチョコをつまんだだけでもう昼過ぎ。
明日、ますみが仕事につき選挙の期日前投票へ行きたいところだが、腹が減った。
ますみとランチへ。
暖かければビールが少し安くなっているガストにしたかったけど、涼しいので
ワインの気分。
結局、サイゼ(笑)

13時頃に着いたが、殆ど待たされる事なく入店。

 

マグナムワイン(白):1,100円

 

メニュー変更があり、白菜のクラムチャウダー(300円)がなくなっていた。
たまねぎのズッパ:300円

 

青豆とペコリーノの温サラダ:200円

 

ミラノ風ドリア:300円

 

辛味チキン:300円×2

 

 

エビクリームグラタン:400円

 

ハンバーグステーキ:400円

 

イカ墨入りスパゲッティ:500円

 

コーヒーゼリー&イタリアンジェラート:350円

 

ゼリーには、ドリンクバーにあるコーヒーフレッシュと言うかポーションクリームをたっぷり(笑)

 

会計は、4,150円。
毎回思うけど、バス代である二人往復で880円掛けても行く価値はある。

お腹いっぱいだし、酔っ払ったので、買い物もせず、投票は明日にして我が家へ。
そして爆睡(笑)
                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

花粉再襲来・東京電力の節電チャレンジポイント更新

2023-04-21 23:14:28 | 日々の事
昨日今日とかなり暖かくなっている。
それは喜ばしい事だが、今年に限っては違う。
折角収まっていた花粉が再び襲って来たからだ。
新型コロナ前のGWの我が家の風物詩と言えば海外旅行であり、「今年もいつの間にか
やっと花粉が終わった」と現地で喜びを噛みしめている。
ちなみに、コロナ禍では国内旅行。※2020年だけは旅行断念。
今年の花粉症は本当に酷い。
ここ10年も花粉は飛んでいたけど、体質改善と頑張って薬飲まずに済ませられたけど、
今年は飛散量が桁違いに多いのでダメ。
アレグラ飲まないと我慢できないし、花粉量が多いと体質改善もクソもあったものでは
なかった。

東京電力の節電チャレンジのポイントですが、既に4,040ポイントゲットしていたけど、
更に幾つかプラスされて4,198になっており、本日最後の大物となる1,000が加算され、
目出度く5,198になった。
これで目標としていた5,000ポイント超えしたので、ドットマネーAmeba経由で使用できる
ポイントへ移管かな?

 

ガストのビールが少し安くなっている。
329円が300円であり、前みたいにハッピーアワーで220円とまではいかないけどさ。

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

結婚式から20回目・ALACARTE・アクテージHK錠・モラタメ

2023-04-20 23:02:11 | 日々の事
結婚記念日の事をあんまり書いていないけど、今日が20回目なんじゃない?
そして、まだ相当先だけど、11/23は20回目の入籍記念日を迎える。
25年目の「銀婚式」や50年目の「金婚式」と比べれば知名度低いけど、「磁器婚式」と
言われているらしい。

4/12に届いたALACARTE(アラカルト)が取り扱うベルギーチョコの追加画像。

 

 

 

アリナミン製薬のアクテージHK錠(180錠)初回割引50%オフの6,919円→3,459円で購入
していたが、本日届いた。

 

モラタメ(タメせる)
Efil(エフィル)2種 各4本 合計8本:1,320円×2セット
デルモンテつぶ野菜すりおろしりんごmix125ml×18本:1,210円×2セット
モラタメ(タメせる)→http://www.moratame.net/

 

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

年利5.8%の威力・ジャージャー麵・ALACARTE

2023-04-19 23:58:43 | 料理
私の個人年金、社会人として就職はバブルふっ飛んだ後であるが、入社してすぐに
加入しており、利率としては非常に高くお宝保険と言われている。
現在の支払いは約16,500円であり、16,500円×12ヶ月×38年で7,524,000円を
支払って15,000,000円をもらえる。
※60歳から150万円を10年に渡ってもらう。
全て終えるまでは、払い込む38年と受給する10年と併せて48年にも上るが、最終的には
7,476,000円も得をする。
と思っていた。
しかし、この個人年金には3,500円の生命保険を追加しており、年金部分としては
13,000円となり、実際に支払っているのは13,000円×12ヶ月×38年=5,928,000円。
ようは、約600万円を支払ったものが1,500万円にもなり、約750万円のお得どころでは
なく約900万円ものお得であった。
年利5.8%の威力って凄いな。
加入当時、母親にバカにされた当個人年金だが、かなりの資産となって戻って来る。
そんな母親は、生保を千代田生命に加入していたが、千代田生命は経営破綻して大損。
どちらがバカか一目瞭然(笑)
年上だからとか親だからとか正しい判断しているとは限らず、世の中はどうなるか分からない
もの(更笑)

丸美屋のジャージャー麺。

 

4/12に届いたALACARTE(アラカルト)が取り扱うベルギーチョコの追加画像。

 

 

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑