goo blog サービス終了のお知らせ 

エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

勝沼&軽井沢3日間(1日目)PART1

2019-06-07 23:04:46 | 国内旅行

4時起床し、ポケ森。
4時半にますみを起こし、ひと眠り(笑)

5時半に車を取りにコインパーキングへ。
昨晩20時21分から9時間19分まで置いて1,200円であり、思ったより安くは済んだけど余計な出費。
20時までは15分100円、22時から60分100円(※最大:500円)のパーキングを利用したけど、20時
までは15分200円のところもあったので、注意が必要だね。

6時20分過ぎに出発。

7時前に実家到着。
マロンを撮って満足(笑)
正面から見ればまだいいが。

 

上から見るとツチノコ!(爆)

 

ちょっとだけよ~♪
by ただのデブ猫。

 

以前は殆ど触らせてくれなかったのに、エサをやり続けているので、少し変わって来た。
現金なヤツ(爆)

7時半、出発。

談合坂SAに立ち寄り。
どよ~~~~ん!

 

 

デカイ蛾。

 

朝食は、伝説のスタ丼、それもよせばいいのにメガ盛り(930円※税別)をテイクアウト。
(容器代+10円※税別)。
尚、メガ盛りと大層なネーミングだが、内容はただの肉飯増し。
その場でますみと半分程を食べ、残りは持ち帰り。

                      

               

その後、勝沼へ。
昼くらいから雨と聞いていたが、9時過ぎより雨がポツポツ。

ふる~る園到着の9時半、雨はパラパラ。

 

一人2千円で40分食べ放題、食べますよ~♪※平日100円割引クーポン、今年は無くなった。
まず、佐藤錦。

 

 

 

 

 

 

お尻チェリー(笑)

 

お尻チェリーの整列(更笑)

 

先週からさくらんぼ狩りが始まったばかりであり、まだまだ大粒たくさん。

 

 

失念。※まだ完熟前。

 

 

 

雨はポツリポツリの後、結構降って来た。
やはり、雨女ますみ。
ただし、外ではなくビニールハウスであり、濡れる事を心配せずに食べれます。

黒真珠。

 

 

 

 

 

 

9時半前に終了し、店のイスでのんびり。

               

スタッフと話しているとワインの話となり、牛奥ワインを紹介された。
これからたくさんワイン購入予定なのに、予定外のワイン購入。
価格は、一升瓶の赤(1,400円)白(1,600円)。

 

天気、回復しそうにないな。。。(-。-) ボソッ

 


勝沼&軽井沢3日間(1日目)PART2

2019-06-07 22:06:15 | 国内旅行

その後、原茂ワインのカーサ・ダ・ノーマ(Casa Da Noma)へ。
開店前の11時ちょい前に着くと、前に2組。
席に案内されるまで、看板犬と戯れる。
去年も似たような位置にいたので、まさに定位置なんだね。

 

静かに寝ていたが、運送業者が来ると一変し、大鳴き。
ワンワン!ワンワン!ワンワン!
運送業者や郵便局の人に対し、とにかく吠えるらしい。
荷物届けてくれる人が来たので飼い主に教える為か?
単に、制服と言うか作業着と言うかユニフォームと言うか、この手の人は不審者がいるかもと注意を
喚起の為か?詳しくは、分かりません。
犬語分かる人がいたら、聞きに行って教えて下さい(爆)

3番目、2階にあるカフェに案内された。

 

この季節、雨が降ろうが降るまいが、今までは結構暑かった。
しかし、今年はとにかく寒い!
虫刺されリスクあるのでアウトサイドではハナから食べないけど、とてもいられる温度じゃない。

               

人気店なんだけど、人手が足りないのか?段取り悪いのか?
客はそんな人数いないけど、いつも同様に席への案内からカウンターでの注文後、料理出て来る
まで、かなり時間が掛かる。
エボ家が殆ど経験する事が無いスローフードを体験できる代表格のような店。
お洒落だし美味しいから我慢できるレベルだけど、時間に追われる生活を送っているので違和感。
平日なので、騒ぐガキ連れたファミリー層いないのもいい。
そもそも、ここは客層が基本静かでハイソなのもいい。
ただし、本音を言えば、車を運転するのでワイン飲めないし、飲食店としての楽しみ半減。
宿泊するぶどうの丘に車を置いた後、そこから歩いて行けるレストランなし。
施設内には展望レストランあるけど、夕食に利用するので、被るのはどうかなって話だし、結局は、
外に出掛けるレストランではドライバーは飲めないので、ここだけの問題ではなく、どこに行っても
楽しみ半減なんだけどね。

 

ハラモブラン(2,090円)
アイスカフェラテ(600円)
気まぐれブランチ(1,850円)
合計(税込み):4,903円

 

 

 

 

 

ワイナリー巡りだけだと時間余りそうであり、信玄餅の桔梗屋へ。
それ以前に雨が降り続いており、ワイナリー巡りで何度も車の乗降が面倒なので、行くのに少しの
時間稼げるし(笑)
大人気の信玄餅詰め放題は、当然のようにこの時間には整理券配布終了。

               

詰め放題はハナから諦めていたけど、まさかアウトレット信玄餅が売り切れとは!
アウトレット品を数点購入。
尚、相変わらずアウトレットは、自分も含めて貧乏人の巣窟であった(自爆)

どら焼き(133円)
信玄餅揚げパン(151円)
きなこクッキー(162円)

               

               

通常価格の店を覗いて終了!

 

早速、どら焼きを食す(笑)

               

予定通りにワイナリー巡り開始。
まず、マルキワインへ。

 

 

試飲には先客がいたし、目当てのワイン無かったので、すぐに蒼龍ワインへ。
契約ワインを大量購入しようとしたが、既に売り切れ。
2連敗。。。(o_ _)oドテッ

 

雨は土砂降りに移行し、予想通りにワイナリー巡りの車の乗降だけでもビチョビチョになるので閉口。
ホテルのチェックインまで、しばし車の中で休憩。
WiFiあるローソン駐車場でポケ森。

チェックイン開始である15時である20分前に着いたぶどうの丘であるが、相変わらずチェックインを
させてくれない。
時間まであちこちをウロウロし、時間潰し。
天気は、悪いまま。

 

 

土産コーナー。

 

 

 

2万円ちょいであり、ネタの為に購入もありかな?

 

18L!(スタンダード24本分)。一体、お幾ら?

 

ワインカーヴ見学。

 

 

 

 

 

 


勝沼&軽井沢3日間(1日目)PART3

2019-06-07 21:07:20 | 国内旅行

15時丁度に鍵をもらって部屋へ。

 

 

 

 

 

 

 

原茂ワインの残りとスタ丼の残りを食べ、お腹を満たす。

 

15時半頃には、雨は小降りへ。遅っ!

4時起きであり、さすがに眠い。昼寝開始(笑)

18時に起き出し、温泉へ。

19時、夕食へ。
展望レストラン

 

 

 

 

何を注文しようかと悩もうとするが、悩む必要なし。
コースは、勝沼コース(5,000円)しかないんだもん!
去年は甲州コース(3,500円)があった。翻れば2013年にはディナーコース(2,500円)もあった。
合理化の為に集約が進むのは仕方ないけど、さすがにコース一つだけってのは、絞り過ぎでしょ!

 

 

白ワインボトル注文。

 

アラカルト2品とコース。
アラカルト。

 

 

コース。

 

 

 

 

バケットは、一回しかお代わりできなかった。スタ丼が効いている(自爆)

 

 

 

 

お腹いっぱい。