11時にチェックアウト。
そう言えば、お好み焼き食べていないな。
梅田のきじ本店で食べ、その後に同じく梅田の松葉総本店かヨネヤ本店の串揚げに突入するかな?
まず、なんばへ。
しかし、この選択が大失敗となるのであった。
大阪メトロにて、天満橋駅からなんば駅(230円×2)へ移動。
11時半(平日:12時)開店の味乃家へ。
開店少し前に着くが、かなりの行列。
本店ではなく、すぐそばのテイクアウトメインの2号店へ。
本店よりも少し安い価格の様子。
ミックスお好み焼き(1,180円)※本店は1,300円
ミックス焼きそば(1,180円)※本店は1,300円
ビール(450円)×2
会計は、3,260円。
お好み焼きは、ベチャーッとしているけど美味しい。
焼きそばも美味しいけど、よく考えると焼きそばに千円以上って高くないかい?
富士宮も横手焼きそばも、ここまで高くないと思うけど。
食後、はり重のビフカツサンド(1,944円)、アンドリューのエッグタルト(220円税別)をテイクアウト。
ビフカツサンド、肉屋のなのでいい肉を使っているのだろうけど、めちゃくちゃ小さい。
エッグタルトは、150円程度だといいけど、本場のマカオでは9パタカ(150円)。
それを考えると高く感じない。
大阪松竹座。大嫌いな市川系ののぼりがたくさん。
コナモンミュージアムって・・・
更に、十八番でたこ焼き(6個:500円)購入。
並んでいる間に、最初から最後までの工程見れた(笑)
生地入れ。
タコ入れ。
薬味入れ。
焼き上げ。
ここのもベッチャーッ。でも旨っ!
大阪のお好み焼きやたこ焼き、全てベッチャーッてしているのかな?
焼きそば専門店。※たまにテレビに出る。
その後、大阪メトロにて、なんば駅から梅田駅(230円×2)へ移動。
まず、ヨネヤに行くが、並んでいるので断念。
最後の〆に串揚げ食えんかった。。。(o_ _)oドテッ
阪神百貨店梅田本店(別館:スナックパーク内)にて、イカ焼きを買おうとしたが、大行列で断念。
551蓬莱で、豚まんと海老焼売テイクアウト。1,620円
梅田から新大阪へ移動。
どこかでチキラーハウス見付けた。チキンラーメン嫌いなので、どうでもいいけど(笑)
売店で飲み物(359円)購入し、新幹線へ。
のぞみ372号の新大阪駅(14:46)にて、品川駅(17:13)へ。
WiFiで画面に表示出ているのに全く繋がらない。どうしてだい?
一度利用した人ならば問題無いけど、トイレ開閉が分かり難いので、往路同様に閉められない人が
続出。JR東海は、しっかり説明書きするか、もっと簡単にできるように変更しろ!
山手線とバスにて自宅に着くと18時半。
充実した大阪旅行、終了!