goo blog サービス終了のお知らせ 

エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

GWロンドンのキャンセル、やっと完全終了!

2020-04-22 23:16:17 | 海外旅行ネタ

GWの個人手配ロンドン、BA往路便のキャンセル(特典全ポイント・全諸費用払い戻し)と
ホテルキャンセル(全額払い戻し)はとっくに終えていたが、本日やっとBA復路便の
キャンセル(特典全ポイント・全諸費用払い戻し)を終えられた。
何故この時期になったかと言うと、5/5のヒースロー空港発の便であったが、今日の夕方
まで欠航ではなかったから。※BAはこの時点まで5/1~の便を運行予定の為。
往復路便共に武漢ウイルスの影響に伴い、キャンセルしても手数料は掛からないのであるが、
欠航前に払い戻しをすると、特典ポイントと諸費用・座席指定料金を含めた全てが一年間
有効のバウチャーに切り替えか、特典ポイントと諸費用は払い戻しはされるが、キャンセル
手数料を取られる上に座席指定料金返金なしを選ぶしかない。
勿論、便の変更もできるが、休みが限られる日本のサラリーマンには、ロンドンなんて
そう気軽に行ける国ではないし、そもそもこの状況でいつの便を選べばいいかって話。
なので欠航になるのを待っていた。
欠航にならない場合、損が出ない一年間有効のバウチャーに切り替えと思っていたので
本当に助かった。
これにて完全終了!


行けるか分からないけど・・・PART2

2020-04-15 00:35:57 | 海外旅行ネタ

行けるか分からないけど、7月(特典航空券)と年末年始(航空券通常購入)に
予定している海外旅行について、アシアナ航空を利用する予定。
理由は簡単で、「安い」と「特典航空券が取りやすい」から。
そんな中での武漢ウイルスでもうめっちゃくちゃ!
どこの国のFSCもLCCも死活問題だけど、インフラ関係となる航空会社につき、
FSCはどの国も助けるでしょうね。※日本で言えばANA・JALが該当。
隣の韓国の大韓・アシアナ航空も同様だと思うけど、韓国辺りの経済力だと
一社が妥当との判断が下されると、力で劣るアシアナが切られるかもね。
そうなるとジ・エンド。
今年は今までにない海外旅行受難の年になりそうだな。。。(-。-) ボソッ


行けるか分からないけど・・・

2020-04-11 23:33:33 | 海外旅行ネタ

行けるか分からないけど、夏のバンコクのホテルがかなりのディスカウントしている。
有名どころだと、バンヤンツリーのセレニティークラブ(クラブラウンジアクセス)&朝食付き
(朝シャンできると思われる)で安くて一泊2.5万円だったのが2万円。
ミレニアムヒルトンは、クラブラウンジアクセス&朝食付きで18,500円。
一番下のカテゴリーで朝食無しで11,220円
ハイアットリージェンシーは、カテゴリー一番下だけど朝食付きで一泊15,100円。
コンラッドは朝食付かないし、カテゴリー一番下だけど一泊13,500円。朝食付きで+1,500円。
以前宿泊したチャトリウムリバーホテルは、クラブラウンジアクセス&朝食付き一泊12,500円。
勿論、武漢ウイルスで行けなくなっても寸前までキャンセルチャージ掛からない。


ハワイも終了、ANAも・・・

2020-03-22 22:46:02 | 海外旅行ネタ

つい先日、武漢ウイルスの影響でハワイは「30日間島に来ないで」と訴えていたところ、
本日、3/26以降は観光客は自主隔離14日間を科し、応じない場合は罰金。
これにて、ハワイも終了。
そして、これに伴って、ハワイ向けにA380を3機体制にしているANAも同じでしょう。
JALが先行して稼ぎまくっていたハワイの牙城に挑んだANA、すぐに効果が表れてウハウハ状態。
武漢ウイルスなければとてつもない利益を叩き出していたであろうが、あくまで結果論だが大失敗。
未来って、読めないな。本当に怖い。


何やってもダメだ!(くっそ~!3連発)

2020-03-21 16:19:44 | 海外旅行ネタ

3/11に自らキャンセルしたマニラ(コードシェアJAL)、フライトキャンセルでキャンセルとなったロンドン、
いすれもBAの特典航空券。
つい先日、BAは現時点では5/31までのフライトに限り、キャンセルチャージなしで1年間の猶予ある
バウチャーに出来るとなった。
ようは、一年以内で新たに航空券を予約し、キャッシュでもポイントでも足が出ない分は払い戻し、
足が出た分は追加支払いして下さいねって事。
マニラをギリギリまで待ってこれを利用していれば、キャンセル代一人5,740円を支払わずに
済んだんだ。
くっそ~!

ロンドンは先方の都合のキャンセルなので、特典航空券のポイントは全て戻り、これ以外の座席指定や
税金などの全て払い戻しと思っていたが、何故かこれまた1年間の猶予あるバウチャーとされている様子。
BAでしか使用できないAviosなので戻って来たものは全てBAサイトを通じて使用するけど、バウチャー
方式だととにかく利用しにくい。
キャッシュでもポイントでも自分の好むフライトが取れればいいけど、日本からロンドン辺りの長距離だと
中々厳しい。
海外航空会社は、こういうアクシデント起こると本当に面倒だな。
くっそ~!

やはり、無難にANAかJALにしないとダメかもと思ったけど、そう言えばこの2社は特典航空券取り難い。
くっそ~!

何やってもダメだ!


ルソン島の自宅待機

2020-03-18 08:31:18 | 海外旅行ネタ

取引先がマニラ近郊にあるけれど、マニラ首都圏が移動制限で影響を大幅に受けている様子。
更に、今度はマニラ首都圏含むルソン島全体で仕事もプライベート関係なく自宅待機。
工場稼働停止となるので、来月納期の製品はどうなるのだろうか?
どうにもならんと思うけど。。。(-。-) ボソッ
そう言えば、セブ島も国内移動制限出されたようだし、フィリピンは封鎖された中国の武漢状態突入か?!


どうやっても何やってもダメだったのね。

2020-03-14 22:21:28 | 海外旅行ネタ

武漢ウイルスにより、3/9にフィリピンのドゥテルテ大統領が公衆衛生の緊急事態を宣言
3/11にキャンセル入れたマニラ旅行だけど、3/12にはマニラ首都圏の移動制限、
3/14には夜間外出禁止令を相次いで発表。
どうやっても何やってもダメだったのね。

今は欧州で蔓延し始めており、GWのロンドンも無理そうだね。
海外旅行に行けないと、お金貯まって早めのリタイア出来ちゃうぞ!(ヤケクソ爆)


武漢ウイルスのバカヤロー!

2020-03-11 23:13:29 | 海外旅行ネタ

現在、武漢ウイルスでそれどころではないけど、東日本大震災が発生した日。

エボ家では、断腸の思いで3/20からのマニラ旅行をキャンセル。
BAのAviosによるマニラまでのJAL特典航空券ですが、一人5,740円のキャンセル費用。
武漢ウイルスのバカヤロー!

NYダウは1,167.14ドル高と反発したが、日経平均461.06円の暴落。

センバツ高校野球が中止。
賢明な判断。
こうなると、強硬実施した東京マラソンや名古屋ウィメンズマラソン、ロクでもない事が分かった。

                      
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑