そろそろ選挙も近くなってきたからか、先日からS学会の信者さんからの 連絡が来るようになった。

小学校の仲良しだった子はS学会ファミリーで 他にも仲良しだった子もS学会が多かった。
仲良しの子はS学会ファミリーで固まっていたという、、、。
クリスチャンファミリーもいたかな。
そして、私も中学では仲良しの子に誘われて教会というところに出入りするようになったのだ。
子供が小さい時に公園でお知り合いになった方もS学会の友達繋がりという、近所もS学会
ちなみに、現友達も旦那さんがS学会なので、必然に活動を応援しているとのこと。
どうしてこんなにSが多いのかと思う。
人は悪くないのにS学会との絡みがあるゆえに 疎遠になるという残念なルートを毎回辿る、、、。
人はとても良いのに。
ウマが会うのに、その一点が残念。
断っても 絶対に諦めない。
気持ち悪いから入信しないとまで言っても、年数かけてでも、諦めない。
一点突破を目指して諦めないという強い精神力は どこから来るのか
ある意味、とてもうらやましくお見事だと思う。
断っても通じないというのは、居留守手段に手を出すということになる。
居留守も着信拒否も嫌なんだけれどなぁ
綺麗にさっぱりと割りきってお付き合いできるなら越したことない。
入信への勧誘がなければ 全然お付き合いできるのに。。
