今日は義理のお母さんと ひとときを過ごした。
ひとときと言っても、病院の付き添いとお昼のランチをしたんだけれど。
看護婦さんが言うに
前回の受診のときに、付き添った息子さんと来るより、義理の娘さんと来る時の方が嬉しそうねぇって言われちゃったわ🎶
〜なんておっしゃるので 思わず 笑ってしまった。
そうそう、うちの人は寡黙タイプの人なので、外から見たら ちょっと怖系寄り。
「ねぇ、怒ってる?」って聞かないと感情が分からなかったりする。
外面は おしゃべりして和気藹々という感じではないので、二人でいる様子が手に取るように分かったから、吹き出して笑ってしまった。
お母さんは、おしゃべり。
会話していても、一足飛びして先を読んで喋るので、話していてテンポ的に合う。
今でこそ落ち着いたが、私も会話の向こうが見えてしまうと、その先を掴んで喋るタイプだったから、似た物同士なのかもしれない。
そして、会話そのものが直感的なので、視野に入った物事にすぐに感覚で反応して言葉にするので、 やっぱり似ている。。
会話の中で、お義母さんは先祖だったか?ご両親だったかが地主だったらしく
神社を持っているという話になり そこが若宮神社だという。
行事には人がいっぱいきて、祭事もあって、
お正月のたびに、駆り出されてお供えものなどを用意させられたり、大変だったと。
働き詰めで嫌だったと、懐かしんでいた。
こんど私たち家族とお義母さんで 鹿児島へ帰りたいという。
自分の知らない神社なんだけど

調べていたら、ウチの隣町にもあった若宮神社

神社好きな自分と娘としては、参拝したいところだ。
義父さんの方も以前までは寺?があってお墓も守っていて観音様があるという話しも知っていたが、それもまた、興味津々ではある。
鹿児島へ帰りたいねとは話している。
そっちで暮らすのも良いねって。
呼吸が浅くなりそうな細々した都会よりは 自然の多い所が恋しくなった。