goo blog サービス終了のお知らせ 

Ever~FronTieR!

Blog for ......

ごきげんよう

2012-02-28 22:22:34 | 雑記
こんばんは、えばーふろんとです。


えばーふろんとです XD
こんな廃屋にまだ人がくるのかどうか。

とりあえず生きてます。インフルエンザかかってますけど。
近々環境が整うので、そうなったらまたFPSに復帰でもしてみようかしら:D

ま、どこかで見かけたらそれとなく相手してやってください。

あわわわ

2008-08-20 00:17:56 | 雑記
こんばんは、えばーふろんとです。

ブログの更新が随分と滞ってしまい、見に来て頂いている方々には申し訳ないのですが。
私としても中々に忙しくなってきてるので、ご了承下さいませ。X'(


最近あったことを適当に書いて見ますと。

・KDが65から64に下がった。
・グラボ(GF5900XT)が煙吹いて逝った。
・少しだけ部屋の模様替えをしてみた。

・・・うん、あんまり話題になるようなことはないですね!


まあ、何とか生きてます。
SAの方もより一層ログイン頻度は落ちましたが、ぼちぼちやってます。
ゲーム内でお会いすることがあればお互い楽しく殺しあいましょう。:)

東方アレンジ。

2008-07-07 19:45:49 | 雑記
こんばんは、えばーふろんとです。
ついさっきまでせっせこ作曲してました。:D

今回は有名な同人シューティングゲーム、東方シリーズのBGMをアレンジしようと頑張っています。
恐らくこのBlogを見てる人でも知ってる人は多いんじゃないでしょうか。

アレンジのテーマに選んだ曲は
ゆゆこ様のテーマ「幽雅に咲かせ、墨染の桜 -Border of Life-」です。
結構強引にTrance系統に持って行ってるので苦戦してますが、自分的には中々いい出来になりそうです。:)

完成して、皆様に聴かせられるモノに出来上がった時はまたこちらで公開でもしようかと思います。

---

ついさっきの話だけれど、久々にセネウ君がIRCに来た!
日本語上手いなー、僕もあれくらい外国語操れたら楽だろうなーとか思ってしまいましたw
N0thingも少しだけだけど復活してたし、またREが活気付くといいな。


---

【追記】
楽曲出来ました。:)
今回は東方アレンジということで初めてニコニコ動画の方に投稿してみました。
しかし酷い音質劣化に軽く涙目・・・。何かいい方法ないのかなー?

【東方アレンジ】幽雅に咲かせ、墨染の桜 -Border of Trance-


さあ皆でマイリスト工作だ!
す、すいません調子乗りました。
よかったら聴いてやってくださいね。:D

音楽。

2008-06-15 23:22:37 | 雑記
こんばんは、EverFrontです。
前回の復帰記事から、ゲーム内やこのBlogでもコメントやWisを頂いており大変嬉しい限りです。:)

さて、何を隠そう(?)私は趣味で作曲活動をしております。
何か物書き志望だったりゲーマーだったり作曲してたり器用貧乏この上ないようなキャラクターですがどうかご勘弁をば。
アーティストとしてはmkeiと言う名前で活動しておりまして、IRCや他のネットでも長らくmkeiで通しています。
EverFrontという名前を使い出したのはSFからなので、旧知の人は私のことをmkeiと呼んでいますね。

まあ、どんな曲を書いているかと言うと専らトランス、テクノサウンドもどきのものを作っています。
例えば、http://big.freett.com/mkeistudio/mkei_shatteredsky.mp3
こんな感じのです。
(↑のURLはそのままクリックすると恐らく弾かれるのでURL欄にコピペでお願いします。)

まあ、よろしかったら一度試聴してやってください。

---

最近KeNNyたちとよくパンヤをやってます。
私も昔(シーズン2にもならないころ)やってまして。
今のランクはシニアのCなんですが、如何せん久々過ぎてスコアもボッコボコであります。
でもまあ、皆と何かをワイワイやるのはやっぱり楽しいですね。:D

近況とこれから

2008-03-01 22:34:41 | 雑記
お久しぶりです、EverFrontです。
昨日、恐らく二ヶ月以上振りくらいですが久々にサドンアタックをAbysのキャラでプレイしてみました。
それで、OZの方でクラン戦を2回ほどやって終わったのですが。
まあ公式の結果を辿って頂ければお分かりになる通り散々なスコアとなっております。しにたい。ちなみにSCAR使ってました。

最近はSAどころかFPS自体やっておりません。というよりゲーム自体あまり出来る暇がありません。
それでも私は自制心の効かない駄目な子ですから色々なゲームをボチボチやっていますが。

REサイトのROSTERにもあるように私もついにinactiveの仲間入りです。
というのも私の諸事情でゲームはおろかネット環境すらままならなくなりそうでして。
近く引越しをするので、それから先はどうなるか全く分かりません。
少なくとも今までのように暇を持て余して遊ぶってことは出来なくなると確信しています。
恐らくEverFrontが復活するのは早くて半年、長くて一年以上後でしょう。

しかしそれは私がFPSに復帰する時期とイコールではありません。
私は初めてまともにプレイしたFPSがハンゲームの提供するスペシャルフォースであり、今のFPS歴は一年と少しといったところです。
正直、偶然とも言える出会いからKeNNyと知り合い、SFからSAに至るまでKeNNyや、他のメンバーと共にプレイ出来たことは素晴らしいことであり、誇れることであると考えています。
同時に、EverFrontというコードネームはその賛否や評価を問わずそれなりに知られる名前となっていきました。

正直、プレッシャーです。
REにも設立当時から加わっていましたし実はRustyEggsの名付け親は私だったりしますが、その時は公式で大会が開かれるとも思っていませんでしたし、ましてや日本大会で優勝するなんて思いもよりませんでした。
以前の記事でも書きましたが、私自身FPS歴の割には動ける方だとは思っていますし、そこまで下手糞だとは思っていません。ですが「日本最強クランのメンバーに足る実力か」と問われればNOとしか言えません。

KeNNyにクランに誘われるもっと前から、私がゲームをするにあたって常に掲げている信念があります。

「Gameは気軽に楽しめてこそのGameである。」

そもそも遊ぶ、という行為は楽しむため、ストレスを発散させるための行いであり、ゲームによってイライラしたりストレスを溜め込んだりするのは実に本末転倒であると常々考えています。
当然FPSというジャンル上、相手に勝つことこそが至上の楽しみであり喜びであると言えます。しかし、その勝利を得るが為に神経質になったり、プレッシャーを感じたり、ストレスを溜め込んだりするのはあまりよろしいことではありません。
皆で勝つことに試行錯誤し、作戦を練って練習し、本番に挑む。
この行為を否定するわけではありません。勝つことが楽しみである以上その楽しみを得る為に皆で努力することはわかりますし、そこに意味や楽しみを見出すことも可能です。
まあ早い話が、 ゲームで勝つための全ての行いを通じて得られる喜び、楽しみ<ストレス になるともう駄目だと。

あ、別にREを抜けるとかそういうのじゃないですよ。
ただ、全盛期、というより一番FPSに打ち込んでいた状態で既に他のメンバーに遅れを取る実力である私が、現状時間の合間を縫ってREメンバーとして参加しても他のメンバーに迷惑をかけることは火を見るより明らかですし、そんな状態では私も楽しめません。

ここからは個人的な話になりますが、前述した通りEverFrontという名前はそれなりに知られるようになってしまいました。
SAだけでなくクロスファイアのクローズ時もそうでしたが、EverFrontという名前でプレイしていると結構色々な方からお声をかけさせていただきますし、「それなりに名前も知られているんだなあ」と思いにふけったりします。
と、同時に「これは恥ずかしいスコアは晒せない」とありもしない外圧にビクビクしてしまうことも多々あります。
EverFrontという名前であるが故に純粋に楽しめなくなっている自分が居ます。

ネット状況がこれからどうなるかは分かりませんが、何にせよEverFrontという名前でFPSに出てくることは恐らく今後しばらくはないと思います。別にEverFrontという名前が絶大なネームバリューを持っているわけではないですが、今の私の実力では荷が重過ぎます。
これは単なる逃げだと自分で思いますし、うわーあいつちいせえwwwだとか色々言われるかとも思います。
しかし私自身が一番楽しめてこそのゲームであるという信念は変わりません。そしてこれからゲームが出来る時間は格段に減ることは確実です。
ならば、という事でその少ない時間でよりゲームを楽しめる方法に逃げる、というのが私の選択になります。
まあたかだかゲームで逃げるという表現も何かおかしい気もしますが。


非常に長くなりましたが、本日の記事更新を持ってEverFrontととしての活動を一旦停止させて頂くことにします。
今後FPSに出没することは十分に考えられますが、その時は名も無き一般兵として自分なりに腕を磨きつつ楽しもうと思っています。

十分な時間が出来、かつRustyEggs所属のEverFrontとして活動出来る自分が完成された時にまた、REメンバーはじめこのBlogに着て頂いている皆様と一緒にFPSを楽しみたいと思います。

同時に、今回の記事更新をもって本Blogの更新も停止します。
EverFrontとして活動を再開すると同時にBlogの更新も再開したいと思います。

それでは、ごきげんよう。

小説。

2008-01-16 19:22:11 | 雑記
突然ですが、私は元物書き志望だったりします。
小学校高学年~中学生辺りが一番その衝動が盛んでして、年齢の割には多くの書物を読んでいたと思いますし、何本か短編小説も書き上げました(内容的には今見返してみると無茶苦茶で赤面物ですが)。

で、先日ミクシィのマイミクの一人が小説に関しての日記を書いていまして、そこに幾つかのレスも返っていたんですね。
内容的には「今日2冊本買ったんだけど、皆のお勧め小説とかなーい?」ってことでした。
それでまあぼけーっとその日記とレスの内容を読んでいたのですが。
ふとスクロールの指が止まる事件が起きました。

なんと、あの山田悠介著の「リアル鬼ごっこ」を絶賛している内容のレスが2件もついていたのです。
中にはリアル鬼ごっこに限らず、山田悠介作の小説はどれも読みやすくていいね!というようなものまで。

ご存知ない方に説明しておくと、山田悠介という人物は現在ブーム?となっているケータイ小説出身の作家です。リアル鬼ごっこは彼の自費出版で世に出されたのですが、それが大変な反響を呼び、漫画化や映画化までされた大ヒットセラーであり彼のベストセラーでもあります。
しかし内容的にはとても小説と呼べる物ではなく、基本的な日本語の文法からして既に無茶苦茶、小説どころか読み物としての体すら成していない有様です。
そんな日本語の破綻した読み物を誉めている人が身近に居るというのでややショックを受けました、というお話です。

一応補足しておきますが、人の好みはそれこそ人それぞれ、千差万別であります。リアル鬼ごっこに関して誉めていても貶していてもその点に関して私はその人自体の否定はしません。驚愕の念は禁じ得ませんが。
しかし「リアル鬼ごっこ」という本そのものに関しては全否定させて頂きます。あれは小説、書籍と呼ぶことすらおこがましい。現代のインターネットメディアブームが巻き起こした弊害の一つだと断言出来ると思っています。


さて、今回に限らず物事を否定するということはそれに代わるモノを提示しろ、というのが世間の相場であります。
ということで私がお勧めする小説も幾つか挙げておくとします。

しかし一口に小説と言ってもそのジャンルは実に様々であります故、紹介する著者に偏りがあると思いますがご了承下さい。

・村山由佳
 彼女は1960年代生まれでまだ若い作家です。直情的な文章が特徴で、人間、特に男女の柵を泥臭くもストレートに描くのが得意な作家です。一言で言うと破壊力のある文章ですので、その分好みは激しく別れます。
作品では「天使の卵」「野生の風」辺りが短編で文字数も少なく、彼女の世界観を知る本としてはお勧め出来ます。

・上遠野浩平
 ご存知の方も多いと思います、ブギーポップシリーズを手がけている作者です。
彼の描く世界観は複雑で奥深いものですが、独特の浮遊感を持つ文章構成で巧みに読者をその世界へ誘います。

・水野良
 安田均と並ぶファンタジー小説の世界では確固たる地位を築いている作家の一人です。所謂剣と魔法の世界を描くのが上手く、架空の世界観を違和感なく描くのが得意な方で安定した文章構成で読みやすい作品を多数輩出しています。
代表作に「魔法戦士リウイ」「ロードス島戦記*」など。

*ロードス島戦記は小説としては水野良の著作ですが、元はグループSNEが制作したTRPGで水野良も作家として独立するまではグループSNEのメンバーでした。

一応現代の作品に焦点をあて何人かを紹介致しました。
こちらのBlogをご覧になっている方々で小説好きの方が居れば是非一度手に取って読んで頂きたく思います。

新年

2008-01-01 13:04:54 | 雑記
明けましておめでとうございます。:D

去年はSFにハマり、そしてSAにハマりと、私が本格的にFPSをやりこみだした時期でありまして、色々新しい人たちとも巡り合いましたし楽しめた一年だと思います。


実生活?電脳世界でそういうことを訊ねるのは些かナンセンスではないでしょうか!



まあ。

何はともあれ、今年も一年よろしくお願い申し上げます。

中間レポート

2007-11-29 18:56:54 | 雑記
どの大学でもそろそろ中間という時期ではないでしょうか。
かく言う私も今ワードと格闘中であります。XD

しかしそのテーマが「天皇制と私との関係性」というもので。
2000字程度というレポートなのですが、どう考えても2000字程度に収まる気がしません。
前書きと書籍関連で既に半分近く行っております。

嗚呼、誰か文章を短くまとめる術を教えてください。X(

FPSに染まるまで

2007-09-04 16:38:21 | 雑記
私はFPSってものを初めて本格的にやったのはハンゲームのスペシャルフォースが初めてであります。
まぁ高校時代に64の007やったり、BF1942のdemoで軽く遊んだりはしてましたけれど。
64の007は仲間内でも一番弱かったし、BFのdemoであってもフラグは稼げない、戦闘機やヘリは操れない、戦車に乗ると細い道を上手く動けないなど散々な出来損ない兵卒でした。FPS自体は嫌いじゃなかったんですが、どうにも上手くいかないってことでMMOやカジュアルゲーを中心にやってました。

そしてハンゲームである日クローズドβテスターを募集しているSFを発見、それが去年の秋でした。

SFのクローズ時に思いの他フラグを稼げてしまう状況。
私の脳内で壮大に巻き起こる勘違い。
そして思わぬところでKeNNyと知り合いに。

でまぁそれからドップリSFをやり続けてました。
クランにも所属し、SOL→Ds→OCTと、その頃トップクラスと呼ばれていたクランを転々としてました。
で、次第にSFに飽きてきてSAのクローズが始まった頃からSAに移住しました。

こう考えてみると私のFPS歴というものは1年もなく、しかもSFから始めたという異端っぷり。
これでよくREに籍を置いているなあと自分でも常々思います。
自分で下手だとは思っていません。でもトップクラスに上手いとは微塵も思っていません。せいぜい中の中くらいじゃないでしょうか。
KeNNyはSF時代から私を過大評価し過ぎているように思えてなりません XD


あ、あと皆にびっくりされるんですが、私14inchの液晶でプレイしてます。
6,7年前の代物です。今は亡きiiyama製ディスプレイ。
液晶変えたらもっと伸びるのに・・・と何だか常々言われ続けているので誰か私にいい液晶を譲ってください XD