goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一碧万頃

八高線(JR東日本) 越辺川橋梁

八高線(JR東日本) 越辺川橋梁 

越辺川に架橋されている鉄道橋を探索します。

 

2024年5月訪問撮影

越生駅から100メートルほど北側に流れている越辺川に架けられている橋梁で5連の単純桁橋(プレートガーダ橋)である。

 

2024年5月撮影

 東側に東武越生線(旧越生鉄道)の駅と列車が見える。JR東日本越生駅とくっついている。

 JRの越生駅舎は、レトロで気に入っていたが、最近、建て替えてしまったらしい。訪問時には、駅に寄らなかったので、未調査であるが・・・

2024年5月撮影

2024年5月撮影

東北方向から撮影

2024年5月撮影

一番北側の桁 第5橋梁としておく。

2024年5月撮影

工 マークが入った杭を発見。 そのうち、内 マークの杭を見つけてみたい。東海道か・・・

2024年5月撮影

第5橋梁に付いている銘板

2024年5月撮影

2024年5月撮影

第1橋梁をくぐって東側から撮影

この橋梁は、歩道部?が橋梁の東側に付けられている。

2024年5月撮影

第1橋梁の下部と橋脚

2024年5月撮影

どうやら第1橋梁の長さと高さだけ違うように見える。
銘板に記された内容を見ると違いがわかるかもしれない。

2024年5月撮影

第2橋梁部

2024年5月撮影

2024年5月撮影

第2橋梁の下部 縦桁、横桁、下横構がしっかりと入り、連結されている。

2024年5月撮影

第2橋梁に付いている銘板

鉄道省
活荷重KS15直圖すは509
川﨑車輌株式會社製作
昭和七年 (申契?1168)
___________
   材  料
C. 八 幡 製 鉄 所
I.  仝 上
L.  仝 上
  日本鋼管株式會社
鈑. 川 﨑 造 船 所
鋲. 浅野小倉製鋼所

注:↑ 判別できないところは、当方の推察で記入しています。

2024年5月撮影

2024年5月撮影

第3橋梁の下部

2024年5月撮影

2024年5月撮影  手前から第3、第4、第5の橋梁下部

2024年5月撮影

1両のディーゼル列車は絵になりますねえ。

以上

最近の「JR東日本八高線鉄道橋梁」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事