goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや生まれけむ~今日も生きて、今日も遊んで~

能登、金沢の旅

 たまたまこのページを見た人にも、少しはお役に立つ情報を!なんて思ってると何も書けないので思いつくままに。 ようやくの夏休み。久しぶりの旅行。東京からではなかなか遠い能登と金沢に行ってきました。  1泊目、和倉温泉。2泊目、金沢。 最近、すっかりカーナビに頼って、地図を見なくなりました。とりあえず縮尺を変えて、全体の概略くらいは確認しましたが、インターはどこで降りるのがいいか、とかさえ考えなくなった気がします。 高速を降りたら海沿いを七尾まで行くつもりだったんです。それが、別に道を間違えたつもりもないのに、急にカーナビがルートの再検索。へんだなーとは思ったんですけど、この際カーナビに従うしかないかと、すなおに対応。おかげさまで、あんなに海の近くに来ているのに、うっかりするとすれ違いもできない山道をえんえんと。 和倉についてみると、これも似たような話で、ネットに頼り過ぎ、というか確認しなさすぎというか。 値段は気にせずに 加賀屋という旅館に泊まってみろと勧められていたので、加賀屋のHPから予約。「あえの風」という宿泊プランかと思っていたんです。そしたら、「あえの風」というのは加賀屋とは別の建物。内容的には全然不満はありませんが、ちょうど100年を向かえるという加賀屋に泊まれなかったことはちょっと残念。  翌日も天気が悪かったので、輪島方面等足は伸ばさずに、目の前に見えていた能登島だけ行って、午後は金沢に向かいました。  途中の車で海岸を走れる道。千里浜なぎさドライブウェイ。珍しいので写真を撮ろうと車を左に寄せたら、しっかりはまって、バックで脱出できたからいいようなものの、だめなら、ちょっと恥ずかしいところでした。  残った時間を少しでも有効にと、ホテルに入る前に兼六園と金沢城趾に。石川門だけで、あそこは大学だぞ。と奥さんに行っていたら、あれ、大学がない。とっくに移転して、整備されていたのですね。結構ゆっくりと見学できました。  金沢の宿は全日空。となりのJALのホテルが背が高いのがちょっとくやしかったけど、内容的には、こちらも文句なし。食事も満足で、食後は、久しぶりにパチンコでも行くぞ、と口走ってはいたのですが、満腹でそのまま就寝。しかし、翌朝散歩で確認してみましたが、出たところで、パチンコなんか、ない駅前でしたね。  3日目は、これまでで一番の雨。前日行けなかった21世紀美術館にだけ寄って、といっても、それでお昼でしたが、金沢を出発。できれば行きたいと思っていた五箇山に行ってきました。合掌造りというのが、想像していたよりも小さい。それでかえって、小さい頃遊びに行った田舎の藁葺き屋根の農家のイメージ。ほとんど違和感がなく、東京生まれの東京育ちといいながら、それに年齢のせいもあるのかなあ。なんだかなつかしいような風景で、それだけで、行ってよかった。と思いました。 帰りの道のりと天気を考えると、白川郷まで足を伸ばす元気はありませんでしたが、そっちも行ってみたい場所ですね。 そんなわけで、こんかいあまり写真とか、アップしませんが、なかなか面白い旅行でした。 これでまた3連休かと思うと、少し幸せな気分ではあります。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事