軽井沢版*エッセイスト

軽井沢に移住したイキメン鴨志田が、エッセイストに!?

ヨーロッパ一人旅~1990.5.24(木)モナコGP予選1日目@MONACO

1990-05-24 15:00:00 | エッセイ

ブログ『軽井沢版*エッセイスト』⇒RSS登録はここをクリック

■■
□地下室で荷物を整理していると、1冊の手帳を見つけました。

■■
□懐かしい・・・。この黒い小さな手帳。私が、大学時代、ヨーロッパ一人旅をしたとき、共に旅をし、思ったこと、感じたことを綴ったメモ帳なのでした。

■■
□1990年5月21日から6月19日まで、私は、大学を積極的にさぼり、ヨーロッパへ旅立ちました。

■■
□まあ、実際は、そんなにかっこいいものではなかったんですけど。でも、今の私を支えているもの、原点がここにある、それは確かなことです。


■■
□いよいよ、ヨーロッパ列車の旅に出たものの、実は、これが、私にとっての、はじめての夜行列車の旅。

■■
□コートダジュールに向う列車は、とても混んでいて、しかも、客室は、不慣れなコンパートメント型。

コンパートメント席 - Wikipedia

■■
□どうやら予約席というものがあるようだけれど、よくわからず、それでも、何とか1席を見つけることができたのはラッキーでした。

■■
□眠りから目覚めると、8人席のコンパートメントは未だ満室。見知らぬフランス人の男女が、いちゃついている物音で起こされたんですけど、もう夜が明けていました。

■■
□9時も過ぎると、ようやくモナコ モンテカルロ駅に到着。

モナコ - Wikipedia

■■
□ほとんどプランのない一人旅とはいえ、5/24(木)~5/27(日)のモナコGPを見に行くことが、私の旅の目的の1つだったので、特別の感慨がこみ上げてきました。

モナコグランプリ - Wikipedia

■■
□F1・モナコGPを、この目で見てみたい(1990年は、フェラーリに、アラン・プロストとナイジェル・マンセルが組んだ最初で最後の年でした)。これが、ヨーロッパ一人旅のきっかけの1つでした。

■■
□当時、F1は日本でも人気があったんですけど、私がF1にはまるきっかけとなったレースが、実は、1988年モナコGP。

F1 DataWeb : 1988年第4戦モナコグランプリの結果

1988年モナコグランプリのレース結果と動画一覧 - F1 Tube

■■
□その頃、大学浪人をしていた私の夢は、2年後に叶うのでした。

F1 DataWeb : 1990年第4戦モナコグランプリの結果

1990年モナコグランプリのレース結果と動画一覧 - F1 Tube

1990年メキシコグランプリのレース結果と動画一覧 - F1 Tube

1990年日本グランプリのレース結果と動画一覧 - F1 Tube

■■
□モナコに着いて、早速、宮殿側の丘に登って街を見下ろして思ったのは、『狭いな~。こんな狭いところで、F1をやっていたのか~』ということ。

■■
□そのうち、F1マシンのエンジン音が響き始め、狭いモナコの街に反響して、独特の雰囲気に。

■■
□予選1日目から、街中、凄い音。特に、ラスカス、最終コーナーを抜けて、ホームストレートを立ち上がってシフトアップしていくエンジン音は、鳥肌物でした。

■■
□結局、予選1日目は、マクラーレン・ホンダの2人(セナ、ベルガー)が強く、応援していたフェラーリはもう一声でしたけど、フェラーリV12の音は格別で、今日は、この音が聞けただけで大満足なのでした。



■■
□さて、はじめてのモナコGP予選1日目を観戦し終え、ニースへ戻ることに。物価高のモナコで宿を探すよりも、お隣のニースで探した方がいいだろうと思ったからです。

ニース - Wikipedia

■■
□列車に乗って戻ったんですけど、ここで大失敗。

■■
□確か、モナコとニースの間には、小さい駅が2~3あったかと思うんですけど、降りる予定のニースではなく、勘違いして、その前の小さな駅『ニース・・・』で降りてしまったのでした(汗)。

■■
□運悪く、さびれた駅前には人影もなく、また、暑くてのどがカラカラ。

■■
□とにかく、水を買って飲んで落ち着きたいと思い、駅前に1軒だけあった店に入って、『水を下さい』と言うと、店の奥から、コップに入った水を出してくれました。よっぽど困った顔をしていたんでしょうね。うれしかったな~。

■■
□お礼を言って、あらためて、水もGetし、事なきを得たのでした。以来、私は、飲料用ペットボトルを常備する癖がつきました。


■■
□何とか、本物のニースに到着し、いよいよ宿探し。ヨーロッパに渡り、自分一人で探すのは、これがはじめて。

■■
□ニースはとてもいい街で、気に入ったものの、F1シーズンということもあり、ホテルがみんなfull。

■■
□それでも、何度目かのトライで、あった~。『Hotel Novelty』。

■■
□フロントが面白い人で、いろいろ説明をしてくれました。宿泊内容は、シャワー付き5人部屋(F70)&朝食(F20)。

■■
□何とか、モナコGP開催中の5/24~27の予約に成功。助かった~。

■■
□同室は、アメリカ人2名、フランス人1名、アジア系1名。

■■
□やっとリラックスして、海まで散歩に。コートダジュールの海は素敵で、エメラルドグリーンが美しい。浜は砂浜ではなくて砂利でした。

■■
□こうして、南フランスでの長~い1日は、過ぎていったのでした。


■ルート■
  ↓
◇МONACO
  ↓
◇NICE


すべてのエッセイ・リストはこちらから


☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~『プリン』という名のねこ~

PACフォト~軽井沢Salon~

PACフォト~2004軽井沢Salon~
PACフォト~2005軽井沢Salon~
PACフォト~2006軽井沢Salon~
PACフォト~2007軽井沢Salon~
PACフォト~2008軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

『カントリージェントルマンへの道』★軽井沢移住編★~実録!カントリージェントルマン流『普通の生活』~

軽井沢版*追分Salon

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢版*ホームファーミング生活

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

軽井沢版*親父Salon

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。