6月30日の続き。
西山から先日開通した京都縦貫自動車道に乗って
亀岡市へ。

昨年秋に訪れた鍬山神社へやってきました。

紅葉の時は真っ赤でしたがこの時はとても濃い緑。



参道を歩いて境内へ。茅の輪くぐりが鳥居の下に。

この輪を手順に沿ってくぐると罪や穢れをはらうことができると言われています。
もちろんくぐって境内へ。


ここは本当にもみじが多いですね。



お参りを済ませ周辺を歩く。







池の周りに道があるのでそこを歩く。

すばらしいもみじでした。

















では、鍬山神社を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

鍬山神社31 posted by (C)escassy
西山から先日開通した京都縦貫自動車道に乗って
亀岡市へ。

昨年秋に訪れた鍬山神社へやってきました。

紅葉の時は真っ赤でしたがこの時はとても濃い緑。



参道を歩いて境内へ。茅の輪くぐりが鳥居の下に。

この輪を手順に沿ってくぐると罪や穢れをはらうことができると言われています。
もちろんくぐって境内へ。


ここは本当にもみじが多いですね。



お参りを済ませ周辺を歩く。







池の周りに道があるのでそこを歩く。

すばらしいもみじでした。

















では、鍬山神社を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

鍬山神社31 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます