6月18日の続き。
梅宮大社から桂離宮へ戻ってきました。



まだ少し時間があるので周辺を撮影。












受付時間が来たので中へ。

ここも自由に散策出来るわけではなく後ろに皇宮警察官がついてきています。




この先の門から離宮に入ってくる道だそうで。








生け垣や木などで途中までは先が見えないようになっている構造で

待合室から奥に進むと一気に視界が広がり、見事な池が見えてきます。



松琴邸の中には見事な市松模様が。

















奥に進むと賞花亭。







園林堂を経て




笑意軒が見えてきます。







この奥行きのある風景がたまりません。







書院は中には入れず外から眺めるだけ。





最後に月波楼へ。






池が一望できますね。







また出入り口まで戻ってきました。

これで参観は終わり。堪能しました。次はまた違う時期に来たいな。
この日の写真はこれで終わりです。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
梅宮大社から桂離宮へ戻ってきました。



まだ少し時間があるので周辺を撮影。












受付時間が来たので中へ。

ここも自由に散策出来るわけではなく後ろに皇宮警察官がついてきています。




この先の門から離宮に入ってくる道だそうで。








生け垣や木などで途中までは先が見えないようになっている構造で

待合室から奥に進むと一気に視界が広がり、見事な池が見えてきます。



松琴邸の中には見事な市松模様が。

















奥に進むと賞花亭。







園林堂を経て




笑意軒が見えてきます。







この奥行きのある風景がたまりません。







書院は中には入れず外から眺めるだけ。





最後に月波楼へ。






池が一望できますね。







また出入り口まで戻ってきました。

これで参観は終わり。堪能しました。次はまた違う時期に来たいな。
この日の写真はこれで終わりです。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます