1/10の続き。護法堂弁財天からやってきたのは
直指庵。

さすがにこの時期に来る人は誰もいない。

雪はややうっすらと積もっている感じ。




奥の庵に行ってみる。

中に入っても誰もいない。
扉が閉まっていてそのガラス越しに庭を眺める。

手前にはここに来た人たちが想いを綴る
「想い出草」というノートがあります。

このノートはすでに5000冊を超えているそうな。

庵の周りを撮影していると・・・

日が出てきた。

やばい、あっという間に雪が融けてしまうかも。

急いで写真を撮っていく。


ガラスに映る雪景色。

庵を出て奥へ。






すごい勢いで融けていく。焦る焦る(;´Д`A ```



修練道場の周りはまだ雪が残っていた。







以前来た時は中に入れましたが、どうやら紅葉の時期のみの特別公開みたい。

この日は入れませんでした。

なので外から撮影。




では、直指庵を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

雪の直指庵2011_13 posted by (C)escassy
直指庵。

さすがにこの時期に来る人は誰もいない。

雪はややうっすらと積もっている感じ。




奥の庵に行ってみる。

中に入っても誰もいない。
扉が閉まっていてそのガラス越しに庭を眺める。

手前にはここに来た人たちが想いを綴る
「想い出草」というノートがあります。

このノートはすでに5000冊を超えているそうな。

庵の周りを撮影していると・・・

日が出てきた。

やばい、あっという間に雪が融けてしまうかも。

急いで写真を撮っていく。


ガラスに映る雪景色。

庵を出て奥へ。






すごい勢いで融けていく。焦る焦る(;´Д`A ```



修練道場の周りはまだ雪が残っていた。







以前来た時は中に入れましたが、どうやら紅葉の時期のみの特別公開みたい。

この日は入れませんでした。

なので外から撮影。




では、直指庵を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

雪の直指庵2011_13 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます