11月27日の続き。
島津製作所創業記念館をでて向かいにあるがんこ高瀬川二条苑へ。
ここは持ち主がいろいろ変り現在はがんこというお店の所有になっていますが
かつては山形有朋の第二無鄰菴だったそうで庭はほぼそのままの姿で残っています。
この庭園は店の人に申し出れば無料で自由に散策できます。
(ちなみに東山に現存する無鄰菴は第三無鄰菴)
庭園へ。
賀茂川から高瀬川の取水口が実はここにあるので高瀬川の始まりはここ。
苑内を横切るように水が流れています。
迫力がありますね。
紅葉は残念ながら色づきが遅れているらしくまだほとんど緑でした。
ここが取水口。高瀬川の始まり。
今度はまた違う時期にも来てみたいですね。
では二条苑を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
高瀬川二条苑10 posted by (C)escassy
島津製作所創業記念館をでて向かいにあるがんこ高瀬川二条苑へ。
ここは持ち主がいろいろ変り現在はがんこというお店の所有になっていますが
かつては山形有朋の第二無鄰菴だったそうで庭はほぼそのままの姿で残っています。
この庭園は店の人に申し出れば無料で自由に散策できます。
(ちなみに東山に現存する無鄰菴は第三無鄰菴)
庭園へ。
賀茂川から高瀬川の取水口が実はここにあるので高瀬川の始まりはここ。
苑内を横切るように水が流れています。
迫力がありますね。
紅葉は残念ながら色づきが遅れているらしくまだほとんど緑でした。
ここが取水口。高瀬川の始まり。
今度はまた違う時期にも来てみたいですね。
では二条苑を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
高瀬川二条苑10 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます