今日は紅葉の色づきが最も遅いスポットを中心に最後の紅葉巡り。
最初にやってきたのは神應寺。

山の上にあり隣は谷になっていて日があまり当たらないので色づきが遅い。
実際今日も緑のところが多かったです(ただしもう真っ赤には染まらないと思います)
神應寺境内の日なたのもみじはもうだいぶ散ってました。
次にすぐ奥の男山ケーブルの見える場所へ。

日なたは見頃から散りはじめ。

日陰部分は緑~見頃と幅広かった。
次に大原野神社へ。
比較的紅葉は早い方ですが入り口の鳥居付近は緑に囲まれ意外と色づきが遅い。
入り口付近は五分~見頃という感じ。

奥の方は散り盛ん~終了。
そして初めて気が付いたのですが本殿裏(千眼桜のある右奥)の方に行くと道がある。

さらに進むと林になって池が二つもあった。知らんかった(;゚д゚)


そして向かいの正法寺にも行ってみる。
ここは入り口付近見頃~散りはじめ。他は見頃~散り盛ん~終了と幅広い。

庭園は何度も入ってるし今日は移動に時間がかかるので入らず。
一乗寺まで移動して狸谷山不動院へ。

紅葉は見頃から散りはじめ(ただしもみじは赤くならず黄色い)
他には詩仙堂や圓光寺がありますが今日はここだけ訪れてすぐに移動。
最後に東福寺へ。
通天橋、方丈庭園、塔頭とありますが終了しているだろうということで
紅葉が遅い龍吟庵へ。ちょうど今日が特別公開の最終日でした。

もみじは庭園上部ももみじだけ色づき奥の方はまだ緑という感じ。
(ただしカラカラに渇いておりあまりきれいではない)
これから色づくかもしれませんがもう公開終了なので見られないのが残念ですね(´・ω・`)
今日はちょっと移動に時間がかかりましたね。
今年の紅葉巡りはこれで終わり。他の写真はまた後日アップしますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます