2月21日の続き。
長得院から養源院へ。





毘沙門天と御前立が公開されていました。

中庭には枯山水庭園が。




これは石じゃなくて木の化石を置いているらしい。

初めて見た。

奥にはもう一つ庭園がありました。





ガラスは江戸時代のものだそうで少し波打っていて味がありますね。









それでは養源院を後にします。
それでは長得院を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

養源院(相国寺塔頭)23 posted by (C)escassy
長得院から養源院へ。





毘沙門天と御前立が公開されていました。

中庭には枯山水庭園が。




これは石じゃなくて木の化石を置いているらしい。

初めて見た。

奥にはもう一つ庭園がありました。





ガラスは江戸時代のものだそうで少し波打っていて味がありますね。









それでは養源院を後にします。
それでは長得院を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

養源院(相国寺塔頭)23 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます