3/14 京都府立植物園の続き。
桜のほかにも杏も咲いてました。


奥に行くと水車が。

植物園にあるのは珍しいな。



そして、この時期らしく園内の梅園が満開になっていました

赤白黄色。黄色は蝋梅かな?



また、淡いピンク色の梅もありました。


奥に進むと水琴窟があり

そこをすぎて進むと今度は先ほどの梅園を林越しに見る風景に。

そのまま進むと桜と梅が同時に咲いている場所へでる。
これはオカメ桜。

そしてソメイヨシノと別の桜を掛け合わせたものみたい。


通路を挟んで反対側にはまた梅園。



その下にはスイセン。

そしてその梅園の奥にはいろんな花がいち早く咲いていた。




これは早咲きの桜十六夜。


この後行われていた特別展の会場に入ります。
次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/356403
http://photozou.jp/photo/list/122508/356401

京都府立植物園36 posted by (C)escassy
桜のほかにも杏も咲いてました。


奥に行くと水車が。

植物園にあるのは珍しいな。



そして、この時期らしく園内の梅園が満開になっていました

赤白黄色。黄色は蝋梅かな?



また、淡いピンク色の梅もありました。


奥に進むと水琴窟があり

そこをすぎて進むと今度は先ほどの梅園を林越しに見る風景に。

そのまま進むと桜と梅が同時に咲いている場所へでる。
これはオカメ桜。

そしてソメイヨシノと別の桜を掛け合わせたものみたい。


通路を挟んで反対側にはまた梅園。



その下にはスイセン。

そしてその梅園の奥にはいろんな花がいち早く咲いていた。




これは早咲きの桜十六夜。


この後行われていた特別展の会場に入ります。
次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/356403
http://photozou.jp/photo/list/122508/356401

京都府立植物園36 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます