1/16の続き。
伏見稲荷から東福寺へやってきました。

天気が良くなったのでちょっと融けちゃってるな。

それにしてもこの三門は非常に大きい。何メートルあるんだろう。

しかし、見事に人がいませんね。
紅葉の時期はそれこそトラウマになるくらい(二度とあの時期に行きたいとは思わないw)の人だったのに同じ寺とは思えない(;゜д゜)

さて、ぶらぶらしていると雪が降ってきた。

と思ったらすごい雪に。


もう一回三門に行ってみる。

凍った池の上に雪が積もっている不思議な風景になっていた。

さて、方丈庭園へ行ってみる。

今積もった雪だろうか。廊下が白くなっていた。
そして庭園は・・おお

文様が残る感じでうっすらと雪が積もってる。
これはすごくいい(*´Д`)


いいタイミングで雪が降ってくれました。






と思ってたらもう止んで晴れてきた。はやっ。




通天台へ。

通天橋誰もいない( ゜д゜)


ここの庭園は全面すごく特徴がありますよね。





では、方丈庭園を後にします。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

東福寺15 posted by (C)escassy
伏見稲荷から東福寺へやってきました。

天気が良くなったのでちょっと融けちゃってるな。

それにしてもこの三門は非常に大きい。何メートルあるんだろう。

しかし、見事に人がいませんね。
紅葉の時期はそれこそトラウマになるくらい(二度とあの時期に行きたいとは思わないw)の人だったのに同じ寺とは思えない(;゜д゜)

さて、ぶらぶらしていると雪が降ってきた。

と思ったらすごい雪に。


もう一回三門に行ってみる。

凍った池の上に雪が積もっている不思議な風景になっていた。

さて、方丈庭園へ行ってみる。

今積もった雪だろうか。廊下が白くなっていた。
そして庭園は・・おお

文様が残る感じでうっすらと雪が積もってる。
これはすごくいい(*´Д`)


いいタイミングで雪が降ってくれました。






と思ってたらもう止んで晴れてきた。はやっ。




通天台へ。

通天橋誰もいない( ゜д゜)


ここの庭園は全面すごく特徴がありますよね。





では、方丈庭園を後にします。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

東福寺15 posted by (C)escassy
モダンな感じがありますね~。
しかし、ここの庭園も美しいですね~。
龍安寺とは、また全然変わった印象を受けますね。
しかし、薄っすら感がいいですね~。
ここの庭園は意外と新しくて
昭和の有名な作庭家の重森三玲氏の作ですね。
独特の文様が本当に美しかったですよ