11月17日の続き。
福知山の天寧寺から長安寺へ。
ここは丹波のもみじ寺として有名だそうな。





境内は見頃でしたが・・・ほとんどのもみじが痛んじゃって
きれいな葉は少なかった(´・ω・`)


あまり近づくと葉の痛みが見えるのでなるべく遠景で撮影w








霧がなかなか晴れませんね。

鐘楼の周りはもみじのじゅうたんができていました。






こんなところにわらべ地蔵がいました。














帰る頃になってようやく霧が晴れてきました。




では、長安寺を後にします。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
長安寺29 posted by (C)escassy
福知山の天寧寺から長安寺へ。
ここは丹波のもみじ寺として有名だそうな。





境内は見頃でしたが・・・ほとんどのもみじが痛んじゃって
きれいな葉は少なかった(´・ω・`)


あまり近づくと葉の痛みが見えるのでなるべく遠景で撮影w








霧がなかなか晴れませんね。

鐘楼の周りはもみじのじゅうたんができていました。






こんなところにわらべ地蔵がいました。














帰る頃になってようやく霧が晴れてきました。




では、長安寺を後にします。続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます