11月1日の続き。
神蔵寺を出て側道から先ほど通った道にでるとすぐそばに霊園がある。
ここは以前紅葉が綺麗なのでちらっと見て行ったことがあったのですが
調べてみると奥にお寺があるみたい。
霊園の奥に行くと確かにお寺があった。
苗秀寺。



境内にはお地蔵さま、わらべ地蔵がたくさんいました。




また何ととぼけた表情のわらべ地蔵だろう(゜∀゜)





下には参道があるみたい。


降りてみると・・・岩をくりぬいたような門がある。


その先には・・・ああ、これはいいなあ。
下が見事な苔で上にはもみじ。

さすがに見ごろにはまだ早いけどここが真っ赤になったら綺麗だろうなあ。




一本だけ赤くなっているもみじを撮影。





参道よこの石段を上がると本堂。





その右手には鐘楼。

や、この鐘楼台座が珍しい。




象なんて初めて見たかも。



それでは苗秀寺を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

苗秀寺39 posted by (C)escassy
神蔵寺を出て側道から先ほど通った道にでるとすぐそばに霊園がある。
ここは以前紅葉が綺麗なのでちらっと見て行ったことがあったのですが
調べてみると奥にお寺があるみたい。
霊園の奥に行くと確かにお寺があった。
苗秀寺。



境内にはお地蔵さま、わらべ地蔵がたくさんいました。




また何ととぼけた表情のわらべ地蔵だろう(゜∀゜)





下には参道があるみたい。


降りてみると・・・岩をくりぬいたような門がある。


その先には・・・ああ、これはいいなあ。
下が見事な苔で上にはもみじ。

さすがに見ごろにはまだ早いけどここが真っ赤になったら綺麗だろうなあ。




一本だけ赤くなっているもみじを撮影。





参道よこの石段を上がると本堂。





その右手には鐘楼。

や、この鐘楼台座が珍しい。




象なんて初めて見たかも。



それでは苗秀寺を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

苗秀寺39 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます