goo blog サービス終了のお知らせ 

エスケープハッチの会公式ブログ

競走馬の歴代2位の勝利記録を持つエスケープハッチの近況や
エスケープハッチの会からのお知らせをお伝えします。

ハッチ12歳になりました

2012-04-06 10:14:13 | weblog

                   

                  春とは名のみまだまだ、肌寒い日々が続いておりますが皆様お変わりなく

                  お過ごしでしょうか?

                  月日の流れは速いもので今年も、もう4月 4月と言えばハッチの誕生日ですね

                  ハッチは皆様方の暖かいご支援のお蔭で この日を迎えることが出来ました。

                  8歳まで走り続け 9歳の誕生日には奇跡的に余生を手に入れ

                 10歳の誕生日にはハッチーバースデーの横断幕で祝っていただき

                  11歳の誕生日には 新潟の会員さんから無口のプレゼント

                  そして 今年12歳のプレゼントは?

                  なんと3年ぶりに新しい会員さんが現れたんです。ハッチの強運ぶりにはもうびっくり!!

  

                      

                      

                     佐々木さんに皆様へお礼の気持ちを言ってごらんって言われました   

                     でも、僕は口がきけません。

                     そこで、顔で表現することにしました。

                     皆さーん、僕最高に幸せでーす。

  

                                     

                       ハッチ、この世に馬として生まれてきてくれてありがとう

                      そして、何時も皆様の幸せを見守ってね。

 

 

                                     

                      ハッチ!!今日は、あなたに会いたくても会いに来れない皆様方の分まで

                     いっぱい遊ぼうね。

   

                    

                     泥んこハッチ!!貴宏さんのお話によると 牧場に来たころはお坊ちゃまで

                     水たまりに足を入れることもできなかったけれど 今ではすっかり

                    たくましくなってこのとうり泥んこ状態です。

                    わんぱくなのは良いけれどほどほどにね。牧場さんが大変だからね。

                   

 

                   

                      現役時代と表情もすっかりかわって、穏やかな表情に              

 

                  

                    背中だけではなく、このとうり体中泥んこです。

                    

                      ハッチの首は平均的なお馬さんからすると、やや細めですね

                      

 まだまだ落ち着きのないハッチですが、元気が一番!!

 

                            

                            荒木牧場さんのお庭の片隅にこんな珍しいものが

                            きっと、パパ手作りのおもちゃでしょうね。

                            こんな情操教育を受けて育つハグちゃんとメイちゃん

                            素適な女の子に成長することでしょう。楽しみ。

 

                                                   

                           ちょっと、グロテスクな文字ですが、はっちの誕生日ってことで

                          とりあげてみました。お産の際にでるこの胎盤 実は

                          化粧品の材料にになるんだそうです。知ってましたか? 

 

 

 

                         皆さんからハッチのお祝いのメッセージをいただきましたので

                         ご紹介させて頂きます。

 

                         ハッチ元気そうだね俺はちょっと体調を壊してしまってまいったよ。

                         いつかきっと、会い行くから元気でながいきしてくれ。 

                                                              田中譲二

 

                         ハッチ、北海道に行ってもう三年になるのね

                        そして12歳の誕生日をむかえるとは!!

                        沢山の人達に愛されているからハッチは見た目も若く

                        元気でいるのでしょう。微力ながらこれからも応援するからね。  

                                                              佐々木朋子

 

                         ハッチちゃん12歳バースデイおめでとう。

                         先日、新聞で高知競馬で活躍するアラブ系のお馬達の現況を読み

                         ハッチの栄光をしみじみ味わいました。

                         アラブの勇士よこれからもがんばれ。幸せに生きてね。

                                                               栗城誠子 

 

 

                        エスケープハッチサマ  

                        お誕生日おめでとうございます

                        これからもずっと、貴方の元気な姿を見守っていきたいです。

                                                             by うらら

 

                       ハッチへ 

                       お誕生日おめでとう!

                       北海道に行った時には、また元気な姿をみせてね。 

                                                             田口真也 

 

                       エスケープハッチ様 

                       12歳のお誕生日を迎えられます事を

                       心よりお祝い申す上げます。 

                       昨年は大変な出来事が、北の方でいろいろおこりましたが大丈夫でしたか?

                       貴方は、強運の持ち主の様ですのでこれからも

                       日々安穏に長生きしてくださいね。

                                                          遠い四国のファンより

                        ハッチ誕生日おめでとう。

                       12歳といえば高知で走ってる高齢馬たちとおない年ですよ。

                       ハッチは支えて下さってる皆さんのおかげで、働かなくても

                       幸せでいられて 本当に良かったね。

                       ハッチの誕生日はオースミレパードの命日。レパオの分も長生きしてね。

                      高知競馬もがんばっていますよ。応援よろしくね。

                                                          by  リボン

 

 

 

 

 

 

 

 


なごり雪

2012-03-15 22:03:16 | weblog

                     東日本大震災から早くも一年がたちました。

                     この一年被災された皆様方にとりまして、我々が想像をもできないような苦しみ悲しみを

                     経験なさったことでしょう。お見舞い申し上げます。

                     そんな中にも、飼い主をなくした犬や猫が新しい飼い主さんと出会い幸せを掴むニュースには

                     涙が溢れました。でも親を亡くした子供たちの姿にはただただ涙です。

                     沢山の、お馬さん達も被災いたしましたが奇跡的に助かったお馬さん達長生きしてね。

  

                                一部   「ハッチと踏切」

 

 

                                             

                         ハッチの放牧地のすぐ横の日高線の踏切です

  

                                       

                           一面の雪景色の中にも春遠からじの気配

 

                                                

                          ハッチのこのポーズ、犬ですよね~

 

                                         

                            りんご、まるごと一個です。さー食べるぞー

 

                                       

                                   ハッチりんごをがぶり

 

                                      

                                      うまいな~

 

 

                                第二部  「楽しみは・・・」

 

                                       

                              ロマンの日課「こうしちゃいられない」

 

                                      

                               トーシン「遊んでやるのも仕事さ」

 

                                                     

                               シーザー「うんめ~あごがゆるむよ」

  

                                          

                              サンクス「種付けシーズン。遊んでられんて」

 

                                          

                                  体が自然に弾んじゃう男の子たち

 

                                          

                            ヒーロー{左}「パパはジャパンカップ勝ったぞ」

                            ノボくん{右}「父ちゃんJBCスプリントV!]

 

                                           

                                 人や車が通りやすいようにと・・・

                                  後方に「きゃぴきゃぴ」コギャルズ

 

                追伸  

                 来月9日にはハッチめでたく?12歳の誕生日を迎えます

                 そこで私も一足はやく4月の頭にお祝いを兼ねてハッチに会いに行く予定です。

                 その時の様子など含めまして4月9日にはブログをアップ予定です

                 皆様方のお祝いのメッセージを頂ければハッチ何より喜ぶことでしょう。

                 宜しくお願いいたします。 

                                                                佐々木幸子 

 


にんじんがとどいたぞー

2012-02-21 12:14:08 | weblog

           

            早いものでもう立春もすぎましたね。

            競馬界でもいよいよG1レースが幕開けし波乱のレースが繰り広げられていますね

            今年も又、どんなスターフォースが誕生するのでしょうか?楽しみですね。

            日高地方まだまだ寒さ厳しい日が続いているようですがみんな元気に

            過ごしているようです。どうぞ、ご安心ください。

                                                      

            ちゃりおー「ハッチ、Sさんから、手作りの人参がとどいたぞ~」

            ハッチ「え~手作りか、それはまたありがたいな~早くたべさせてよ」

 

            

            ハッチ「うん?ずいぶん細いにんじんだな」

            ちゃりおー「味にかわりはないから贅沢言わずに食べな」

            ハッチ「あいよ、味わっていただくことにするよ」

 

             

                   ハッチ「うん、うんうまいや」

 

             

             まいど、おなじみの僕しあわせ~の表情です

  

                

              僕幸せすぎるとこんなだらしない瞳になるんです。

 

            

              あれだけの人参をペロリしちゃいました。満足!!

       

                 

              ロマンとトーシンにらみ合いしてる場合でしょうかネ

 

                 

                 うむ、昭島の香りだ(サンクス)

 

                 

               天皇賞馬(ネーハイシーザー)の威厳どこへやら

 

                 

              ちょっと、ちゃんと食べさせてよ(ネーハイシーザー)

              

             コギャル(一歳馬)ちゃんたち、おじいちゃんと遊んであげてよ。

         

              

               先パイ(ガールちゃん)のシゴキに何か言いたそうな

               パッキンちゃん。一月末の大安の日に

                育成牧場へ移りました。


新しいクインテット

2012-01-24 14:55:49 | weblog

                                新しい一年がスタートしたばかりだと思っているうちに、一月のカレンダーが終わろうとしています。

                                関東地方一昨日には、初雪が降ったりして寒さ厳しい日々が続いておりますが皆様方の地方は

                                如何でしょうか?どうぞ風邪など引かれませんようにお気をつけてお過ごしくださいませ。

                                北海道も冷え込んで寒さが厳しいようですが、ハッチ達は元気いっぱいに過ごしているようです。

                                そんな馬達の写真を、ちゃりおーさんが沢山送ってくださいました。

                                そこで、今回は、一部と二部にわけて、編集してみました。お楽しみいただければ嬉しいです。 

                         第一部      ハッチと手紙

                                                          荒木牧場さんの目の前のこの広い牧草地と静かな海

                                                          耳をすますと地球の鼓動が聞こえてきそうです。

 お馴染みの日高本線ですが、雪景色に映えてまぶしいです。

 雪の中にすくっと立つハッチですが、何かを感じたようです。

                                       何時ものおばさんがやってきましたが、手にしているのは、りんごではなく

                                       一枚の紙だ。僕に手紙が届いたらしくそれを持ってきたのだった

                                       おばさんが手紙を読み始めた。ぼくは一応耳をピンとたてて聞いた。

                                      今年も沢山の皆さんが僕に会いにきてくれるだろうから、皆さんに失礼のないようなお出迎えを

                                       するようにとか書いてあるらしい。僕は心の中で「了解です」と言った。

 

 手紙のあとは、お決まりのりんごタイム

                                                               おばさんは二個目のりんごを牧柵沿いにそーっとおいた。

                                                              右側の端に見えるのが僕の鼻ずらだ。りんごにきずいていない

                                                               おばさんはそれを見て、ハッチってもしかしたら、お馬鹿さん ? っておもわずおもったらしい

                                                                ハッチしっかりしてよ~

ハッチ、りんごをみつけましたよ。はたしてりんごを食べることが出来るでしょうか?

いやいや大丈夫です。首をぐーんとのばして美味しく頂いたそうです。 

 

 

                                                       夏の暑い日も、冬の縛れるような寒い日もこのようにして牧場さんの方々の

                                                        お世話のおかげで馬達が元気に暮らしていけるのですね~

                                                         365日お休みなしですから、本当に大変です。 

 厩舎の前までやってきました。これからそれぞれ自分の馬房に入ります。

                                                            自分の馬房がわかるのかな~

                                                            今度牧場さんにきいてみようかな?

                                                            通路の一番奥にテープレコーダーがおいてあり

                                                            クラシック音楽がながれています。

                                                            幸せな時間が流れているのを肌で感じることが出来る空間です。

 

 

                第二部  新しいクインテット

         あの、セキテイリュウオーが昨年の春に天国へ旅立って、残されたクインテットの、仲間たちの前に

        なんとあの天皇賞馬ネーハイシーザーが荒木牧場にやってくることになりました。

        リュウオーとシーザーは天皇賞では叩き合いのレースをした仲です、シーザーは荒木さんにお世話になるまでは

        すぐ近くの牧場で余生を過ごしていましたが、訳があって行先をなくしました。

        それを知った荒木さんが引き取って下さることになった訳ですが、これはただの偶然ではなく、

        天国のリュウオーが荒木さんの心を動かしたんだと思われて仕方がありません。

        シーザーが今幸せに過ごす放牧地は、リュウオ=が旅立つその日まで過ごしていた場所です。

        これが、ただの偶然だとは、どうしても思うことができません。リュウオー、ありがとう

        これからは、クインテットの一員として時々ブログにも登場してもらうつもりですので

        どうぞ、リュウオーの生まれ変わりだと思って暖かく見守ってくださいませ。  

  

 ネーハイシーザー、22歳です。若々しいでしょう? 

 

 若さと元気の秘訣は・・・・

 

 

 茶髪と両目の下の「天然アイライン」がチャームポイント。

 

 

 

                         一歳馬 「おじいちゃん、天のう賞馬?」 

                         シーザー 「うむ、よろしくな」

 

  

                               「玄関のロマン」

                              黒鹿毛が青空に映えますね。

 

 

 「もう。一本くれー」のサンクス

効果あるんでしょうか(笑い)

 

前ガキ+口パコパコ。両面作戦のトーシンです。{

 

 「関東のヒーロー」三者会談中。

話題は何でしょうか?

 

 

                        休養中のニュースターガール(右) 

                        今年デビュー予定の「サンデータッチの2010」(左) 

 

 

                          「ガールちゃん」が「パツキンちゃん」を追い払う。

                         時に後者も蹴りで反撃。

 

 

 「マイドンドンくん(仮称)」詳しくは「ちゃりおーのブログ」で

 

 

                       荒木牧場さんの可愛い、姉妹です。

                      ハグちゃんのお姉ちゃんぶりもすっかりいたにつきました

                      春が待ちどうしい二人です。


寒い

2011-12-13 15:06:55 | weblog

          カレンダーもあと数日を残して新しい年を迎えようとしています。

          我々にとりまして、この一年を振り返るには余りにも辛い一年でした

          私にも、いまだに涙する出来事がありました。

          狭山乗馬クラブにハスラーという高齢の一頭の馬がいました。

          ハスラーの廃馬が決まったのが丁度一年前のいまごろでした。

          ハスラーにずっと乗っていたTさんはそれを聞いてどうしてもハスラーを救いたいと決心しました。

          自分も定年を迎えていることもありハスラーを連れて自分の故郷、宮城で第二の人生を

          歩きはじめる決心をしました。

          宮城に戻った一人と一頭はお天気の良い日には、近くの海岸で乗馬を楽しんだり

          それはそれは幸せそうだったとか。でもあの津波が残酷にもすべてを飲み込んで

          しまいました。いまだに受け入れることができないのが現実です。

          でも、今回沢山の命が奪われてしまいましたが悲しんでばかりもいられませんね。

          残された、お馬さんが一頭でも生き延びれますよう頑張りましょう。

          今年も一年間ハッチが大変お世話になりました。

          ハッチは本当に馬の神様に選ばれたとも言ってよいほど幸せなうまですね。

          これも皆様のお蔭です。これからも暖かく見守って下さいますようお願いいたします。

          皆様もどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

 

 今年もまた冬の使者白鳥がやってきました。

 

 厳しい冬の到来を感じさせる一枚ですね~

 

 逆さ富士ならぬ逆さハッチ

こんな写真、今は亡き今井寿恵さんのコメントが聞いてみたいですね~

 

 ハッチ、寒い?

 

 ハッチ!前から聞いてみたかったんだけど、あなたは

水たまりを歩くのを楽しんでる?

  

 りんご、まるかじりですか?

 

 りんご食べるのが上手になった?

 

 ひたすらりんごをいただきます

 

 これははっちの泡ではありません。ねんのため

 

 ある日ちゃりおーさんがハッチ達にキャベツを差し入れてみたそうです。

なんと全馬が美味しそうにたべたとか、もちろんハッチもご覧のとうりです。

 

                      ハグちゃん、おうちの中で長靴ですか?

                      長靴はお外でとは、大人がかってに決めたこと、ハグちゃんいいですね~

                      大人の常識にとらわれずにのびのびと育つハグちゃん、

                      これからもハグちゃんから目が離せません。

 

 


初対面でーす

2011-10-20 17:21:20 | weblog

                一年ぶりに北海道を訪問いたしましたが、北海道秋もたけなわで見事な紅葉とハッチとの再会

                一度に二つの楽しみを味わってまいりました。

                私も久しぶりのハッチとの再会を堪能してまいりましたが岡山県在住のY・Yさんがいつもいらしゃる

                福山競馬場ではカバキチのお蔭でハッチの名前が再び話題になっているとかで

                行くならいまだと決心なさって遠い北海道までハッチに会いに行って下さり、ハッチの

                可愛いお写真にメッセージを添えて送って下さいました。なかなか生ハッチをご覧になれない皆様

                どうぞご自分が訪問なさったお気持ちでお楽しみいただければと思います。

                秋も深まり、冷え込んできましたね。風邪にお気を付けてお過ごしくださいませ。

 

 

                  

                  見慣れない人だな~?はじめまして僕ハッチです

 

                  

                  やさしい瞳です

 

                 

                  きれいな瞳にいやされます

 

                 

                  列車を意識してシャッターを押しましたが

                  ハッチはいたって普通です 

 

                 

                   (もっていった人参、りんごを食べた後で)

                   「もう、ないの?」 

 

                

                  「誰か呼んだ?」

 

                

                  「人参くれないんだったら、もういいよう~

                   ムシャ ムシャ ムシャ」 

 

               

                「トーシン先輩 なにやってんだ?」って感じでしょうか?

               目線はトーシンブリザードのような気がします。 

 

             

                 「おいしいです」

 

             

               荒木牧場の皆様です

               なぜかバックはトーシンブリザードです

 


深まる秋

2011-10-05 10:50:14 | weblog

                     庭先から金木犀の香りがただよい、秋もだいぶ深まってまいりました。

                     昨日のニュースで皇帝シンボリルドルフの死去を伝えておりましたが、昨年のオグリに続き競馬会の英雄が

                    天国へと旅立ってしまい淋しくなりましたね。又新しいヒーローの出現に期待したいものですね。

                    私このたび一年ぶりにハッチに会いに行くことになりました。今からハッチの歓迎振りが楽しみです。

                    本格的な冬が訪れるまで寒暖の差が厳しいことでしょう。

                    皆様くれぐれも、お体におきをつけてお過ごしくださいませ。

  

                                 

                                              秋深しと言えどもまだまだあぶがいるようです。

                                              でもハッチぜんぜん気にしてない様子ですが?

                                              視線の先にはたして何があるというのでしょうか?

 

                                           

                                            みつけました、みつけました、大好きなりんごです。

                                             これは フジ でしょうか?

                                             甘くってもうハッチのくちからよだれがでそう?

 

                                                      

                                              ちゃりおーさんたら、じらさないで早くちょうだいよー

                                              うーん、もうちょっとこっちにおねがいしまーす。

 

                                              

                                               はっち、りんごのあとは人参ですか?

                                               お盆と正月がいっしょに来ちゃったようだね?

                                               ハッチ、きれいな歯してるね。うらやましいな~

 

 

                         

                                         トーシン君、元気なさそうだけどどうかしました?

                                         あっそうか、ちゃりおーさんがハッチにかまいすぎなんだ

                                        ごめん、ごめん今度りんごとにんじん沢山もっていくからね

 

                         

                          恥ずかしながら私、佐々木がお馬さん達の為に愛情いっぱいかけて作った人参です

                          愛情の押しつけだったらしくニンジンさん達ひよわに育ってしまってこのとうりです。

                          でもお馬さん達、美味しく食べてくれたようです。ありがとう

 

 

 


近ずく秋

2011-09-13 17:00:21 | weblog

               節電が叫ばれた今年の夏も暦の上ではもう秋ですね。

              9月にはいりまたまた自然の猛威、台風が日本各地に被害をもたらしました。

              皆様方の地方は如何でしたでしょうか?

              ハッチが過ごす北海道も今年は暑い日が続いたようですが、もう今頃はきっと秋めいていることでしょう。

              8月の半ばに荒木牧場を訪問なさったkさんからはっちの写真が届きました

              相変わらず可愛い表情のハッチ満載です。お楽しみ下さい。

 

 アブがいっぱいでかわいそうです

 

 あ、リンゴ落ちた!!

てか、よだれが・・・

 

 ハッチの放牧地全景です

 美味そうな青草がいっぱい

 

 やっぱり、食い気 ハッチらしい

真夏の怪談、

首なしハッチ、キャー・・・・・

  

 

                         頭に「う」の付く動物をさがしにいったら「うま」じゃなくって「うさぎ」だったりして(笑い)

                                                                              静内ビッグレッドファームにて

 

                        8月初旬荒木牧場を訪問された東京にお住いのHさんからお手紙と写真が届きました

             お手紙の内容が本当に生ハッチをみるようで楽しいのでお写真といっしょに掲載

             させて頂きました。皆様どうぞ生ハッチを想像なさってくださいませ。

 

                佐々木さんへ

             ハッチは朗らかで笑顔?がお陽様のようで本当に可愛いお馬さんですね。

             ハッチに会って微笑まない方はいらっしゃらないでしょう。

             ハッチにアブがちかずいたので 私が

             「ハッチ!!背中 背中、アブ。大きいアブ!気をつけて」というと

            こえに合わせるように、体の全部をつかってアブの攻撃をかわそうとしたハッチの姿が懐かしいです。

            私も気持ちを明るくさせてもらってハッチに感謝の気持ちでいっぱいです。

            ずっとずっと元気で、疝痛にもならず、怪我もしない日々を過ごしてほしいと心から願います。

            可愛いハッチに会わせて頂いたことお礼申しあげます。

  

 まさしく馬面というべきでしょうか?

 

ハッチお行儀悪いぞ~   

 

えっ、見てました?だって食べ残しはだめでしょう・・・・・

 


新お立ち台

2011-08-19 11:45:51 | weblog

 甲子園球場では、高校生の夢をかけた全国高校野球大会がおこなわれております

今年はやはり東北勢に声援を送られたかたも多いのではないでしょうか?

いつの間にかお盆もすぎましたね。日高地方には早くも秋の気配を感じる季節でしょうか?

でもその他の地方ではまだまだ残暑が厳しいことでしょう。

皆様どうぞお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

  

 狙った獲物ならぬ、青草はのがさないぞ~ 

 

 青草見事にゲットです。クローバーもみえますね

 

 このハッチの表情と青草、最高ですね~

  

 ハッチの新お立ち台です少したかくなって足元がこのとうりきれいです 

それにしても立派な馬体ですね~

ともを浮かせて完全にリラックス中です

  

 北海道と言えどもこのとうりアブが容赦なくおそいます。

ハッチアブとの戦いが続きます。 

 

 ハッチご覧のとうりアブとのたたかいに本気モードです。

がんばれ ハッチ!! 

 

 この写真を見ていただくと、ハッチの新お立ち台がよくお分かり頂けるでしょうか ・

ハッチの寝る馬房が後ろにみえますよね。

 

 やはり、青草はいのちの源でしょうか?

美味しそう!!

 

  

 「ザ、ピンキーギャルの2011」は乳母ハルヒメと別れ、

同時に離乳した3頭と暮らし始めました。

  

 早くもおでこに生キズが・・・「アラキボーイズ」

いずれも立派な面構えじゃありませんか?

 

 今日は大輔君が「戦力」として活躍中 後方に見える「たいひ」用寝ワラ置き場へ

ハッチたちの使用済み寝ワラを運ぶ作業中です。

大輔君も来年はもう中学生です。益々戦力としてがんばってくれることでしょう。

 

 お天気とにらめっこで忙しいのは牧草刈りだけではなさそうです。

日高路沿いの海岸ではこのとうり昆布干しに大忙しです。

  

荒木牧場分場の近くに咲いているヤブカンゾウ。ユリ科の野草です。

地元のひとはまたの名をエゾカンゾウとも・・・呼ぶんだとか

鮮やかなオレンジ色の花に、元気を頂きそうですね。

 


ハッチの夏

2011-07-24 17:12:45 | weblog

            暑い暑いと思っているうちに7月も、もう終わりですね。                            

           でも本格的な夏はこれからですね。皆様くれぐれもお体を大切に

           なさってこの夏をのりきって下さいね。

           ハッチは涼しい北海道で輝くばかりの馬体をどろんこにしながら

           夏バテとは無関係の毎日を過ごしているようですよ。

                  

            ハッチ!!大好きなりんごを目の前にしてどうしちゃったの?

            もしかして おあずけ?それともちょっとすねてるの?

            ハッチのこころを、どなたか教えて頂けませんか?

                

           ほーらね。リンゴの誘惑には勝てずにこのとーりでーす。

                

        ハッチの輝かしい大記録も一昨日モナクカバキチに並ばれてしまった今は

       りんごを一番おいしそうに食べる馬 りんごを一番知る馬としていきますか?

                  

                  まだりんごの果汁がしたたっています。

                  はっち もうりんごタイムはおわりです。

                  はい、了解です。じゃきをつけてかえってね。 

              

           僕がまだ高知の田中厩舎にいた時、僕の余生を話し合うために

           佐々木さんがやってきました。その時田中先生は佐々木さんに

           何度も、何度も、ハッチはイケメンでしょうと自慢していた。

           僕はちょっと照れちゃったけど嬉しかった。

          でも、最近僕の耳にはいってくる噂では、イケメンから

          可愛い系に変わったっていう人が多いらしい。

          それは僕のこと支援してくれるみんなのおかげだと思う。

          みんな、本当に有難う。僕は幸せだな~

               

               「無題」

             皆さんどうぞ、おもいっきり、笑って下さい。

 

      この時期は「二番牧草刈り」と言い「一番牧草」より柔らかくて馬が好むそうです。

      ここは放牧地で正確には「そうじ刈リ」と呼ばれ、主に寝ワラ用とか。

       むろん 食いしん坊のハッチが食べても充分ok

       荒木牧場は採草地が合わせて20町歩もあり、この時期は

       おにぎりを頬ばりながらの作業の日も

                   

                 干してあった牧草をかき寄せ「うね」を作ります。

            

                 うねに沿って「ロール」を作っていきます。

            

               作ったロールをパカッと「吐き出し」ているところ。

            

              草が刈られた地面には、虫を狙ってカモメやカラスが。

            

           「特大フォーク」でロールを突き刺し、トラクターの荷台へ積んでいきます。

           

             全部で16個のロールを載せ、分場の倉庫へ運びます。

             中央の2本の電柱の間にハッチたち3頭がかすかに見えます。

             これで快適な寝ワラが出来上がりました!!