goo blog サービス終了のお知らせ 

エスケープハッチの会公式ブログ

競走馬の歴代2位の勝利記録を持つエスケープハッチの近況や
エスケープハッチの会からのお知らせをお伝えします。

立春とは名のみ

2013-02-05 11:01:09 | weblog

                      立春とはなのみ、日本列島の各地、厳しい寒波に包まれておりますが

                      皆様 お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?

                  日高地方も、大地が雪に覆われ一面の雪景色のようです。

                  ハッチは、そんな自然とも上手に折り合いをつけて、元気いっぱい過ごしているようです。

                  つい先日、お正月のハッチをお目にかけたばかりだと思っておりましたが

                  あっと言う間に二月です。遅くなりましたが真冬を元気に過ごす写真が

                  届きましたのでご覧になって下さい。

  

                   

                      この、馬服を最初に目にしたとき、はっち着こなせるのかなって

                  ちょっと思いましたがなんのなんのハッチの着こなし振り

                  パリコレ並み?って思われませんか?

  

                   

                       ハッチ 額のハートマークがとっても素敵だよ。

                   馬の神様が下さったハートマークでみんなの心を癒してね。

 

                   

                       ちょっと待って下さい、リンゴの匂いが?

 

                   

                      車や人間は、雪の上で滑ったり転んだりするけれど

                      馬は大丈夫なのでしょうか?

                      ハッチの足元に注目してみると気のせいでしょうか

                      慎重に向きをかえてるように感じられませんか?

 

               

                        ハッチ 食べ残しはいけませんよ                                          

                                       

                            

                  

                      あれ~、どうしちゃったの~カラスに食べられちゃうぞ~

 

                   

                        ハイ、お馴染みの、おごちそう様の顔です

 

                   

                      二人と一頭、どんな会話をしているのでしょうか?

                どなたか馬語がお分かりになる方いらしゃいませんか?

 


新年おめでとうございます

2012-12-31 21:40:06 | weblog

 

                       ハッチー ニューイヤー?

                    新年早々、だじゃれでご挨拶すみません。お正月ってことでお許しを・・・  

                    新しいこの一年が、皆様方と僕達馬にとりまして良い年となります様にお祈りします。

                    僕達、みんなで皆様方に、お会いできます事をなにより楽しみにしています。

                    どうぞ、幸せな僕達に会いに来てください。待っています。

  

                     

                初笑いしていただければ僕嬉しいです。 

 

                            

                             言葉が見つかりません

                  

                           

               

                             日本一幸せな僕です。 

                             僕のことを支えて下さって有難う。

 

                          

                       昨年の暮れにリンゴ狩りにに行き、ハッチに送りました 

                     早速バケツ一杯のりんごが、目の前におかれました。

                     これ以上の幸せはないのではって顔をしていますね

 

                      

                       このリンゴを、目の前にしたら心も踊りだしますね?

  

                      

                        ちょっと、写真が前後してしまって申し訳ありません

                        今日、元旦はきっとこんな感じで新しい一年を

                        スタートすることでしょう。

 

                            

                             やんちゃなハッチにしては馬服がきれいですね 

                            寒さはこれからが本番だね。冬を楽しんでね。

 

                     

                            お空も真っ白で、きれいだね~

  

                     

                        ハッチ。物思いにふける>

 

                     

 

                     放牧地での一日も楽しいけれど、やっぱり集牧の時間が一番だな。 

               

 


来年も宜しく

2012-12-30 18:11:30 | weblog

                              今年も悲しいこと、辛い出来事が沢山ありましが、皆様方にとりまして

                       この一年は如何でしたでしょうか?

                ハッチにとりましては、自ら打ち立てた54勝という輝かしい記録を

                カバキチ先輩に抜かれた年でしたが、北海道より声援を送りつづけて

                いましたからハッチは心から祝福をしたことと思います。

                いよいよあと残すこと一日で新しい年を迎えますね。

                この一年つたないハッチのブログにお付き合い頂きましてありがとう

                ございました。来年もはっちの日常生活を皆様にお知らせできます様に

                がんばりますので宜しくお願いいたします。

                では、新しい年が皆様方にとりまして良い年でありますように

                 ハッチに代ってお祈り申し上げます。

                                               佐々木幸子 

                                              

                      真っ白な雪の中にハッチの大好きなりんごが

 

                                             

                  ハッチ、慣れたものです。いっきにりんごに口元が届きます。

        

                                         

 

                    今年、最後のりんごだよ、よーく味わって食べましょうね。

 

 

 

 

 

 

 


寒波襲来ですね

2012-12-14 15:14:56 | weblog

日本列島を厳しい寒波が襲っておりますが、皆様方お変わりなく

お過ごしでしょうか?  

北海道もすっかり雪景色のようです。

本来ならばハッチが雪景色の中、たたずむ姿等を皆様に見て

頂くつもりでしたが、なぜかプリンターがご機嫌をそこねてしまい

修理に持っていきましたところ、修理が終わるまで3週間くらい

掛ってしまうとのこと、なんとか新年のご挨拶までにはなおって

欲しいと、気をもんでいます。

そんなわけで今しばらくご無沙汰してしまいますことお許しくださいませ。  

 

                           佐々木幸子


お客さんがたくさんだゾー

2012-11-05 21:53:56 | weblog

 

       天高く馬肥ゆる秋も、足早に通り過ぎ 寒い冬がすぐそこまで近づいてきましたね。

       そんな中、引退場協会のツアーが行われました。

       荒木牧場さんにも馬に魅せられた沢山の人が訪れました。

       ネーハイシーザーにとっては初めての経験でしたが皆さんに沢山の

       お土産である、人参をいっぱいいっぱい頂いて、それはそれは幸せな

       一日を過ごすことが出来たそうです。

       毎年参加なさってる青森在住のKさんからその時の写真が届きました。

  

                                      

                           うん?なんだ大きなバスがとまったぞ~

                           

                  ハッチ 早速可愛い表情をして皆さんをお出迎えポーズですよ

                        

                       皆さーん、ぼくのところにも、例のもの宜しくおねがいしまーす

                        

                      どーも、どーも、おごちそうさまです

                        

                           どなたか、もう少し、れいのもの頂けませんかね~

                       

                       ハッチ、人参を お腹いっぱい頂いて、満足顔?です

                     

                         えー?皆さんもう、帰っちゃうんですか~

                  皆さんのお蔭で僕、日本一幸せのうまです。

                  これからも宜しくお願い致します。さようなら~

                    

                  ハッチの記録を抜き、平地最多勝記録を打ち立てたモナクカバキチに

             会いに行ってきました。

             気性の激しいお馬さんだと聞いていましたがとっても穏やかな表情を

             していました。

 

 

                     

                     頑張って、頑張って自分の力で余生を手にしたカバキチ。

               とはいっても、カバキチは口を利くことは出来ません。

               そんなカバキチの前に運命の小須田社長が表れてました。

               この、ツーショットの写真から、カバキチの幸せぶりが溢れていますでしょう。

                   

                  カバキチにお土産の人参を差し出してみました。

            顔をそむけて後ずさり、そこで人参を小さく切って口元に近づけたところ

            食べだしました。隣のマチカネタンホイザに人参あげてたら

            カバキチまえがきをして人参のおねだりでした。

            次回は沢山もっていくから待っててね~

 


秋の牧場

2012-10-05 13:29:07 | weblog

                 記録破りの夏が過ぎ、大型の台風が日本列島を縦断し深い爪痕を残しました

              皆様方の地方は被害のほうは如何でしたでしょうか?

             そんな台風一過の2日 3日にかけてハッチ達に会いに行ってまいりました。

             ハッチはもちろんトーシン、ロマン、サンクスそしてあのシーザー達がそろって

             元気にお出迎えしてくれました。

             北海道の短い秋、やがて厳しい冬を迎えますが青草を沢山食べてみんな元気に

             冬を乗り切りましょうね~と声をかけながらにんじんタイムのひと時を過ごして

             元気をいっぱいもらって家路につきました。

           

                       

             ハッチを訪問するさいには、いつもハッチの放牧地のずーっと手前で車を降りて

            大きな声で「はっちー」 「はっちー」と叫びながら近寄っていきます。

            ハッチが、やっと、私の呼びかけにきずいたようです。

            感激の対面の瞬間です。

  

                      

                     ハッチ!!お久しぶり 私はだーれ?

           私がだれだか分るわけないよね~ごめんね久しぶりだっていうのにね~

           貴方の大好物のりんごもってきましたよ。何よりあなたのりんごをかぶりつく

           パフォーマンスを生で見るのが楽しみです。豪快に食べて頂戴。

  

                      

            秋も深まりリンゴの味も一段と美味しくなってきましたよ。

          さあ~ハッチ劇場のはじまり、はじまり

     

                   

            荒木牧場のハグ、メイ、シスターズも見守る中ハッチりんごをガブリ!!

          あーでも、やっぱりリンゴの食べ方ちっとも上達しませんね~

          なが~い目でみまもりましょうか?

  

                   

          。

          まずは御大ケンザンに会いに行きました。

          私が4年前初めてケンザンに会った時よりは多少年月を感じるようでしたが

          毛艶もよく悠然としたすがたに魅了されてしまいました。

  

                   

           以前にも一度訪問したことのある新井牧場さんにゴーイングスズカを尋ねました。

         ファンだった今は亡きガリバーの面影を偲んでのことでしたが、

         私の体に電気が走りました。ハッチとの出会いのおかげでここ数年間で沢山の

         お馬さんとの出会いがありましたがゴーイングスズカはわたしにとって

         今まであったお馬さんの中で一番の美男子ということでした。

 

                       

                  凱旋門賞2着という素晴らしい記録を残し 私も大好きなナカヤマフェスタも

              この放牧地で幼い日々をすごしたのでしょうでしょうか?

              そのころのフェスタに、すでにあふれる才能が見えていたのだろうか?

               もし、次回にでも場長にお会いする機会があればお聞きしたいものです。

  

                        

                フードファイター、ロマンの評判どうり私がハッチにりんごや人参を上げてると

            お客さーん一か所にとどまらないで平等にお願いしまーすとばかりに

            ロマンの視線を痛いほど感じた私はハイハイと言いながら人参タイムに入りました。

  

                                       

                              これが噂の「坊ちゃん刈り」です

                       サンクス、何時も後輩のハッチを可愛がって(笑い)くれてありがとう。

             

 

                        

                トーシン、珍しくワイルドじゃなく、穏やかな表情でお出迎えしてくれました。

            ハッチに、良いことも、悪いことも教えてくれるトーシン先輩です。

  

                          

                ネーハイシーザーお久しぶりです。

              貴方のような凄い戦績を残したお馬さんにこんなにフレンドリーにお出迎え

              していただいて本当に幸せです。

             ネーハイシーザーの現役時代の勇姿を見たかったと、ある馬友に話をしたら

              早速DVDを送ってくれました。走る貴方の姿にしびれました。

      

                        

                 一昨年に初めてあって名馬たるゆえんを私なりに感じたミホシンザン

             今回の旅で再び会うことができた。本当に嬉しかった

             尋ねたときは牧柵から離れた場所で青草を食べていた。

             名馬の元気な姿を遠眼からそっと見るだけでも幸せだという気持ちを持ちながら

             私は我慢できずにミホシンザーンと叫んでしまった。

             そばにいたちゃりおーさんが私に言った。名馬と言うものはそう軽々しく飛んでは

             こないんだよ。静かに待ってればぜったい傍にきてくれるからと。

             ミホシンザンはゆっくりと私のてが届くところまで来てくれた。

             お父さんの記録を更新してねと言う言葉をかけることがためらわれるほど

             若々しい元気なナイスミドルなミホシンザンでした。

  

                                   

                    私がミホシンザンのたてがみの根っこを爪を立てて掻いてあげたら

                それは、それは、気持ちよさそうなトローンとした表情になりました。

                それを見たちゃりおーさんがちょっとだけミホシンザンの放牧地に

               入ってカメラに収めようとした時ミホシンザンはゆっくりちゃりおーさんに

                 近付き凄い形相で威嚇をしたではありませんか。

                 馬達とのお付き合いには慣れてるはずのちゃりオーさんの慌てぶりは

                 言葉に出来ないほどでした。

                 ちゃりおーさん曰く、名馬たるゆえんを思い知らされたと。

                詳しくはちゃりおーのブログ2012、10、03「名馬のメリハリ」参照

 

                        

                此の、お馬さんハッチではありませんよ。(笑い)

           競馬歴のない私でも、ダービー馬の凄さは知っておりました。

            ものすごいオーラがと思いきや、とってもきさくなミホノブルボンでした。

            またまた私に思い入れ深い、忘れられない名馬との出会いでした

       

                                       

                    賞金金額なんと6億というテキサスが私を乗せてくれました。

                    ありがとう。素敵な思い出です。

   

                        

                      競馬歴数十年という、友達から、コスモバルクの話を聞かされた

           地球を一周するほどの移動にも耐えて頑張ったお馬さんがいると。

           その時にはもうすでに日本では引退しアイルランドで走りつづけるということだった。

           ファンの声援に応え無事に引退をし、いまは静かによせいを過ごしている。

           今回再会して感じたのはすっかり落ち着いてみる人の心を癒してくれる

           コスモバルクでした。                   

 

                

 

          

 

            


みんな元気

2012-08-23 12:14:34 | weblog

  

                     関東地方、毎日うだるような残暑日が続いております。

                    皆様方、お変わりなくお元気にお過ごしでいらっしゃいますか?

               ハッチ達はアブと戦いながらも、短い夏日を元気に過ごしているようです。

               新しく仲間入りした、ネーハイシーザーも来たときとは見違えるような馬体になって

               幸せな日々を過ごしているようです。

               10月には協会主催のツアーが実施されますね。

               馬達も皆さんに元気な姿を見て頂くのを待っていることでしょう。

 

 

                                  

                       チモシーがこんなに育って、ハッチ達はそれぞれの住み慣れた

                    放牧地に戻り、短い夏を満喫しています

                 

                                   

                       青い空と、深い緑に囲まれて黄金色したハッチの

                 馬体がきわだってきれいですね~(親ばか?)

 

                                    

                       何だって?あのカバキチがおいらの記録を抜いたって?

                 それは、めでたいな なんたって先輩は若いやつ相手に

                 本当によく頑張ったよな~

                 これからは、のんびりと過ごしてください。       

 

                                    

                     荒木牧場さんに、若いご夫婦ずれが訪れました。

                 ハッチ、早速いつもの、可愛い仕草でお二人をお迎えです。

                 ハッチ、食いしん坊だけではなく、ちゃんとお仕事も

                 こなしていますよ~  

   

                                        

                      お出迎えのご褒美は、やっぱり人参ゲットです。

                  ハッチ、よかったね。

                                     

                       ところで、どこのどなたが存じませんが僕の名前ご存じでしたか?

                そうだよね、知ってるわけないよね、

                可愛さだけなら、結構いい線いくハッチと申します。

                以後 お見知りおき 宜しくお願いいたします。

                また、きっと会いに来てくださいね~。

 

 

                                     

                      ああ~又お客さんだ、シーザー先輩がきてから訪問客が

                増えたんじゃない?人間大好きな僕にとっては超幸せだよ。

                お客さんどちらからいらっしゃったんですか?

                心をこめておもてなしをしますので楽しんで行って下さい。

  

                                   

                      僕ね、みんなが会いに来てくれるだけでうれしいんだよ。

                でも、お土産の人参をみつけるとこのとうり馬がかわったように

                体が自然に動いてこんな恰好になっちゃうんです。

     

                                    

                      お土産が、ぼくの大好物のりんごときたらもう大変です。

                ウマが変わったように一心不乱にりんごをほうばります。

                おごちそう様。僕本当に幸せな馬です。

               

               。

     

                                                          

                             ちゃりおーさんがニュージーランド産のりんごを

                       もってきてくれました。

                      お味のほうですか?うん、美味しかったよ。

  

                                                            

                               シーザー先輩。リンゴの泡が口元にのこってますよ~

                       先輩も、りんごが好きなんですね~

                       

 

                                      

                             サンクス先輩ただ今アブと戦闘中(?)

 

                                       

                     ロマン先輩、お気に入りの場所でハイ、ポーズ

  

                                      

                     トーシン先輩は、ちゃりおーさんいわく食うのも走るのも

                大好きとか この写真みると本当のようだね。

  

                                      

                札幌円山動物園のカバ、ドン(牡43歳)カバキチも引退

                したことですし、シャレで「本家」をと  

 

                                      

                      北海道犬といえばなんといっても あのカイくんですが

                日高でちょこっと人気者の、ニンジン食い犬ゴンザレスです 

 

                                                              

                         本州中部以北と北海道でみられるオオウバユリ。

                  アイヌの人たちはこのユリ根のような部分から粉をつくり

                  ウバユリ団子にしたり、精製した上等の粉は

                  整腸剤にしたりするそうです。文化ですね。

 

 

                          

 

 


カバキチおめでとう

2012-07-16 15:51:25 | weblog

 

              関東地方梅雨明けを思わせるような、暑さ厳しい日々が続いておりますが皆様方の地方は如何ですか?

              九州地方では大雨による大きな被害が発生し、被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申しあげます。

              そんな中競馬界では嬉しい出来事がありましたね。

              なんとあの中年の星 モナクカバキチが我等がハッチの記録を抜いて地方競馬最多記録を更新しました。

             当然のことながらハッチは無冠の帝王(ちょっと言い過ぎですね)となってしまいましたがあのハッチのことですから、

             カバキチの記録を心から祝福していることでしょう。

             ハッチは8歳で54勝、カバキチは13歳で55勝この違いを論じるなんて両者に失礼ですが、歳を重ねている

             私としましては、13歳で55勝したカバキチに感動を覚えます。

             カバキチ本当におめでとう、そしてお疲れ様。

             レースの度にどうぞ無事にゴールをと祈られなくなるのは淋しいけど。

 

                       私もまだ一度もこの時期に北海道を訪問したことがないのですが、

                       どこまでも続く青い空と、まばゆいばかりの青い草

                      いつの日か一度訪問してみたいものです

                      生ハッチに会いたいと思っていらしゃる皆様が、もしハッチに会いに

                      いらっしゃって牧柵沿いに「ハッチ、人参だよ~おいで~」って言ったら

                      こんな感じで、ハッチが走ってきますよ~ってことを体感していただければと

                      思って、こんな記事にしてみました。 

 

  

                           

                           貴方の呼びかけにきずいてハッチ

                          ゆっくりと近づいてきました

  

                            もう、あなたのお土産の人参に

                           気づいたようです

 

 

                           こんにちは、ようこそ荒木牧場へ

   

                           こんな顔されたら人参さしださないわけには 

  

                          ハッチ、お目目をつぶって、人参の美味しさを表現? 

 

  

                           おごちそう様。

                          気をつけてかえってね

 

                  おまたせしました。

         荒木牧場のクインテットの最新情報でーっす

 

  

                           ネーハイシーザー(シーザー)

                          目下一番広い放牧地で伸び伸び暮らしています。

                         行きたい場所で、食べたいだけ青草を食べられ、

                         たいくつしないせいか「ぐい(さく癖)」を全く

                         しなくなったそうです。

                         どーですか。この黒光りする若々しい馬体とピンッと立てた

                        両耳、きりっとした表情!!

                        ニンジンをかみ切る力強さも健在です。 

  

                           ブライアンズロマン(ロマン)

                           緑の遠景とたたずむ名馬。・・・・いっぷくの絵ですね。

                                   

                           オリオンザサンクス(サンクス)  

                           オレは初代JDDチャンプだ(JDD=ジャパンダートダービー) 

                           向かいのハッチはそこんとこがわかっていないようで

                           最近、態度がでかい。

  

                           

                          トーシンブリザード(トーシン)

                          オレがすきなのはバケツじゃない。

                          食いもんが山盛りのバケツなんだ。

                          覚えといてくれ。

 

       

                           エスケープハッチ(ハッチ) 

                           なみいる先輩たちの仲間入りをして早3年

                           時々、羽目をはずして怒られそうにもなるけど

                           天然キャラのハッチは明るく元気いっぱいです

                            

                         日高路に咲くえぞかんぞうの花

                         雑草に負けずに咲きつづけて道行く人の心を癒しています。

 

   

                             日高路に咲く、山ゆりの花一輪

                            生い茂る雑草の中 負けじと必死に咲いています。

                            来年の夏にも又きっと咲いてね

 

           ハッチ変顔シリーズ

           先日、北海道を訪問された Tさんがハッチのこんな 楽しい写真を

          送って下さいました。暑さを忘れ おもいっきり笑ってください。

     

    

 

 

 

 

 

 

                

 

  

 

                

 

 

 

 

 

 

 

 

 


走るハッチ

2012-06-16 12:34:41 | weblog

                    爽やかな緑の季節もあっと言う間に過ぎ去り、うっとうしい梅雨の季節を迎えました

                    草木にとりましてはなくてはならない恵みの雫ですが、我々人間にとりましては

                    うっとうしい季節ですね。

                    でも、ハッチが過ごす北海道では梅雨はなく、青草がすっかり伸びて

                    過ごしやすい日々を満喫してるようです。いたずらもしながら。

                     

                ハッチが器物損壊をやらかしました

                    馬栓棒二本(鉄パイプ)の間に首を入れて顔を斜めに傾けて

                    りんごにありつこうとした時ちょっとしたはずみで「音」がした。

                    その音にびっくりしたハッチ、首を抜かずに真上にあげたものだから

                    押し上げられた鉄パイプの一方の端が五寸釘でしっかり止めてあった

                    柵の一部を壊してしまったのだ。

                    鉄パイプは外れて地面に落ち、ガランガランと凄い音。

                         

                        

                    泡食って放牧地の真ん中まで逃げたハッチでしたが、

                    すぐに、何事もなかったような顔をして

                    寄ってきたハッチなのでした。食いしん坊ハッチですね。

  

                   

                  向かって右側の放牧地、そうなんですハッチの過ごした放牧地です。

                  ハッチロードがずぶずぶになってしまったので、

                  耕して頂いて、チモシーの種を蒔いて下さいました。

                  チモシーが芽吹いているのがお分かり頂けますか?

  

                        

                        ハッチ、青々としたチモシーが芽吹くのが

                        待ちどうしいね。

 

                         

                     

                     

                     ある日のこと、ハッチがごらんのように突然走り始めました。

                     近くで、牧柵の腐食防止のためペンキ塗りをしていた

                     貴宏さんいわく、

                     いますぐ、現役復帰しても通用するんじゃないかって

                     笑っていたそうです。ハッチやってくれますね。

  

                    

                    荒木牧場さんに、お客さんがやってきました。

                    ハッチ、何時もの甘えん坊ぶりを発揮して

                    戦利品を沢山ゲットしたようです。

                    皆さんいつもありがとうございます。

 

                 

                 私が初めてはっちに会ったとき、お土産の人参を

                 恐る恐るさしだしたのですが食べるのがとてもへたくそで

                 ニンジンをボロボロおとしたのです。

                 あれからもう三年もたつのに未だに下手くそだね。

  

                 

                          親ばかって笑われそうだけど、

                          ハッチ、かっこいいよ。

  

                         

                        先日ご紹介したペットボトルで作った手造り風車が

                        こんなに可愛く進化しました。

                        ちなみに後ろに見える白い花をつけた植物は

                        「おかわさび」だそうです。

                        おばあちゃんは「ごぼうわさび」とよんでいました。

  

                       

                     もう、お馴染みのハッチの放牧地のすぐちかくの海岸です。

                     とっくにシベリアへ帰っているはずの白鳥がなぜか

                     こうして三羽だけ残っています。

                     ハクチョウにはハクチョウなりの事情があるのでしょうか。

  

                        

                         「季節の彩り」

                         自分を主張することもなくそっとさく一輪の花

                         エゾエンゴサクとよばれているそうです。 

 


青草が芽吹いたぞ~

2012-05-12 21:49:10 | weblog

                      関東地方は緑が目にまぶしい季節を迎えましたが、日高にも短い春が訪れ

                      ご覧のように、ハッチの放牧地も青草が芽を出して、美味しそうです。

                      今は亡きセキテイリュウオーのファンだったKさんが、荒木牧場さんを訪問されて

                      ハッチに会ってきてくださり、又ハッチの百面相のお写真を送って下さいました。

                      しかも、コメントまでつけてくださいました。お楽しみください。

  

                    

                   今回、出張で静内へ行きましたが、ラッキーな事に目的地から

                   5~10分の場所にハッチのいる荒木牧場さんがあります。

                   職場の人も何人かハッチに会っていますが、

                   みんな、口を揃えて ”カワイイね。又ハッチに会いたい”って言ってます。

                  

                                この顔です。

                      ハッチの笑顔には、どんなGI馬もかないません(笑)

                      こんなに表情豊かなお馬さんはほかにいませんよ

 

 

                

                                  列車とハッチ 

                   上手く顔をあげてもらいましたが、実は、にんじんで釣って

                   顔をあげてもらったのでした(汗)

                              

                                 にんじんをぐるぐる頭の上で回して

                                「ハッチおいで~  ハッチおいで~」

                                「あっ、にんじんだっ」

                                慌てて駆け寄ってきたのでした。 

 

                              

                                       「ワイルドだろ~」

                         今ブレイク中の芸人「すぎちゃん」風にワイルドなシーザー先輩。

                         牧柵はガジガジ。先輩、歯は大丈夫ですか?