goo blog サービス終了のお知らせ 

エスケープハッチの会公式ブログ

競走馬の歴代2位の勝利記録を持つエスケープハッチの近況や
エスケープハッチの会からのお知らせをお伝えします。

梅雨のあいま

2014-06-13 17:53:19 | weblog

 

北海道と沖縄を除き、梅雨のまっただ中、道端に咲くアジサイが雨にぬれて

いっそう鮮やかに咲き誇っていますね。

ハッチは、住み慣れた そして大好きだった貴宏さんとお別れをして、岡山の地で

新しい馬生をあゆみ始めることとなりました。そんな、ハッチに11日に会ってきました。

私はひだまり牧場について暫く

ハッチの放牧地の近くでハッチを静かに眺めておりました。

ハッチは隣の女の子ふしぎちゃん、ふっちゃん、をひたすらじーっと見つめていました。

でも、そこは営業マンハッチです。私がハーッチーと 声を掛けたら、ハイ僕 営業担当ハッチです。

って顔でお出迎え、大好きな女の子を差し置いてお出迎えしてくれたのですから やはり

人参を上げないわけにはと人参の贅沢食いパレードです。

貴宏さんが、長期輸送を視野に体力を調整してくださったおかげで本当に

元気で過ごしております。どうぞ、岡山のハッチにも会いに来てくださいね。

皆さんを、がっかりさせないよう お・ も・ て・ な・ し 致しますって申しておりましたので   

 

 

 

 

 

 

 

 


ハッチ新聞に載ったよ!!

2014-06-12 18:27:24 | weblog

 

6月12日 

今日の山陽新聞さんに、【吉備ひだまり牧場】の記事が掲載されました。

朝からかなりの反響です

写真: 今日の山陽新聞さんに、【吉備ひだまり牧場】の記事が掲載されました。朝からかなりの反響です。

 

吉備ひだまり牧場
 
今朝は少し青空が見えてましたが、すぐに曇ってしまいました。
 
ダンツシンガー、ストロングフローラの牝馬コンビも元気です

 

 

 吉備ひだまり牧場さんの写真吉備ひだまり牧場さんの写真

 

今日は朝から雨…と思ってましたが、意外と大丈夫そう。

いつも通り、放牧。ハッチもいつも通り♪

写真: 今日は朝から雨…と思ってましたが、意外と大丈夫そう。いつも通り、放牧。ハッチもいつも通り♪


ハッチにんじんイッパイ

2014-06-09 20:52:52 | weblog
 
吉備ひだまり牧場   6月8日
 
昨日、和歌山のSさんから

 
ハッチに美味しそうなニンジンが届きました。

 
ありがとうございました!
 
 
ここ3日ほど、

お客様がいらしていて、

毎日ニンジン天国です
 
 
 
 
 
 
 
吉備ひだまり牧場   6月7日
 
 
今日も曇りで涼しいです。虫も少ないので、みんなゆったりしてますね
 
 
 
     
  
 
 
 
 

6月7日

2014-06-07 21:55:12 | weblog
吉備ひだまり牧場
 
除草剤を使うのに抵抗があるので、広い敷地をせっせと草引きしています。
きっと終わる日は来ないと思います(笑)
何故かわりと草引き好きです♪

その途中で珍しいバッタ発見!
何だろう…?
 
写真: 除草剤を使うのに抵抗があるので、広い敷地をせっせと草引きしています。  きっと終わる日は来ないと思います(笑)  何故かわりと草引き好きです♪    その途中で珍しいバッタ発見!  何だろう…?
 
これまで頑張ってお仕事をしてきた馬たちが安心して穏やかに暮らせる養老牧場を岡山県吉備中央町に構えます。
 
除草剤を使うのに抵抗があるので、広い敷地をせっせと草引きしています。  きっと終わる日は来ないと思います(笑)  何故かわりと草引き好きです♪    その途中で珍しいバッタ発見!  何だろう…?  吉備ひだまり牧場さんの写真     吉備ひだまり牧場さんの写真
 吉備ひだまり牧場さんの写真        吉備ひだまり牧場さんの写真        吉備ひだまり牧場さんの写真
 
 
 
 
 
 
    吉備ひだまり牧場さんの写真             吉備ひだまり牧場さんの写真    吉備ひだまり牧場さんの写真
 
 
 
                             
 
 

みんな元気

2014-06-05 18:37:12 | weblog
 
吉備ひだまり牧場
     6月4日   7時間前
 
 
 
今日は午後から放牧しました。昨日は午前中だけでしたので
今日一日中放牧できないと、可哀想でしたが、なんとか大丈夫そうですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日も曇りで涼しい一日でした。みんな元気です。
 
 
 
 
 
吉備ひだまり牧場さんがクワトロ バジーナさんの写真をシェアしました。
先日牧場を訪問されたクワトロバジーナさんが
とても素敵な写真をUPして下さいました!

エスケープハッチです。
「馬の視線のかなたへ」 at 吉備ひだまり牧場
耳の向きに注目。
 
 
 
            6月2日
  
今日は馬房でアップの写真。少し霞んで見えるのは虫除けに煙を焚いてるので…。
 
今日は曇りで涼しいですが、30℃を超えそうなら、放牧は午前、夕方の2部構成にします。
 
 
 
 
 
 
<form id="u_0_2d" class="commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}">
 吉備ひだまり牧場
            6月1日
 
入厩準備を優先的にしていたので、中断していた最後の放牧地。昨日、完成しました。
 
写真、小さくて見辛いですが、ハッチもふしぎ、ふっちゃんコンビも元気。ふしぎ、かなり落ち着きましたね。
 
今日、兵庫県からバイクで見学の方が来られました。
 
近い将来、牧場を造ることを考えておられるようで、いろいろお話ししました。
 
お互い協力してやっていきたいですね
 
 
 
 
 
 
吉備ひだまり牧場
            5月31日
ハッチの会の代表と会員さんから、
牧場の馬全員分のお守りを送って頂きました。
ハッチのお守りは、男らしい、黒地に馬の刺繍が
施されたものです。
女の子軍団は白地に馬の刺繍。
とても素敵なお守りを全員分送っていただいて、...
本当にありがとうございました!

ここ最近、とても昼の気温が高く暑いので、
お昼は馬房で過ごしています。
ふしぎちゃんは1人調教の日々が続いていて、
夕方の集牧の時間には汗をかいています。
洗い場が完成したら真っ先にふしぎちゃんを
洗ってあげようと思います。

夕方馬房に入ったあと、
日が高いあいだは裏戸を開けて
自由に出入り出来るようにしています。

ふっちゃんとふしぎちゃんは本当に仲良しで、
厩舎に入ってからも一緒!
渡辺牧場さんでもずっと2頭でコンビでしたが、
2頭一緒に移動して本当に良かったなぁと
思う瞬間です♪
もっと見る
(写真5枚)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
</form>

6月

2014-05-31 15:07:53 | weblog
 
 
吉備ひだまり牧場さんのフェイスブックから許可を得てけいさいさせて頂いております。
 
 5月27日   19時
 
 
 
                                                              
 
                                    お昼に連絡があった通り、19時に無事馬運車が牧場へ到着しました。

                                   看板の作成は間に合わなかったのですが迷われることなく牧場へ来て下さってホッ。

                                   ハッチは一番前に積まれていたので、
                                       女の子軍団から久しぶりの地面の感覚を味わいます。

                                   ふっちゃんはとても慎重な性格なのでゆっくりゆっくり確認するように 周りを見ながら
                  進んでいきます。ふしぎちゃんは年齢が若返ったように、カラスを見てはびっくりして、
                  置いてあるものを見てはびっくりして、何とも懐かしい光景でした(笑)

                                  そう思えば、ハッチは一番の優等生!馬運車もすんなりと降りてくれましたし、
                                  厩舎までも落ち着いて進むことが出来ました!荒木さんに朝連絡をさせていただいた
                  お返事に、扱いやすい馬です、とありましたが、本当にその通りの馬でした。

                                  水と飼い葉は準備していたので、馬房に入ってそれぞれにのんびりと飼い葉を
                                  食べました。その間に1頭ずつ体温や、ケガのチェックをします。ふっちゃん、
                  ハッチともに問題なし!すぐにおしっことボロも出て、水もしっかりと飲み、飼い葉も食べています。

                                  ただ、少し虚弱体質なふっちゃんは長距離輸送が堪えたようです。 少し水と飼い葉に口を付け
                  ただけで横になってしまいました。  落ち着いた頃に熱を測ってみると、39度とやはり輸送熱です。
                                  心配して、主人と交代でみておりましたが、先ほど見に行くと 飼い葉をたいらげてくれていて、
                  それまで全然口をつけてくれなかった 人参もパクパクと食べてくれました。ボロも出て、お腹も
                  よく音がなっているので、ちょっと疲れが出ていたようですが、のんびりして少しずつ回復傾向にあるようです。

                                 様子をみて、熱が下がらなかったりやはり食べないようであれば
                                 獣医さんに来ていただくことになりますが、恐らくその心配もないように思います!

                                 ちょっとヒヤヒヤしましたが、今日はのんびり旅の疲れをとってくれればいいなぁ、と思っています。
 
5月28日
 
 
                                                                     
 
 
                                       ドタバタした一夜が明けました。体調が不安だった、ふっちゃんも、体温38,3℃と下がり、
                                       飼い葉も食べているので、まずは一安心です。ふしぎ、ハッチは元気!!。慣らしで馬房裏の
                                       パドックに、みんな放しました。落ち着いていたら、外の小さい放牧地から慣れていってもらいます。
                                      皆さまには心配をおかけしました。ありがとうございました。

                   
                                      
 
 
                                  
  
 
                       
                    想像以上に落ち着いてるので、外の小さい放牧地に放しました。明日からは広い放牧地に放してみます。
 5月29日
 
                                 
 
                       
                       今日から広めの放牧地へ。最初は初めての場所なので、みんな興奮気味でしたが、
                       1時間くらいで落ち着きました、ふしぎ以外…。作業しながら、ずっと様子をみていましたが、
                       彼女だけ常に動き続けてましたね~。まあ予想通りです。ハッチはとても素直で、
                       今まで本当に可愛がられてきたことが良くわかります
 
 
                                 
 
 
                        今日の午後、ハッチのお母さんから届いた写真です。ハッチのファンの方からお母さんの所にとても
                   キレイなお花が届いたのだそうです。それを写真に撮って送ってくださいました。とっても愛情のこもった
                   お花ですね♪...ハッチは興味シンシン、せっかくの写真が飼い葉でドロドロになっちゃうよ~!

                   お花、ハッチに届けました。ありがとうございましたm(_ _)m
 
 
 
 
 
 
 
 

お引越し

2014-05-02 10:24:26 | weblog

  

                            関東地方、いっせいにお花が咲き乱れ、まばゆいばかりの新緑の季節をむかえました。

                           何時も、ハッチのブログをご覧いただいてる皆様もゴールデンウィークを、

                          馬産地めぐりなどなどでお過ごしの方もいらしゃるのではないでしょうか?

                          お馬さんを、愛する皆様方にとりましては、北海道は馬達の聖地

                          ハッチも、日高地方に位置する荒木牧場さんで、場長でいらしゃる貴宏さんを

                          お父さん?お母さん?そして時にはベストフレンドと慕って甘える姿に心が癒され、

                          沢山の方々に可愛いいって言って頂き、ときにはカッコイイなどと言って頂いたことも そして

                         ハッチの馬体の中には人間がはいってて実はぬいぐるみ?じゃないですか

                         何時もハッチの馬体のどこかにファスナーがついてるんじゃないかって      

                         捜してしまいますなど言って頂いたりして幸せな余生を過ごさせて頂いておりましたが                                              

                         住み慣れた荒木牧場さんを、引っ越すことになりました。  

                             1  ハッチの会員さんのほとんどが関東以西でいらっしゃって

                                 ハッチになかなか会いに行けなくて淋しい

                           Ⅱ  ハッチの調教師だった田中先生が、お忙しく会いにいけないこと

                           Ⅲ  私も、高齢の為なかなか会いに行けなくなってしまうこと

                       等の理由からこのたびハッチの移動を決心いたしました。

                      ハッチの移動先ですが、五月末にオープンいたします岡山の 吉備ひだまり牧場さんです

                      牧場のオーナーさんは、お若いころの競馬好きが昂じて厩務員になってしまった方で いらっしゃいます。

                      高崎競馬場で厩務員生活をスタートし、園田競馬場で厩務員生活を20年 

                     奥様もあのアエルで、お仕事をなさったりしたかたでいらっしゃいます。

                     皆様ご存じの方もいらっしゃることと思いますが今は亡きサマニターフを担当していらっしゃった厩務員さんで

                     FHに送り出してくださった方です。そして今もあの不思議ちゃんこと ダッツシンガー、ストロングフローラ、ストロングネイル

                     二頭の道産子ちゃんの余生を支えていらっしゃいます

                    長い、厩務員生活の中で、数えきれないほどの馬達との辛い別れを経験されました。わが子のように慈しみ可愛がって来た

                    馬達を 肉やの馬運車に乗せるとき 馬達の頬をなでながら お前を救ってあげられなくってごめんな ごめんなと大粒の

                    涙で お馬さんの顔も見えないほどだったとか   

                    そんな厩務員生活を 送りながら、一頭でも多くの引退馬に余生を送らせた上げたいと

                    思い続けること五年、いろんな方々のお力添いのお蔭で 二人の夢がかなう日が訪れました。

                    三つの問題があるとはいえ 荒木牧場さんで幸せに過ごしているハッチをとかなり悩み続ける日々がつづきました

                    先日、私の決心を引退場協会の加藤さんにお伝えいたしましたら、数日後荒木さんを訪問して私の気持ちを

                    お伝えしてくださいました。荒木さんは突然の申し出に対して  

                    「はい、了解いたしました。では長期輸送に備えて、早速 ハッチの体調を整えていきましょう」と言って下さったそうです。

                    貴宏さん、本当に感謝申し上げます。

                    ハッチの、移動日ですが、今月26日の予定です。不思議ちゃん、ストロングフローラといっしょの馬運車で岡山入りを致します

                    ハッチは、旅立っていきますが、ネーハイシーザー、トーシンブリザード、ブライアンズロマン、オりオンザサンクスがおります

                    どうぞ、見守って下さいますよう願い申し上げます

 

            

                                  馬服姿のハッチを見飽きてしまった方 お待たせしました。

                                   撮れたての写真が届きました 見慣れた後方の山々もすっかりもえぎ色に

                                   ハッチの放牧地にもうっすらと青草が芽吹き始めました

  

                   

                                        毎度おなじセリフで申し訳ないですが

                                   黄金色に輝く馬体 女性フャンが魅かれるという?かっこいいお尻

                                   まだ14才とは云え本当に素晴らしい馬体ですね

                                   貴宏さん本当に有難うございます

 

                     

                                           ハッチ!! もう  このおねだりポーズも

                                           見飽きちゃったて・・・陰の声ありですよ~

                                            そろそろニュバージョンを考えようか?

  

                     

                                            ね~やっぱり 大好きなりんご  GET!!

                                           本当に本当にさすがです ごまんえつの表情って

                                            こんな顔を言うんですかね~

                                            それにしても首の曲り具合すごいね

                                            もしかして 直角に曲がってませんか?

 

  

                   

                                                  荒木さんにお世話になって丸6年

                                                  沢山のりんごの差し入れを頂いたのにもかかわらず

                                                 りんごの食べ方 いつまでたっても

                                                 下手くそだこと     

                                                 それも含めてハッチの個性なのかな   

                   

                                  はい  ごちそうさまでした          今日のりんごも最高 最高     

                                日高の遅い春をまんきつしてね~         中年太りは恰好良くないですからね

                                適度な運動をお願いしますよ    

 

                     

                   ネーハイシーザー様

                    僕(ハッチ)にとっては偉大なる大先輩です。        そんな先輩が前の牧場さんを出され

                    行先をなくした時 貴宏さんが大先輩を引き取り余生を支えたいと、引き取ってくれました。

                   放牧地は離れていたけれど馬房はお隣同士最初はちょっと緊張したけどすぐに慣れて

          フレンドリーになったのさ         

         短い間だったけれど夜中に楽しくおしゃべり?したことを忘れないよ! 先輩

 

 

            

          トーシンブリーザード様

           僕(ハッチ)は先輩に初めて出会った時 実はそのモヒカン?カットに プレッシャーを感じ

          ちょっと怖かったんだ でもすぐに慣れて放牧地がお隣同士だったから沢山のこと教えてもらったよ 

          良い事も、 悪いこともね   

            実は先輩は硬派ではなく 甘えん坊でとっても食いしん坊ってこと オレが一番知ってるよ

          先輩を特別の想いで見守ってくれてる   ちゃりおーさんの為にも 元気で過ごして下さいよ~ 

 

            

         ブライマンズロマン様

          僕(ハッチ)の発起人である佐々木さんはロマン先輩に導かれ、僕との出会いがあったと聞かされました

          つまりロマン先輩がいなかったら もしかしたら僕の余生もなかったかも?

          そんな命の恩人のロマン先輩 ある情報によると僕とは正反対の性格で

          とても繊細で寂しがり屋さんとか     

          僕から貴宏さんにそんなロマン先輩を宜しくって恩返しのつもりでお願いして行きます

          いつまでもお元気で、そしてありがとう命の恩人ロマン様

 

            

 

          オリオンザサンクス様

           誰もが認める荒木牧場の看板馬様

           放牧地がぼくの放牧地のすぐうしろ側 最初の頃はちょっとおっかなくて余り近付かなかったけどそのうちに

           僕にはとっても優しくしてくれましたね 僕がちょっとはしゃぎ過ぎたりすると ハッチあぶないよ~って近ずいてきて

           やさしく叱ってくれたこともありました先輩本当にお世話になりました

           これからも荒木牧場の看板馬として元気にお過ごし下さい   ありがとうございました。

 

             

            荒木牧場さんの1才トリオです  これから厳しい競争馬の世界へと旅立って行く

            あなた達に幸あれと祈ります  頑張れ     ハッチも応援するって言ってるよ~

   

            

               お馬の親子は仲良しこよし いつでも一緒にポックリポックリ歩く

            そんな懐かしい童謡が浮かんで来ます 仔馬が馬服を着用していますね~

            私初めて見ました~ 可愛いです最高!!

            荒木さんちで今年生まれた とねっ仔ちゃんです    

  

           

              こんな芦毛のお母さんから こんな漆黒の仔馬が誕生するんですね~

              生命のふしぎを感じます   

             親子をこうして見てると脚の長さって小さい時から余り違わないんですね~

 

         

            お母さんの傍にぴったりくっついていて 片時も離れないとねっ仔

             でもお母さんのお腹の中には新しい命が 間もなく 親子の別れが・・・  

             頑張れ とねっ仔・・・・たくましく走れ   

 

  

                     

                      これってもしかしたら ハッチのとねっ仔時代の写真!!

                ね~本当にそっくりですよね~ ひたいのハートのマークといい・・・

                ちょっと頑張ったハッチ先輩のようにあなたも ちょっと頑張って余生を手に入れますようにと

                願ってやみません

 

               追伸

                     今迄、シリーズでお楽しみ頂いた 荒木牧場のクインテット達ですが

                引き続きハッチも岡山から、出張しまして(写真だけですが)お仲間として残らせて頂くことになっています
 
                どうぞ これからも荒木牧場のクインテットの 応援宜しくお願い致します。

まだまだ寒い

2014-03-16 13:27:16 | weblog

 

                   三月にはいってからは、関東地方三寒四温を繰り返しながらですが、春の息吹も

           感じる今日この頃です。

           でも、今日はお彼岸の中日だというのに北海道は、猛吹雪と言うニュース

           日高の町はどうなのでしょうか?

  

                   

                        日高本線にも、まだまだ雪が

  

                

                  線路の向こうにハッチの姿ですが?

          もしかしたら間もなく日高本線が通過する時間なのでしょうか?

  

                 

                  ハッチ?もう少ししたら青草が芽吹くはるの訪れですよ

          そしたら、貴方の14回目のお誕生日がめぐってくるんですね~  

                 

                                  真っ白な雪が目にまぶしいですね。

  

                  

   

                  

  

                  

  

                  

  

                  

                                    先輩に、あいさつでしょうか?

                  皆、優しい先輩たちで、ハッチ本当に幸せです

  

                  

                                       わ~、珍しい3ショットです

  

                 

                   ハッチ、何か物珍しいものでも発見したのでしょうか?

           こんなハッチの、表情をみてると、まだまだあどけなさを感じますね

  

                  

                     実際の馬に出会ったこと、触ったこともない人たちに馬の話をすると

            ほとんどの方が ね~ね~馬の瞳って、すごく綺麗なんでしょうって

            言う言葉が返ってきます

            私も、ブライアンズロマンにはじめて会って瞳をみたときの衝撃はいまだに忘れ

            ることが出来ません

  

                   

 

                     こんな可愛い瞳も、レースのときは?どうだったのかしら?

            こんど、ハッチの調教師だった田中先生にきいてみようかしら?

  

                   

 

            私が馬を知ってかれこれ10年、その間出会った馬達 そうですね~100頭くらい

           でしょうか?          生で、競馬を見たのは10回ほどでしょうか?

           そんな私が、出会った馬で一番衝撃を受けたのが、引退直後のコスモバルク、

           そして三年ほど前に会ったブライアンズタイムそしてミホシンザン、そしてハッチが

           そっくりのミホノブルボンです。 敢えて、順番を付けるとすれば、バルクが一番で、

           ブライアンズタイムが二番なのです。

、          そんな大好きだった、いまは亡きタイムズの仔馬、父の死をしることもなくこんなに

           すくすくと大きくなりました。

           お父さんに負けない立派な競走馬として生き抜いて欲しいと祈ってやみません。

  

                  

                    ハッチがお世話になってる荒木牧場さんの近くの風景写真です。

           私も何度かお邪魔させて頂きましたが、こんな可愛い小川のせせらぎがあったなんて

 

                  

                    荒木牧場さんから、30分ほどの所にある春立ち漁港だそうです

           春立ちに漁港があったんですね~

           どんな、海の幸が水揚げされるのでしょうか?

 


白鳥

2014-02-08 15:38:36 | weblog

                新年のあいさつをさせて頂いたのがつい先日のことですのに、もう立春も

               過ぎ暦の上では春 なのに、なんと なんと関東地方、十数年ぶりの大雪に見舞わ

               れております。ハッチの気持ちを少しだけ体感しております。

               いえいえ、大変な思いをして朝早くから、夜の飼葉までお世話をして下さっている

               牧場の皆様のことを思うとこれくらいの雪に一喜一憂するなんて、申し訳ないですね。

               実は、我が家はプリンターと相性が悪く今回も、楽しい写真が届いたので早速スキャン

               にとりかかったところプリンターが壊れてしまい、早速新しいのを買ってきて

               再びスキャンにとりかかったところ、???の続出であちこちに電話でSOS。それでも

               上手く取り込むことが出来ず、三日間かけてやっとなんとか出来ましたが

               そんなわけで、まだまだ完璧ではありませんがアップすることにしました

               お見苦しいかと思いますが、ハッチの笑顔?に免じてお許しを・・・・・・・・

                 

                  もう、お馴染みの日高本線です。

                  ハッチの、放牧地はこの踏切をわたると、目の前です。

                  ハッチは、きっと電車の時刻表が頭に入ってるかもしれませんね

 

                       

                 吹きすさぶ雪の中に、すくっと立つハッチ、いいですね~

                 冬きたりばな、春遠からじ。

                 ハッチ、北海道の春はまだまだ遠いけど、足元に目を移してみて

                 確実に春は、そこまでやってきてるでしょう。

  

                       

                  ハッチの、この見慣れた馬服ももう4年目ですね。

                  そろそろ、新しいのにと、思ったりしてますが

                    ハッチ、いかがですか?

  

                         

                  ハッチ、高知競馬では、あなたの後輩たちが、貴方の

                  記録に挑戦しながら、頑張っていますよ。 

                  なんかちょ~だ~いのポーズばっかりしないで、後輩たちの

                  応援よろしくたのみますよ

 

                        

                   あ~、やっぱりね~ よだれが出てると思ったら~

                   どなたか存じませんがこの馬は、ねだり上手ですから

                   ほどほどに、お相手なさってくださいね。

 

                       

                  もしもし、そこの、お客さん、もうお帰りですか?

                  この哀愁をおびた僕のこの顔、どうぞ又見にきてくださいよ~

 

                        

                  どちらから、お越しになったのか、聞き忘れてしまいましたが

                  どうぞ、お気を付けてお帰りください。

                  そして、又荒木牧場へお越しください。

                  僕達、みんなで待ってま~す  

  

                      

                     先輩の、ハルウララではないでしょうが。

                    ハッチ、春はまだまだですよ~

                   季節外れの、はるうららは、気持ちわるいです。やめて。

  

                      

                      ハッチ、どうしたっていうのよ~

                    ふて寝 それとも 死んだふり

                   はいはい、貴方は、馬の神様にえらばれし一頭です

                  沢山、夢をみて、すき~に生きてくださ~い    

                      

                毎度おなじみの、ハッチの放牧地から望む穏やかな春の海です 

                何時も同じことの繰り返しで恐縮ですが、この海がこれからも

                ず~っと、穏やかにと祈ります。  

  

                      

                今年も、また白鳥さん達が、この川に舞い降りたんですね。

                もしかしたら、白鳥のほかに、おしどり?そしてカモメさん

                なんて素晴らしい ショットでしょう  

                人間も、人種を超えて仲良く生きれたらと教えられるような?