関東地方、いっせいにお花が咲き乱れ、まばゆいばかりの新緑の季節をむかえました。
何時も、ハッチのブログをご覧いただいてる皆様もゴールデンウィークを、
馬産地めぐりなどなどでお過ごしの方もいらしゃるのではないでしょうか?
お馬さんを、愛する皆様方にとりましては、北海道は馬達の聖地
ハッチも、日高地方に位置する荒木牧場さんで、場長でいらしゃる貴宏さんを
お父さん?お母さん?そして時にはベストフレンドと慕って甘える姿に心が癒され、
沢山の方々に可愛いいって言って頂き、ときにはカッコイイなどと言って頂いたことも そして
ハッチの馬体の中には人間がはいってて実はぬいぐるみ?じゃないですか
何時もハッチの馬体のどこかにファスナーがついてるんじゃないかって
捜してしまいますなど言って頂いたりして幸せな余生を過ごさせて頂いておりましたが
住み慣れた荒木牧場さんを、引っ越すことになりました。
1 ハッチの会員さんのほとんどが関東以西でいらっしゃって
ハッチになかなか会いに行けなくて淋しい
Ⅱ ハッチの調教師だった田中先生が、お忙しく会いにいけないこと
Ⅲ 私も、高齢の為なかなか会いに行けなくなってしまうこと
等の理由からこのたびハッチの移動を決心いたしました。
ハッチの移動先ですが、五月末にオープンいたします岡山の 吉備ひだまり牧場さんです
牧場のオーナーさんは、お若いころの競馬好きが昂じて厩務員になってしまった方で いらっしゃいます。
高崎競馬場で厩務員生活をスタートし、園田競馬場で厩務員生活を20年
奥様もあのアエルで、お仕事をなさったりしたかたでいらっしゃいます。
皆様ご存じの方もいらっしゃることと思いますが今は亡きサマニターフを担当していらっしゃった厩務員さんで
FHに送り出してくださった方です。そして今もあの不思議ちゃんこと ダッツシンガー、ストロングフローラ、ストロングネイル
二頭の道産子ちゃんの余生を支えていらっしゃいます
長い、厩務員生活の中で、数えきれないほどの馬達との辛い別れを経験されました。わが子のように慈しみ可愛がって来た
馬達を 肉やの馬運車に乗せるとき 馬達の頬をなでながら お前を救ってあげられなくってごめんな ごめんなと大粒の
涙で お馬さんの顔も見えないほどだったとか
そんな厩務員生活を 送りながら、一頭でも多くの引退馬に余生を送らせた上げたいと
思い続けること五年、いろんな方々のお力添いのお蔭で 二人の夢がかなう日が訪れました。
三つの問題があるとはいえ 荒木牧場さんで幸せに過ごしているハッチをとかなり悩み続ける日々がつづきました
先日、私の決心を引退場協会の加藤さんにお伝えいたしましたら、数日後荒木さんを訪問して私の気持ちを
お伝えしてくださいました。荒木さんは突然の申し出に対して
「はい、了解いたしました。では長期輸送に備えて、早速 ハッチの体調を整えていきましょう」と言って下さったそうです。
貴宏さん、本当に感謝申し上げます。
ハッチの、移動日ですが、今月26日の予定です。不思議ちゃん、ストロングフローラといっしょの馬運車で岡山入りを致します
ハッチは、旅立っていきますが、ネーハイシーザー、トーシンブリザード、ブライアンズロマン、オりオンザサンクスがおります
どうぞ、見守って下さいますよう願い申し上げます

馬服姿のハッチを見飽きてしまった方 お待たせしました。
撮れたての写真が届きました 見慣れた後方の山々もすっかりもえぎ色に
ハッチの放牧地にもうっすらと青草が芽吹き始めました

毎度おなじセリフで申し訳ないですが
黄金色に輝く馬体 女性フャンが魅かれるという?かっこいいお尻
まだ14才とは云え本当に素晴らしい馬体ですね
貴宏さん本当に有難うございます

ハッチ!! もう このおねだりポーズも
見飽きちゃったて・・・陰の声ありですよ~
そろそろニュバージョンを考えようか?

ね~やっぱり 大好きなりんご GET!!
本当に本当にさすがです ごまんえつの表情って
こんな顔を言うんですかね~
それにしても首の曲り具合すごいね
もしかして 直角に曲がってませんか?

荒木さんにお世話になって丸6年
沢山のりんごの差し入れを頂いたのにもかかわらず
りんごの食べ方 いつまでたっても
下手くそだこと

それも含めてハッチの個性なのかな


はい ごちそうさまでした 今日のりんごも最高 最高

日高の遅い春をまんきつしてね~ 中年太りは恰好良くないですからね
適度な運動をお願いしますよ


ネーハイシーザー様
僕(ハッチ)にとっては偉大なる大先輩です。 そんな先輩が前の牧場さんを出され
行先をなくした時 貴宏さんが大先輩を引き取り余生を支えたいと、引き取ってくれました。
放牧地は離れていたけれど馬房はお隣同士最初はちょっと緊張したけどすぐに慣れて
フレンドリーになったのさ
短い間だったけれど夜中に楽しくおしゃべり?したことを忘れないよ! 先輩

トーシンブリーザード様
僕(ハッチ)は先輩に初めて出会った時 実はそのモヒカン?カットに プレッシャーを感じ
ちょっと怖かったんだ でもすぐに慣れて放牧地がお隣同士だったから沢山のこと教えてもらったよ
良い事も、 悪いこともね

実は先輩は硬派ではなく 甘えん坊でとっても食いしん坊ってこと オレが一番知ってるよ
先輩を特別の想いで見守ってくれてる ちゃりおーさんの為にも 元気で過ごして下さいよ~

ブライマンズロマン様
僕(ハッチ)の発起人である佐々木さんはロマン先輩に導かれ、僕との出会いがあったと聞かされました
つまりロマン先輩がいなかったら もしかしたら僕の余生もなかったかも?
そんな命の恩人のロマン先輩 ある情報によると僕とは正反対の性格で
とても繊細で寂しがり屋さんとか

僕から貴宏さんにそんなロマン先輩を宜しくって恩返しのつもりでお願いして行きます
いつまでもお元気で、そしてありがとう命の恩人ロマン様

オリオンザサンクス様
誰もが認める荒木牧場の看板馬様
放牧地がぼくの放牧地のすぐうしろ側 最初の頃はちょっとおっかなくて余り近付かなかったけどそのうちに
僕にはとっても優しくしてくれましたね 僕がちょっとはしゃぎ過ぎたりすると ハッチあぶないよ~って近ずいてきて
やさしく叱ってくれたこともありました先輩本当にお世話になりました
これからも荒木牧場の看板馬として元気にお過ごし下さい ありがとうございました。

荒木牧場さんの1才トリオです これから厳しい競争馬の世界へと旅立って行く
あなた達に幸あれと祈ります 頑張れ
ハッチも応援するって言ってるよ~



お馬の親子は仲良しこよし
いつでも一緒にポックリポックリ歩く

そんな懐かしい童謡が浮かんで来ます 仔馬が馬服を着用していますね~
私初めて見ました~ 可愛いです最高!!
荒木さんちで今年生まれた とねっ仔ちゃんです

こんな芦毛のお母さんから こんな漆黒の仔馬が誕生するんですね~
生命のふしぎを感じます

親子をこうして見てると脚の長さって小さい時から余り違わないんですね~

お母さんの傍にぴったりくっついていて 片時も離れないとねっ仔
でもお母さんのお腹の中には新しい命が 間もなく 親子の別れが・・・

頑張れ とねっ仔・・・・たくましく走れ


これってもしかしたら ハッチのとねっ仔時代の写真!!
ね~本当にそっくりですよね~ ひたいのハートのマークといい・・・
ちょっと頑張ったハッチ先輩のようにあなたも ちょっと頑張って余生を手に入れますようにと
願ってやみません
追伸
今迄、シリーズでお楽しみ頂いた 荒木牧場のクインテット達ですが
引き続きハッチも岡山から、出張しまして(写真だけですが)お仲間として残らせて頂くことになっています
どうぞ これからも荒木牧場のクインテットの 応援宜しくお願い致します。