
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL ...
まぁ、予想通りで?w
昨日、押井監督のネタ使ったので
その流れで同時上映がSDガンダムだった「劇場版パト」でも
当時のスタッフ達がそれぞれにやりたいことを全部やる!
というガイナックスみたいなノリで取り組み
それぞれの個性を発揮しながらも決して破綻することなく纏め上げられた快作
特に命題となっていたのが劇場版三つの誓い
「遊馬と野明にちゃんとした活躍シーンを用意する」
「OVAではわざとハズしていた事もやる」
「レイバー対レイバーの戦いを描く」
この3点については強く意識した作りになっていましたね≧▽≦
OVA版やコミック版など企画自体が並列進行だっただめ
それぞれ細部が異なっていた問題も
これ以降への雛型として再構築されてました
ストーリーとしては
コンピューターウィルスに端を発するシリアスサスペンスものですが
当時まだ家庭用PCなど無いに等しい普及率で
メディアもカセットテープがまだ流通していたような時代だったので
その先見性も話題に
それでいて東京の下町風味を対照的に配置するなど
近未来の作業用ロボという設定も相まって
非常に現実味のある夢と希望(なのか?w)を見せてくれました
圧倒的性能向上を実現するハイパーOSの普及
しかしそれにはレイバーを暴走させるトロイの木馬が仕込まれていた
ボヤのうちに消せると判断した政治的決断は
ヴァージョンUpを謳い文句に旧OSへの再書き換えによる沈静化を計るが
そんな対応は最初から犯人に見抜かれていた
可能性では動けない
と責任問題ばかりで身動きの取れない上層部
迫り来るXデー…
作り手がやりたかったことっていうのが
=私達世代の見たかったユメだったんですね
本当、いい夢を観させてもらいました
イメージソング
約束の土地へ
メイキング
皆若いなーw
当たり前だけど
こんな感じでした♪
エホバ
やば、また観たくなってきた
EDをトランペットで吹いてみた
上手い!
これがスタッフロールと共に流れてきたときの高揚感といったら…もぅ(*´∇`*)
サントラ
出だし異常ではないのでご安心を?
最後にスクープ!
ついにレイバーが現実のものとなる時代がやってきたー
のかな?
目標1000万パワー
オマケ
二課二課組曲
おぉ、感心するデキ
全シリーズ観てる人向け^^;
今日のPSU話~
ヴィヴィアン(WSね)がいずれ登場すると断定して
夜一をφGに路線変更♪
転職条件を満たしてなくて慌ててハンターを上げたのは虚しかったw
合わせてアーチャーを
いずれ登場するものと断定しているアクロマスターが
双剣類+速度早い職と推測し路線変更
弓も使えるといいんだけどなぁw
条件がおそらくアクロ2職10づつと見越し
暫定的に転職、あらかじめ上げておこうと計画するも
マザーS2で一切ダメージが通らない火力の無さに絶望した
劣等種ダメじゃん\(^o^)/
それにしても
レアミッション全然出ないワ;
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL ...
まぁ、予想通りで?w
昨日、押井監督のネタ使ったので
その流れで同時上映がSDガンダムだった「劇場版パト」でも

当時のスタッフ達がそれぞれにやりたいことを全部やる!
というガイナックスみたいなノリで取り組み
それぞれの個性を発揮しながらも決して破綻することなく纏め上げられた快作

特に命題となっていたのが劇場版三つの誓い
「遊馬と野明にちゃんとした活躍シーンを用意する」
「OVAではわざとハズしていた事もやる」
「レイバー対レイバーの戦いを描く」
この3点については強く意識した作りになっていましたね≧▽≦
OVA版やコミック版など企画自体が並列進行だっただめ
それぞれ細部が異なっていた問題も
これ以降への雛型として再構築されてました

ストーリーとしては
コンピューターウィルスに端を発するシリアスサスペンスものですが
当時まだ家庭用PCなど無いに等しい普及率で
メディアもカセットテープがまだ流通していたような時代だったので
その先見性も話題に

それでいて東京の下町風味を対照的に配置するなど
近未来の作業用ロボという設定も相まって
非常に現実味のある夢と希望(なのか?w)を見せてくれました
圧倒的性能向上を実現するハイパーOSの普及
しかしそれにはレイバーを暴走させるトロイの木馬が仕込まれていた

ボヤのうちに消せると判断した政治的決断は
ヴァージョンUpを謳い文句に旧OSへの再書き換えによる沈静化を計るが
そんな対応は最初から犯人に見抜かれていた
可能性では動けない

と責任問題ばかりで身動きの取れない上層部
迫り来るXデー…
作り手がやりたかったことっていうのが
=私達世代の見たかったユメだったんですね
本当、いい夢を観させてもらいました

イメージソング

メイキング

当たり前だけど
こんな感じでした♪

やば、また観たくなってきた

EDをトランペットで吹いてみた

これがスタッフロールと共に流れてきたときの高揚感といったら…もぅ(*´∇`*)
サントラ

最後にスクープ!
ついにレイバーが現実のものとなる時代がやってきたー

のかな?

オマケ
二課二課組曲

全シリーズ観てる人向け^^;
今日のPSU話~
ヴィヴィアン(WSね)がいずれ登場すると断定して
夜一をφGに路線変更♪
転職条件を満たしてなくて慌ててハンターを上げたのは虚しかったw
合わせてアーチャーを
いずれ登場するものと断定しているアクロマスターが
双剣類+速度早い職と推測し路線変更
弓も使えるといいんだけどなぁw
条件がおそらくアクロ2職10づつと見越し
暫定的に転職、あらかじめ上げておこうと計画するも
マザーS2で一切ダメージが通らない火力の無さに絶望した

劣等種ダメじゃん\(^o^)/
それにしても
レアミッション全然出ないワ;

LDで観たロボけど映画館で観るべき作品だったロボね~。よかったよかったロボw
しかし階段あがるにもそれ専用の関節にしてようやく出来たぐらいだったのに・・・もう2足歩行余裕ロボね~。あとは転んでも自力で立ち上がる能力や転んでもダメージを抑えるように手をつくとかそんなことはやくできるようになるといいな~。
そしてマイナーなゲームまでも…
…愛を感じまくるのは仕様ですか?w
そして正直に言うと、
ガンダムよりパトレイバーが好きです。
当時の熱狂ぶりを思い出しますなぁ~
もう20年も前なのか…
しかし中身は10年後を描いてるというw
烈さん>
愛に溢れすぎですよねw
ガンダムはどうしても戦乱話になりますからねぃ;
パトレイバーのほうがバラエティに富んだ素材でしたわ(*´∇`*)
長続きしなかったのは
多分「遊びすぎたから」www
職場の縦割り関係とかも半端にリアルでw
映画版見てみようかなぁ…
ESさんのせいで気になる作品が増えていくじゃないですかぁ!wPSUとの天秤が・・・w
アーチャーさんがATになってたのはそういう経緯があったんですね?それにしても、アーチャーさんがアーチャーしてるとこ見たことないような…
全シリーズオススメです>ワ<
弓はLv20前後まで使ってました…
WTのときも使うかな^^;
ってかサイズ的に無理か・・・
ってもう新職の方向性がΣ(゜д゜lll)
人間はまあ・・・性能より見た目ですよw
パトそのものは難しいかも;
新職はまだまだ未定ですよw
噂の領域でし!
私が早まってるだけさー