
恒例の正解者に美味しい物を贈呈クイズ
締め切りと結果発表のお知らせ~♪
※結果は出題会場(グラール三周年)にあるよ
升男さん、升男さんじゃないか
え?グイン?人違い?
というわけで
グイン・サーガがアニメ化されたので
知ってたらニコ厨確定?な
「チーターマン」です
※チーターメンが正しいけど
マンで定着したのでそちらに統一
元々は
ファミコン用(欧米版)に開発された
ミニゲームが沢山詰まった
無許可販売ソフト
(しかも相場の3倍以上という無謀な定価)
「Action52」の中の1タイトルで
コミックスの小冊子が
オマケで付いてくるほど気合の入った
看板的ゲームでした
が、ダメ!
やはり値段設定が祟ったのか
まるで売れなかったため会社が傾き
起死回生を狙って
「チーターマンⅡ」1本に絞り集中開発するも
思うような完成度に仕上がらず販売を断念
再度、内容を一新した「Action52」を
メガドライブ(北米版)で
またもや無許可販売するも
立て直せるほどには売れず
発売出来なかった「チーターマンⅡ」の
在庫1500本を抱え倒産
そのまま眠りについていたソフトを
バイヤーが引き取り
非公式に発売
コレクターの目に止まるに至ると
あっという間にプレミアアイテムと化し
最終的にはオークションで
初期の「Action52」の
定価を上回る値が付く騒ぎに…
その後10年ほど経ち
ニコニコ動画でプレイ動画がうpされ
伝説のクソゲーとして
一躍有名ソフトの仲間入りしたという流れw
尚、
運営が著作権問題を解決するため
開発者に連絡を取ったところ
「過去のことは忘れたい」
との返事だったという\(^o^)/
いやはや
世の中、何が起きるか分からないもんだねー
おっと
肝心な?ゲームの内容を忘れていたよ
ストーリーはとても斬新で
こんな感じだ
↓
ゲームをしていた男性
(アクションマスター=プレイヤー)が
いきなり画面の中に吸い込まれ
チーターマン3兄弟と共に
悪の科学者モービス率いる軍団と闘うのだ!
ただし
ゲーム中にアクションマスターは一切登場しない
あくまでチーターマンたちを操作して
導くという形で彼らに協力することになる
要するに
それまでの51種類のゲームは
「チーターマン」のための
壮大な伏線であったのだ
ΩΩΩ<なっ、なんだってー!?
[ ゜Д゜] …
[ ゜Д゜ ] ハッソウノスケールガチガウ
と言うか
アメリカンジョーク?
因みに単発ソフトの「Ⅱ」のほうは
チーターマンを作ったモービス博士が
新たな刺客エイプマンを創造し
失敗作であるチーターマンを抹殺しようと企んだため
三兄弟が再び博士に立ち向かうこととなった
といういう設定のようだ
「Xメン」や「忍者タートルズ」のような
ヒーローものとして
手広くキャラグッズ等の展開を狙っていたようだが
不発に終わっちゃいましたねw
せっかく弓使いの長男「アポロ」とか
心優しい空手使いの次男「ヘラクレス」とか
Ⅱではバグのせいで出て来れない
棍棒使いの三男「アリエス」とか
煮詰めてあったのにねぇ~ヾ≧▽≦
※なぜか空を飛べるがどうやらそれもバグらしい
そんなこんなで
日本でブレイクする
きっかけになった元凶動画はコチラ
アポロ相談室
2年前ですね
ところでこの動画が
悩み相談所になっているワケは
2007年10月下旬
チーターマンがブームになる
2007年11月上旬
音楽とゲーム内容の中毒性から
リピーターになった人が増え
「もう100回見たけど中毒じゃない」などの
コメントがちらほら見られ始める
2007年11月3日23時11分
「アポロこんばんは」という
初めてアポロに話しかけるコメントが現れる
その後連日(おそらく同一人物により)
「おはようアポロ」「ただいまアポロ」
「こんばんはアポロ」「おやすみアポロ」
などというコメントが書き込まれ
他の人もそれにならうようになる
2007年11月9日15時57分
「アポロ、合唱コンクールに入賞できなかったよ」
という初の悩み相談のコメントが書き込まれる
その後、多くの人が
アポロに向けて悩みをコメントするようになる
なんて経緯があったためらしい(・3・)
おっと、忘れるとこだった
「Ⅰ」のほうはこんなゲームだよ
………
元凶動画は「Ⅱ」のほうなので
─以下、関連ネタ動画─
MIDI化してみた
ファミマと同じパターン
色んなアレンジが作られてましたね♪
チーターガール
着メロですか
タグ「クソゲーが台無し」フイタw
ツーターマン
いくぞう
鍬ゲー;
カイバーマン
社長…
切っちゃえよ
ばるざみっこす
つかさ
どうしてこういうのを思いつけるんだ?
オマケ
なぜか出てきた東方MAD
なんぞこれ
バスはさんすう教室からかw
OFF会ぶりに
オタショップ行ったら
同人CDコーナーが
VOカロと東方で占領されててびっくり;
東方勢力伸ばしすぎw
ニコニコのせいか?
今日の国政話~
先ずは先日に続き
安倍晋三氏
誕生日おめでとう!
国防に向けて
懸命に働いてくれたことは
決して忘れませんとも♪
ANAの復活
総理就任を願っておりますわ
就任の場においても
国のほうを見ようとしない内閣などに
国政は任せたくないしね
国旗見えてる?
愛知の星、馬渡議員も
「守るべきは国柄であり、国の品格である。
理想を捨てた国など守る価値もない」
小林よしのり氏「沖縄論」より
「国としてのありようを失い、
語るべき未来の形もみえない。
この国を守る『盾』になんの意味があるのか」
福井晴敏氏「亡国のイージス」より
の言葉を挙げて
自民党に問われているのは
正にコレではないのか?
と苦悩しておられる
自衛隊を憎み恐怖する大臣達の就任に
命を懸けて我々を守ってくれるハズの
自衛隊員達がどれほどの不安を抱えているか
想像してもしきれないよ;
どうか彼らに栄光と祝福を
一国民として敬意を払わせていただくよ(u_u)
続いて
外国に日本の政治家を選ばせる
主権委譲の日本解体法案である
憲法違反「外国人参政権」断固反対
全国リレーデモに参加してきた件
地元での開催は2回目となるのですが
前回はチンピラの襲撃を許すほど
小規模で厳しい戦いであったのが
今回はおよそ3倍の160人超えをマークし
襲撃サヨクも道端から見守るしかできない規模に
全参加者が泣いた(*´∇`*)
ほぼ徹夜でフラフラだったけど
一気に目が覚めたよw
生放送でも2000人以上が
応援コメントを飛ばしてくれて
実に心強かった
全国リレーということで
桜井会長はもちろん
西村氏と黒田氏も合流しての
3巨頭状態に
かつて無い大迫力のデモ隊となりましたw
やっぱり
あの3人は別格だねぇ~
道行く人達の関心引きまくりΣ( ̄□ ̄;!?
配布ビラも今までになく売れてたし
途中から飛び入り合流する人も
かなりいたよ
周知活動としては相当な威力が
あったんじゃなかろうか?
民主王国の愛知県民が
目覚めてくれることを期待する(`・ω・´)ゝ
開始挨拶
桜井編 & 西村編
黒田氏は後半合流でしたので
この時は不在です
終了挨拶
桜井編 & 黒田編 & 西村編
生放送の収録は
まだうpされてないみたいだね
そして呼応するように
小沢が動き出しました
さて、どーするか
とと
亀井が反対に回ってくれた?
…のか
今日の替え歌
ちょw
おま…なぜこうなったしwww
締め切りと結果発表のお知らせ~♪
※結果は出題会場(グラール三周年)にあるよ
升男さん、升男さんじゃないか
え?グイン?人違い?
というわけで
グイン・サーガがアニメ化されたので
知ってたらニコ厨確定?な
「チーターマン」です
※チーターメンが正しいけど
マンで定着したのでそちらに統一
元々は
ファミコン用(欧米版)に開発された
ミニゲームが沢山詰まった
無許可販売ソフト
(しかも相場の3倍以上という無謀な定価)
「Action52」の中の1タイトルで
コミックスの小冊子が
オマケで付いてくるほど気合の入った
看板的ゲームでした

が、ダメ!
やはり値段設定が祟ったのか
まるで売れなかったため会社が傾き
起死回生を狙って
「チーターマンⅡ」1本に絞り集中開発するも
思うような完成度に仕上がらず販売を断念

再度、内容を一新した「Action52」を
メガドライブ(北米版)で
またもや無許可販売するも
立て直せるほどには売れず
発売出来なかった「チーターマンⅡ」の
在庫1500本を抱え倒産

そのまま眠りについていたソフトを
バイヤーが引き取り
非公式に発売
コレクターの目に止まるに至ると
あっという間にプレミアアイテムと化し
最終的にはオークションで
初期の「Action52」の
定価を上回る値が付く騒ぎに…

その後10年ほど経ち
ニコニコ動画でプレイ動画がうpされ
伝説のクソゲーとして
一躍有名ソフトの仲間入りしたという流れw
尚、
運営が著作権問題を解決するため
開発者に連絡を取ったところ
「過去のことは忘れたい」
との返事だったという\(^o^)/
いやはや
世の中、何が起きるか分からないもんだねー

おっと
肝心な?ゲームの内容を忘れていたよ
ストーリーはとても斬新で
こんな感じだ
↓
ゲームをしていた男性
(アクションマスター=プレイヤー)が
いきなり画面の中に吸い込まれ
チーターマン3兄弟と共に
悪の科学者モービス率いる軍団と闘うのだ!
ただし
ゲーム中にアクションマスターは一切登場しない
あくまでチーターマンたちを操作して
導くという形で彼らに協力することになる
要するに
それまでの51種類のゲームは
「チーターマン」のための
壮大な伏線であったのだ

ΩΩΩ<なっ、なんだってー!?
[ ゜Д゜] …
[ ゜Д゜ ] ハッソウノスケールガチガウ
と言うか
アメリカンジョーク?
因みに単発ソフトの「Ⅱ」のほうは
チーターマンを作ったモービス博士が
新たな刺客エイプマンを創造し
失敗作であるチーターマンを抹殺しようと企んだため
三兄弟が再び博士に立ち向かうこととなった
といういう設定のようだ

「Xメン」や「忍者タートルズ」のような
ヒーローものとして
手広くキャラグッズ等の展開を狙っていたようだが
不発に終わっちゃいましたねw
せっかく弓使いの長男「アポロ」とか
心優しい空手使いの次男「ヘラクレス」とか
Ⅱではバグのせいで出て来れない
棍棒使いの三男「アリエス」とか
煮詰めてあったのにねぇ~ヾ≧▽≦
※なぜか空を飛べるがどうやらそれもバグらしい
そんなこんなで
日本でブレイクする
きっかけになった元凶動画はコチラ

2年前ですね

ところでこの動画が
悩み相談所になっているワケは
2007年10月下旬
チーターマンがブームになる
2007年11月上旬
音楽とゲーム内容の中毒性から
リピーターになった人が増え
「もう100回見たけど中毒じゃない」などの
コメントがちらほら見られ始める
2007年11月3日23時11分
「アポロこんばんは」という
初めてアポロに話しかけるコメントが現れる
その後連日(おそらく同一人物により)
「おはようアポロ」「ただいまアポロ」
「こんばんはアポロ」「おやすみアポロ」
などというコメントが書き込まれ
他の人もそれにならうようになる
2007年11月9日15時57分
「アポロ、合唱コンクールに入賞できなかったよ」
という初の悩み相談のコメントが書き込まれる
その後、多くの人が
アポロに向けて悩みをコメントするようになる
なんて経緯があったためらしい(・3・)
おっと、忘れるとこだった
「Ⅰ」のほうはこんなゲームだよ

元凶動画は「Ⅱ」のほうなので
─以下、関連ネタ動画─
MIDI化してみた

色んなアレンジが作られてましたね♪
チーターガール

タグ「クソゲーが台無し」フイタw
ツーターマン

鍬ゲー;
カイバーマン

切っちゃえよ
ばるざみっこす

どうしてこういうのを思いつけるんだ?
オマケ
なぜか出てきた東方MAD

バスはさんすう教室からかw
OFF会ぶりに
オタショップ行ったら
同人CDコーナーが
VOカロと東方で占領されててびっくり;
東方勢力伸ばしすぎw
ニコニコのせいか?
今日の国政話~
先ずは先日に続き
安倍晋三氏
誕生日おめでとう!
国防に向けて
懸命に働いてくれたことは
決して忘れませんとも♪
ANAの復活
総理就任を願っておりますわ

就任の場においても
国のほうを見ようとしない内閣などに
国政は任せたくないしね

愛知の星、馬渡議員も
「守るべきは国柄であり、国の品格である。
理想を捨てた国など守る価値もない」
小林よしのり氏「沖縄論」より
「国としてのありようを失い、
語るべき未来の形もみえない。
この国を守る『盾』になんの意味があるのか」
福井晴敏氏「亡国のイージス」より
の言葉を挙げて
自民党に問われているのは
正にコレではないのか?
と苦悩しておられる

自衛隊を憎み恐怖する大臣達の就任に
命を懸けて我々を守ってくれるハズの
自衛隊員達がどれほどの不安を抱えているか
想像してもしきれないよ;
どうか彼らに栄光と祝福を
一国民として敬意を払わせていただくよ(u_u)
続いて
外国に日本の政治家を選ばせる
主権委譲の日本解体法案である
憲法違反「外国人参政権」断固反対
全国リレーデモに参加してきた件

地元での開催は2回目となるのですが
前回はチンピラの襲撃を許すほど
小規模で厳しい戦いであったのが
今回はおよそ3倍の160人超えをマークし
襲撃サヨクも道端から見守るしかできない規模に
全参加者が泣いた(*´∇`*)
ほぼ徹夜でフラフラだったけど
一気に目が覚めたよw
生放送でも2000人以上が
応援コメントを飛ばしてくれて
実に心強かった

全国リレーということで
桜井会長はもちろん
西村氏と黒田氏も合流しての
3巨頭状態に
かつて無い大迫力のデモ隊となりましたw
やっぱり
あの3人は別格だねぇ~
道行く人達の関心引きまくりΣ( ̄□ ̄;!?
配布ビラも今までになく売れてたし
途中から飛び入り合流する人も
かなりいたよ

周知活動としては相当な威力が
あったんじゃなかろうか?
民主王国の愛知県民が
目覚めてくれることを期待する(`・ω・´)ゝ
開始挨拶

黒田氏は後半合流でしたので
この時は不在です
終了挨拶

生放送の収録は
まだうpされてないみたいだね
そして呼応するように
小沢が動き出しました

とと
亀井が反対に回ってくれた?
…のか

今日の替え歌

おま…なぜこうなったしwww
はじめてみたw
これは・・・昔はどうかしていたんだろうですねロボw
おつかれ~~、電車乗り違えるなよ~ロボ・・・ロボは仕事やばかったロボ・・・。
ゲッターw
よっぽど「思い出したくない」製作現場だったのかな;
そしてチーターガールの
見事なアレンジに驚愕Σ( ̄□ ̄;!?
「普通に服屋で使えるレベル」同意
抵抗活動は
日差しが強くて暑かったので
余計ヘロヘロになりましたw
しかし大盛況だったのでヨシ!
ゲッターは写真GETー
なんじゃないかなw
ニコニコ流星群?で混じってた気がしたので、歌は耳に残ってます。
が、肝心のゲーム内容は・・・
スルーでOKw
儂も流星群のせいで
耳に残ってしまった派ですわ~