goo blog サービス終了のお知らせ 

白血病 闘病記

2008年7月7日に「急性骨髄性白血病」と診断されました。
入院の様子、自宅療養、通院の様子をつづっています。

通院(一ヶ月目 4/24)

2009-04-24 22:19:57 | 通院 (1ヶ月目)
今日は通院日だったので病院にいってきました。
2時から診察の予約だったんですが、いつものように1時間前に行って血液検査。

診察まで時間があるので、入院中の会社の同僚のお見舞いに。

先日の通院はマルクのために病院に行ったので、ある意味今日がはじめての通院みたいなもの。
マルクの結果は寛解状態を維持しているとのことでホッ!!!
今まで3週間ちかい一時退院中にもブラストが増えることも無かったので、ドキドキは次の血液検査からかな?

血液検査の結果 ( )内は正常値[病院によって異なる]
白血球 5070 /ul (3500 - 9700)
ヘモグロビン 11.8 g/dl (11.2 - 15.2)
血小板 21.5 ×万/ul (14.0 - 37.9)

すべて正常値になりました。
先生に頭痛がしたときや胃が痛いときに市販薬を飲んでもいいか聞いてみたらOK。
歯医者とかの治療もOK。
本当にもう普通の状態です。
食欲が無くってだるいようなふらつくような感じがするのは、他の人もよくあるようで今まで入院していたのでしょうがないみたいです。
ゆっくりあせらず体力をつけ、食欲を回復させます。

そして先生が「白血病の人がこうやって元気になってくれるとうれしい」って言ってくれました。

次の診察は5月22日(金)です。

通院(一ヶ月目 マルク)

2009-04-14 20:17:45 | 通院 (1ヶ月目)
退院して初めての通院。
と言っても、今日はこの前の治療の後にやるはずだったマルクをしに行ってきました。

いつものように1時間前までに血液検査をして、時間が来るまで食事に・・・

T先生の始めての胸骨からのマルク。
なれている先生なので心配は無いんですが、やっぱり初めて処置してもらうのでちょっとドキドキ。
麻酔がちゃんと効いているかを何度も確認してくれたので、麻酔はバッチリ!!!
でも、骨髄を抜くときは誰にしてもらっても痛いんですが、2回目に抜くときがかなり長く感じて、すごい痛かった。
処置が終わっても、胸が引っ張られるような感じの痛みが残っている。
今までの先生は処置後、砂を載せて1時間休んでいましたが、T先生は30分でOKでした。

雨も降っているし胸が痛いので、麻酔が切れたときにどうなるかが心配だったので、もったいないけどタクシーで家まで帰ってきました。

家に帰ってしばらく休んでいたら、胸の痛みは治まってきたので一安心。

血液検査の結果 ( )内は正常値[病院によって異なる]
白血球 2930 /ul (3500 - 9700)
ヘモグロビン 9.9 g/dl (11.2 - 15.2)
血小板 16.6 ×万/ul (14.0 - 37.9)

白血球とヘモグロビンがあとちょっとで正常値に。
今週末くらいには生ものOKにしちゃおうかな~

次の通院は24日(金)です。