goo blog サービス終了のお知らせ
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
俺流Tune トップメニュー
Tune編目次
裏情報編
bbLean情報掲示板
bbLeanFAQ
匿名メール3
★壁紙表示方法
匿名メール2
Windows俺流TuneDIGEST版(14)
匿名メール1
RECENT COMMENT
Unknown/
俺流Tune トップメニュー
金太郎/
俺流Tune トップメニュー
Unknown/
(裏)騙しのテクニック
匿名/
裏情報(Network Stumbler)
ヴァイ/
(裏)パスワードクラック2
Unknown/
匿名メール2
あおい/
(裏)IPアドレスを抜く?
pon/
★号外★ハッキングについて・・
NNN/
bbLean情報掲示板
u-god/
bbLean情報掲示板
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
WIN FAQ
WindowsのトラブルFAQ
Symantecサポートセンター
ノートンのトラブルはまずこちらから
ITニュース
セキュリティの最新情報
君の食するところを言いたまえ。
読み応えのあるブログです
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「ジブリ」作品は?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「ジブリ」作品は?
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
第十三回 bbLeanの導入編Pat1
チューニングも終わり、今回からbbLeanの導入編に入ります。
♪
判らない事はこちらで検索
♪
本題に入る前に、
((llllll´▽)y-~~~ ちょっと一腹♪bbLeanの話♪
を見てください!
要約すると、
explorer
をやめbbLeanを導入する事になります。
=これからの概要=
1.今回は、bbLeanをインストールする前に、1つのアプリケーションとしてbbLeanを起動し、使用感を体験して貰います。
2.各項目の説明及び使用例を説明します。ここでインストールします。
3.メモリー最適化プラグインの使用例を説明します。
さて、bbLeanを導入すると、トラブルが発生する可能性があります。最低限、explorerを自力で起動出来なくてはなりません。
まずは、explorer起動の仕方から説明していきます。
explorerの起動
[Alt]+[Ctrl]+[Del]で
タスクマネージャ
を起動
→[ファイル]→[新しいタスクの実行]をクリック→名前の欄に[explorer.exe]→[OK]をクリック
これでexplorerが、立ち上がります。また、explorerの起動方法はほかにもあります。
1.
bbLean
ダウンロード
①bbLeanサイトを訪れ、赤丸で囲ったzipファイル2つ
(version:1.12 U1)(beta:1.13b4)
をダウンロードします。
上記
bbLeanサイト日本語訳
*ここでベータ版もダウンロードした理由は後ほど説明します。
2.bbLean(1.12 U1)の解凍
私の場合、第十二回で紹介したLHU32で適当なディレクトリに解凍します
*今回はインストールしませんので、何所でもかまいません。
上図のように解凍されるはずです
3.アプリケーションとしてbbLeanを起動
-説明-
いよいよbbLeanを起動します。
explorer上でbbLeanを起動し、"使用感" を体感して貰う事が目的です。
今回はインストールしませんので、気軽に起動できます。
[blackbox.exe]をダブルクリックすると↓
初期起動画面は、この様になります。
また、bbLeanの各メニューの呼び出し方は、"
右クリック
"で呼び出します。
4.各メニュー項目の説明
①[Start]
[プログラム]→[D:¥ユーザー名¥スタート メニュー¥プログラム][D:¥Documents¥All Users¥スタート メニュー¥プログラム]が表示されます
その他[D:¥Documents¥ユーザー名¥スタート メニュー][D:¥Documents¥All Users¥スタート メニュー]が表示されます
②Desktop
[D:¥Documents¥Hiro1963¥デスクトップ][D:¥Documents¥All Users¥デスクトップ]が表示されます
③Quick
[D:¥Documents¥ユーザー名¥Application Data¥Microsoft¥Internet Explorer¥Quick Launch]が表示されます
④Computer
[マイ コンピュータ]が表示されます
⑤Recent
[最近使ったファイル]が表示されます
⑥Personal
[マイドキュメント]を表示します
⑦System
[controls]→[コントロールパネル]を表示します
[bitbucket]→[ゴミ箱]を表示します
[network]→[マイネットワーク]を表示します
[history]→[D:¥Documents¥LocalSettings¥History]を表示します
[all shellfolders]→すべてのシェルファイルを表示します
[run]→[ファイル名を指定して実行]を起動します
⑧Explorer
explorerを起動します
⑨Styles
この項目で、bbLeanをカスタム出来ます。追々簡単に説明します。
⑩BlackBox
この項目で、bbLeanを設定できます。後々簡単に説明します。
⑪Goodbye
[exit blackbox]bbLeanを終了します。
*この時点ではbbLeanをインストールしていませんので、[exit blackbox]を実行する事によりexplorer画面に戻ります。
[exit Windows]Windowsを終了?
*この項目は、機能していないかも知れません。
[standby]スタンバイ
[logoff]ログオフ
[reboot]再起動
[shutdown]電源切る(Windows終了)
5.bbLeanの終了
画面上[右クリック]→[Goodbye]→[exit blackbox]
で、bbLeanを終了できます。また
画面上[右クリック]→[Goodbye]→[reboot]か[shutdown]でも終了します
=まとめ=
今回は「bbLeanとは、こんなものか!」と納得していただければ、良いと思います。
また、今回紹介した"メニュー項目"も自分で使いやすいように、カスタム出来ます。
こんな感じに↓
追々紹介していきます。
今回はこれで終わりにします。
何日間か、bbLeanを起動して慣れて下さい!
では
=本日のONE POINT LESSON=
チューニングが進むにつれて、Windowsが不安定になった事があるでしょうか?
yes・no
私の場合yesです。
そもそも、Windowsをチューニングしなくとも良い環境が一番良いわけで、この記事もWindowsに不満が無ければ成り立ちません!
ですが、レジストリなどをチューニングすると、"予期せぬトラブル"に合う事があります。
そこで今回はトラブル解決方法の1つを紹介します。
システムファイルチェッカーでファイル修復
-説明-
Windowsを利用していてシステムが不安定になったり、何らかの原因でシステムファイルが破壊されてしまうことがあるかもしれません。
そのときには「システムファイルチェッカー」でファイルを修復してみましょう。
*bbLeanの導入編が始まりましたが、explorer上での話で書きます
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→[sfc /scannow]と入力
*半角スペースに注意
システムファイルチェッカーが起動して、システムファイルが破壊されている場合は修復してくれるようになります。
非常に簡単な方法ですが、効果は絶大です!
まだ、トラブルを解決する方法はありますが、追々紹介します。
では又次回お会いしましょう
Error110
|
Trackback ( 0 )
コメント
はじめまして
(
流れ者
)
2005-01-07 13:58:54
いつも、ブログの更新を待っています。
がんばってください!
ありがとう!
(
Error110
)
2005-01-07 14:07:37
流れ者様
コメントありがとうございます。
2005年に入って、初めての記事です。
岩手に里帰りしていたので、6日間お留守にしていましたが、アクセス数が逆に上がりました!感謝!
ひとえに、流れ者さんはじめ読者皆様のおかげです。
ありがとうございます。
はじめまして
(
ひみか
)
2005-02-02 17:12:02
bbLeanの導入編をきっかけに見させていただきました。
説明もわかりやすく、すんなりと導入出来ました。有り難うございます。
実は…explorerの起動の仕方がわからなく困っています。meではタスクマネージャーも無く\WINDOWS\EXPLORER.EXEを実行しても元に戻りません。
上記に「最低限、explorerを自力で起動出来なくてはなりません。」て書いてあるのに…すいません、よかったら教えて下さい。
はじめまして
(
Error110
)
2005-02-02 17:37:01
ひみかさんこんにちは。
>explorerの起動の仕方がわからなく困っています。
まず、今bbLeanをインストールした状態でしょうか?
★何所でもいいからフォルダーを開ける
ここでは簡単に、Computer を開けます。
デスクトップの何も無いところ[右クリック]→上から4番目の[Computer]をダブルクリック→開いたフォルダの[検索]クリック→ファイルまたは・・に[explorer.exe]と入力→探す場所を[Cドライブ]→[検索オプション]をクリック→詳細設定に[チェック]→[検索開始]
これで explorer.exe が検索されるはずです!
検索されたexplorerをダブルクリックでexplorerが起動します。
解決しないようでしたら、ご一報を!
あ!
(
Error110
)
2005-02-02 17:43:31
もしかして私の早とちり?
bbLeanの環境から→explorer環境へ戻す事が出来ない
と、言う事かな?
もしそうなら、ちょっと調べます。
又、ここに書き込みます。
ひみかさんへ
(
Error110
)
2005-02-02 18:07:57
今、もう一台のパソコンでテストしました。
ですがXPなので?ですが・・
デスクトップの何も無いところ[右クリック]→下から2番目[BlackBox]→[install]→[uninstall]
確認を促すメッセージが2回あります[はい]→[OK]
デスクトップの何も無いところ[右クリック]→[Goodbye]→[reboot]→[はい]
これで次回起動時、explorerで立ち上がります。
解決しないようでしたら、ご一報を!
Unknown
(
管理人
)
2005-02-02 18:29:51
また、¥が抜ける症状が再発したので手直ししました。
解決出来ました!
(
ひみか
)
2005-02-02 23:23:49
有り難うございます!
無事explorer環境へ戻す事が出来ました。迅速な対応有り難うございます、嬉しかったです。
自分のコメントわかりにくかったですね、すいません。
これからも楽しみに来させて頂きますので宜しくお願いします。頑張って下さい
ひみかさんへ
(
Error110
)
2005-02-03 07:49:38
よかった~
あわて者の私ですが、これからもよろしくお願いします。
又気軽に、遊びに来てくださいね!
PS
埼玉は、とても寒いです。
家の妻も風邪気味です。
ひみかさんも、お体お大事に。
はじめまして&しゅげー!
(
capon
)
2005-06-26 21:07:26
実は前のPCが逝ってしまわれるちょっと前にBBleanやってみたかったんです。
でもシェルとかいまいちわからないし、いろいろ大変そうだと後まわしにしてたら壊れたんで、試す機会とかもなくて・・・
最近新しいPCを買いまして
Ghostでイメージもとったんでいろいろいじったりしてます!
もう少し導入の仕方などをよく読んで、BBLean使ってみたいと思います!
これからも勝手にお世話になります♪
coponさんへ
(
Error110
)
2005-06-27 19:15:03
coponさん、こんにちは!
私Error110は、只今時期はずれの、長~い冬眠に入っています。
このブログを掲載した時は最新でしたが、時が経つのは早いもので古い情報になってしまいました。
基本は変わっていないと思いますので、ご自分で研究してみてください(^o^)/
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
がんばってください!
コメントありがとうございます。
2005年に入って、初めての記事です。
岩手に里帰りしていたので、6日間お留守にしていましたが、アクセス数が逆に上がりました!感謝!
ひとえに、流れ者さんはじめ読者皆様のおかげです。
ありがとうございます。
説明もわかりやすく、すんなりと導入出来ました。有り難うございます。
実は…explorerの起動の仕方がわからなく困っています。meではタスクマネージャーも無く\WINDOWS\EXPLORER.EXEを実行しても元に戻りません。
上記に「最低限、explorerを自力で起動出来なくてはなりません。」て書いてあるのに…すいません、よかったら教えて下さい。
>explorerの起動の仕方がわからなく困っています。
まず、今bbLeanをインストールした状態でしょうか?
★何所でもいいからフォルダーを開ける
ここでは簡単に、Computer を開けます。
デスクトップの何も無いところ[右クリック]→上から4番目の[Computer]をダブルクリック→開いたフォルダの[検索]クリック→ファイルまたは・・に[explorer.exe]と入力→探す場所を[Cドライブ]→[検索オプション]をクリック→詳細設定に[チェック]→[検索開始]
これで explorer.exe が検索されるはずです!
検索されたexplorerをダブルクリックでexplorerが起動します。
解決しないようでしたら、ご一報を!
bbLeanの環境から→explorer環境へ戻す事が出来ない
と、言う事かな?
もしそうなら、ちょっと調べます。
又、ここに書き込みます。
ですがXPなので?ですが・・
デスクトップの何も無いところ[右クリック]→下から2番目[BlackBox]→[install]→[uninstall]
確認を促すメッセージが2回あります[はい]→[OK]
デスクトップの何も無いところ[右クリック]→[Goodbye]→[reboot]→[はい]
これで次回起動時、explorerで立ち上がります。
解決しないようでしたら、ご一報を!
無事explorer環境へ戻す事が出来ました。迅速な対応有り難うございます、嬉しかったです。
自分のコメントわかりにくかったですね、すいません。
これからも楽しみに来させて頂きますので宜しくお願いします。頑張って下さい
あわて者の私ですが、これからもよろしくお願いします。
又気軽に、遊びに来てくださいね!
PS
埼玉は、とても寒いです。
家の妻も風邪気味です。
ひみかさんも、お体お大事に。
でもシェルとかいまいちわからないし、いろいろ大変そうだと後まわしにしてたら壊れたんで、試す機会とかもなくて・・・
最近新しいPCを買いまして
Ghostでイメージもとったんでいろいろいじったりしてます!
もう少し導入の仕方などをよく読んで、BBLean使ってみたいと思います!
これからも勝手にお世話になります♪
私Error110は、只今時期はずれの、長~い冬眠に入っています。
このブログを掲載した時は最新でしたが、時が経つのは早いもので古い情報になってしまいました。
基本は変わっていないと思いますので、ご自分で研究してみてください(^o^)/
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。