アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

本日の音楽鑑賞はあるアルバムに付いたボーナスDVDで映像から始まった!!

青森市からおはようございます!今日は月曜日、4月1日。うわ!もうそうなるのか?昨日〆のCDシングルも聴いてなかったし、本日の始まりはCDシングルでなく音楽映像です。昨日最後に聴いたフルレングスアルバムのボーナスDVDです。はい、昨日本当に最後に聴いた作品は下記のタイトル。

人間椅子 [異次元からの咆哮] 自分がいつも勝手に日本のブラック・サバスと言うバンドの20枚目のスタジオアルバム。2017年にリリースされた。アルバムジャケットには、和嶋と鈴木の地元、青森・弘前市の「弘前ねぷたまつり」を牽引する三浦呑龍氏によるねぷた絵が使われている。2形態で発売、自分が持ってるのは初回限定盤。限定盤にボーナスDVDが付いて、2017年3月15日赤坂Blitzで行われた 『威風堂々ツアー』公演の模様が収められている。アルバムはオリコンチャート18位を獲得した。


昨日用意してた〆のCDシングルは下記のタイトルでした。

Baskerville [Skyline to Nowhere] 2000年に結成した日本のヘヴィメタルバンド。東京を中心に活躍してるメロディックパワーメタルバンド。一人のメンバーが友達の友達で知り合って、メジャーレーベルデビューする前に、2002年に作ったデモディスクを貰った。カップリング曲は"Wheels of Fate"。



本日予定した音楽鑑賞の始まりのCDシングルは下記のタイトル。

Pierrot [Creatures] 日本のビジュアル系バンドの5枚目のメジャーレーベルシングル。1999年12月22日発売。初回限定版のみ「パウダースノウ」をイメージした特殊加工のジャケットとなっている。自分がその作品のサンプル盤を手に入れた。オリコンチャート7位を獲得。カップリング曲は"Genome Control"と"パウダースノウ"。


そして、最初に聴いたアルバムは下記のアルバム。

Stryper [The Yellow and Black Attack] アメリカ出身のクリスチャンメタルバンドのファーストミニアルバム。1984年にリリースされて、当時は6曲入りでした。ファーストフルレングスメジャーデビューアルバム「Soldiers Under Command」の売上が良かったため、ミニアルバムが1986年に再発し、2曲が追加された。一つの追加曲は”Reason for the Season"、1985年にリリースされたクリスマス12インチシングル。もう1曲追加されたのは"My Love I'll Always Show"。Billboard 200チャートで102位でピーク。そしてBillboard Christian Albumsチャートで10位を獲得した。


本日最初のフルレングスアルバムは下記のタイトル。

Various artists [The Beavis and Butt-Head Experience] 1993年にリリースされたコンピレーションアルバム。MTVのアニメシリーズ「Beavis and Butt-Head」を関連する作品。よく売れたコメディアルバムのもなってる。収録されてる曲のジャンルはハードロック、ヘヴィメタルやヒップホップ、曲の間にBeavisとButt-Headの解説も入ってる。その二人がCherと一緒歌ってる曲も収録されてる。Billboard 200チャートで5位を獲得した。


フィーチャーされてるアーティストと曲は下記の写真で確認出来ます。


アメリカに居る家族とビデオ電話したあと、自分のランチを食べた。今日はスーパーで買った鉄火巻き。食べ終わって書斎に戻り次ぎのアルバムを聴いてる。今流れてるのは下記のタイトル。

Rik Emmett [Absolutely] カナダ出身のロックトリオTriumphのボーカル・ギターリストが1988年にバンドを脱退し、ソロ活動開始。そろアーティストになっての初ソロアルバム。1990年にリリースされた。Billboard 200チャートで52位でピーク。本国で25位を獲得。5曲がシングルで出された。"Big Lie"、"When a Heart Breaks"、"Saved by Love"、"World of Wonder"と"The Way That You Loved Me"。全てがチャート入り(多分本国のチャートと想いますが)、47位、14位、17位、22位と76位でピーク。



妻にお願いして、県立の図書館に連れて貰った。でもショックな事に。本日休館日でした!!そなまま帰ると想ったが、僕がまだ帰りそうもないと妻が感じ、浪岡のセブニレブンまで明日のランチを買いに行くことに。途中で大釈迦にあるベーグルの店も寄ってみたけど、その店も閉店でした!!今日はついてないなと想い、セブンで買い物してから、そのまま帰った。ちょっとしたドライブになって、車の中下記のアルバムを聴いてました。

Luna Sea [Mother] 日本のビジュアル系バンドの4枚目のスタジオアルバム。1994年の10月にリリースされた。オリコンチャート2位を獲得した。1994年度年間ランキング32位。1995年度年間で92位。2007年リマスター盤で再発。


ちょっとしたお出かけの帰りで車の中下記のアルバムも聴き始めた。

Zone [E ~Complete A Side Singles~] 日本の元祖バンドル(バンド・アイドル)。メジャーデビュー5周年の解散後に、2005年に発売された初のベストアルバム。メジャーデビュー後に発売された全シングルの表題曲とボーナストラックとしてインディズでのシングル"Believe in Love"が収録されてるシングル・コレクション形式の作品となっている。 自分が持ってる初回限定盤は三方背スリーブケース仕様で特典として新録曲「旅立ち…」の全5バージョンを収録したCDが同梱された。 オリコンチャート1位を獲得した。2005年度年間ランキング80位。


いつもなら同じアーティストのアルバムを1枚くらいしてるんですが、関連するアルバムがあれば、話は別。とういう事で、次聴く作品も日本の元祖バンドルのバンドです。

Zone [Ura E ~Complete B Side Melodies~] 2006年4月19日に発売したコンピレーションアルバム。解散1周年を記念して発売された初の企画アルバム。 タイトルは前作「E ~Complete A side Singles~」の続編に当たる裏ベストを意味している。メジャーデビュー後に発売されたシングルのカップリング曲とオリジナルアルバムの収録曲を対象にファン投票で選曲された。オリコンチャート18位を獲得した。


夕飯に呼ばれて、食べ終わってから、書斎に戻り、次のアルバムを聴き始めた。今流れてるのは下記のタイトル。

Heir Apparent [Graceful Inheritance] 1983年アメリカワシントン州シアトルで結成したヘヴィメタルバンド。ファウンディングメンバーはボーカリストPaul Davidson、ギター・ボーカルTerry Gorle、ベーシストDerek PeaceとドラマーJim Kovach。1984年デモをリコーディングし、一ヶ月後、Kovachが脱退、Raymond Blackが加入。この4人で今作のデビューアルバムが完成された。1986年フランスのレーベルBlack Dragonからリリース。自分が再発したCDを持ってる。


テレビで音楽番組がやってたので、それもちょこちょこ見てた。ですが、今は書斎に戻って、次のアルバムを聴く事にした。今かけたのは下記のアルバム。

Pretty Maids [Planet Panic] 1981年デンマークで結成したロックバンド。今作は彼らの10枚目のスタジオアルバム。2002年にリリースされた。このアルバムにSammy Hagarの"One Way to Rock"のカバーが収録されてる。


上記のアルバムが終了したら、音楽鑑賞の〆のCDシングルを聴く。それが終わったらまたYouTubeで「Complete Collection of MTV's Headbanger's Ball」もちょっと見るかも。さて、〆のCDシングルは下記の曲です。

Tomomi Kahara [You Don't Give Up] 朋ちゃんの10枚目のシングル。1998年4月8日発売。この曲も小室哲哉の作詞・作曲でプロデュースしたナンバーです。2枚目のスタジオアルバム「Storytelling」から2枚目のシングルカットです。オリコンチャート7位を獲得。


さて、明日から仕事でオフィエスマネージャー無しの一週間の始まりだ。現在の時刻は22時ちょっとだからまだ一時間くらいは起きてる。今週は頑張らないとな。早めに新しいオフィスマネージャーを雇うこと願うしかない。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事