アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

お盆休み初日、なんのロックを聴くか?

青森市からおはようございます!や~、お盆休みに入りましたね。僕と妻は今日お墓参りに行く予定。明日から木曜日の天気予報が雨らしい!!今日は朝飯食べる前に運動しようと思ってる。その前に昨日寝る前に聴いてアナログ盤のネタを紹介する。

Blue Oyster Cult [Spectres] YouTube経由で聴いてたのはBlue Oyster Cultの5枚目のスタジオアルバム「Spectres」。1977年に発売された。日本人も知ってる怪獣の曲名がこのアルバムに収録されてる。日本語だったらゴジラですけど、アメリカでは”Godzilla"となってる。その曲も好きけど、自分が一番好きな曲は”I Love the Night"。この曲が最高!この作品はアメリカのビルボード200チャートで43位でピークしました。

Faster Pussycat [Whipped!] 今日の運動音楽の友はアメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたロックバンドの3枚目のスタジオアルバム。1992年に発売された。オープニングトラックの”Nonstop to Nowhere"がシングルでリリース、ビデオクリップもあり、ビルボードのメインストリームロックチャートで35位を獲得した。”Mr. Lovedog"という曲はMother Love Boneの亡くなったボーカリストAndrew Woodへのトリビュート。このアルバムのジャケットはなぜか2種類がある。多分オリジナルのほうにバンドメンバーが巨人のSM女王から逃げるすがた。もう一種類はメンバーたちがビーチで走ってるしか思えない。自分もビーチシーンの方を持ってる。ま、自分が持ってるやつはそのSM女王から逃げる姿がミニポスターになってる!

下記はオルタネートカバー。

D.C. Cooper [D.C. Cooper] D.C. Cooperはアメリカ人のシンガー・ミュージシャン。ロブ・ハルフォードがジューダス・プリーストを脱退したとき、彼も新ボーカリストの候補にもあがった。オーディションでほかのバンドにも好印象だったので、いろんなバンドからオファーが彼に届いた。1994年にデンマークのRoyal Huntのボーカリストとなった。4年後、理由も知らなく、バンドからクビになった。落ち込む場合じゃないから、彼が自分のソロアルバムに力を入れた。Conceptionのメンバーも参加して、1998年にこのアルバムを発売した。彼もまたSinnerのAlex Bayrodtと組んで、Silent Forceを結成。そのバンドで4枚のアルバムをだしてる。2011年にまたRoyal Huntのボーカリストで復帰した。

Janne Da Arc [Dearly] 2度目の登場。

お婆ちゃんの墓参り終了。お墓の回りの草も取ったし、超暑かった。天気予報外れだな。青空にもなってる(今のところは)。一旦家に帰って、シャーツを着替えて、八甲田霊園行きは着替えも持って行く。次はお父さんのお墓参りだ。そのあとにランチを食べる予定。今日牧場(まきが)レストラン空いてるかな?

Glay [Justice] 北海道函館出身のビッグなロックバンド。彼らの11枚目のスタジオアルバム。このアルバムは「Guilty」と同時発売でした。2013年にリリースされた。オリコンチャート1位獲得した。というより「Guilty」でオリコンチャート1位・2位を同時に取った!アルバムは2形態でリリースされた、通常盤と初回限定盤。限定盤にボーナスDVD付き。DVDに収録されてるのは「RX 72」とうプログラムで、司会をやってるのはGlayのギターリストHisashiと日本のタレント茂木淳一。

Corrosion of Conformity [In the Arms of God] 2度目の登場。

八甲田霊園のお墓参りのあと、牧場レストランに行きましたが、私たちが求めたピッツァとパスタはもうメニューにない。リニューアル後、メニューは全て肉料理になった。それにしても鉄板焼き。店内も暑すぎて、さらに、鉄板で肉焼くのはやりたくなかった。その場でレモンチーズのジェラトを食べただけ。妻にバースデイランチをご馳走するつもりだったのに。でも、帰るまえにひらめいた!お祝いの席はやはり寿司だ!!自分もちょっと食べ過ぎたかな。家に帰ったら普段やらない午後の運動を開始。

Emerald Rain [Sleepwalk] 運動音楽の友は1997年カナダトロントで結成されたメロディックハードロックバンドの5枚目のスタジオアルバム。2005年にリリースされた。このアルバムが最後になった気もする。2005年以降の情報は見たからなかったもんで。運動しんがら、妻が部屋に来、珍しく誰となんの曲を聞きに来たんだ。丁度このアルバムのタイトルトラックの”Sleepwalk"が流れてた。うん、俺も良い曲だなと思う。Harem ScaremやFair Warningというバンドが好きなら、このバンドもおすすめ致します。

Badlands [Badlands] ギターリストのJake E. LeeがOzzy Osbourneからクビになって、自分のバンドを立ち上がりました。ボーカルは元Black SabbathのRay Gillen。あとSabbathやKissで長くドラムを叩いたEric Singerもこのバンドのメンバーになった。そしてベーシストは元Surgical SteelのGreg Chaisson。彼らのデビュー作であり、1989年に発売された。ビルボード200チャート57位でピークしました。

今日も義理の母が仕事終わるときに迎えに行く予定。家を出るのは18時半なので、まだ30分ほど時間があります。ゆっくりしてスマホゲームしんがら音楽を聴いてる。

Glay [Speed Pop] 2度目の登場。

Armageddon [Embrace the Mystery] 2度目の登場。

Little Caesar [Little Caesar] 2度目の登場。

今夜の食後の運動音楽の友はCDではなく、スピッツの草野マサムネのラジオプログラム「草野マサムネのロック大陸漫遊記を聴いてました。今夜のテーマはブリッジミュートの曲。ギター弾きのなんちゃらなんすけど、選曲は良かった。楽しく運動が出来ました。かけたアーティストとブリッジミュートの曲はLed Zeppelinの”Communication Breakdown”、The Runawaysの”Cherry Bomb"(当時の日本のタイトルは”チェリー・ボンブ”だったらしい)、Dokkenの”Breaking the Chains"、Alice in Chainsの”We Die Young"、Bullet for My Valentineの”Fever"とWeezerの"The End of the Game"だったかな。そして最後のちょっとしたタイムスリップのコーナーで44 Magnumの曲でわかれた。

今夜こそ22時半前にアップ出来るよん!これ以降聴くCDやアナログ盤は明日の日記へ。

でわでわ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事