goo blog サービス終了のお知らせ 

アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

Sex Machinegunsのリーダーのソロアルバムから目を覚ます朝!

青森市からおはようございます!今日は土曜日、1月14日。有休消化のため、半休を取ってます。午前中のみの仕事です。こども3クラスの授業。あとは入会検討中の女子高生のレベルチェックがある。それが終わってから、学校の近くの観光向きの施設でランチを食べる予定。「Ocean's Diner」という美味しいバーガー屋です!さて、家を出るのは8時10分なので、朝食後の運動はしてません。書斎で音楽鑑賞はつでに始まってます。本日最初聴いてるCDは下記のアルバム。

Anchang [Memphis] Anchang(あんちゃん)は日本のヘヴィメタルバンドSex Machinegunsのリーダーでもあり、ボーカル・ギターリストでもありの人物。彼がAnchang名義で初めて出したソロアルバム。ファーストソロアルバムは「The Maintenance」でSex Machinegun名義で出した。このアルバムから”コブラトィスト”をシングルで出し、カップリング曲がSpitzの”チェリー”とThe Alfeeの”メリーアン”のカバーが収録されてる。


Linked Horizon [ルクセンダルク小紀行] 2012年(日本)


Celestial Gate [Sanctuary of Jesus] 2度目の登場。2003年日本で結成した4人組のビジュアル系バンド。ボーカルはGlayのローディーのKin、ギターリストは元PenicillinやSex MachinegunsのギターテックのJean Tohru Mannaley、ベーシストは元NalsistのHidekiとドラマーのShinsaku。実はギターリストのMannaleyが自分の友達でもあり、それでこのバンドを知った。彼らのファーストミニアルバム。2004年リリース。


13時まで仕事しまして、三つ目のクラスが終わったら、あがるまで1時間もありました。仕事行きは下記のアルバムを聴いてました。

Mgova [Sounds Surround the Band] 2006年(日本)



来週の企業の授業のレッスンプランを作成しながら、下記のアルバムを聴いてました。

Dizzy Mizz Lizzy [Dizzy Mizz Lizzy] 2度目の登場。1988年デンマークで結成したパワートリオのオルタナティブロックバンド。メンバーはボーカリスト・ギターリスト・ソングライターのTim Christensen、ベーシストのMartin NeilsonとドラマーのSoren Friis。彼らのデビュー作。1994年リリース。


13時に職場を去ってランチを食べに行った。A-Factoryという場所があり、その中に美味しいバーガー屋「Ocean's Diner」がある。はい、今日のランチはバーガーでした。



この中に青森県産のお土産やグッズが販売してる場所。


自分は後ろのほうのカウンター席で食べた。注文したのはOcean's Diner Special。


Ocean's Diner Specialはアボカド・ベーコンバーガーですよ。ポテト付き。飲み物はクラフトコーラを頼んだ。



とっても美味しかった。食べたあとに、図書館で1冊の本を返却。それから、LOVINA(らびな)の中にある無印良品に行き、企業の日の水曜日の夕飯で3種類のカレーを買った。買ったのはクリーミーバターチキンカレー、グリーンカレーとレッドカレー。妻にセブンイレブンのナンだけを頼んでみようかな。バターチキンカレーの日に。


Creamy Butter Chicken / クリーミーバターチキン

Green Curry / グリーンカレー

Red Curry / レッドカレー

一人で行動してるから、そのあとはGEO(DVDレンタルの店)。DVD借りてないが、僕の目当ては中古CDコーナー。一人だからゆっくり見て選ぶことが出来た。今日は9枚のCDを購入。バスに乗って家に帰ってから早速今日買ったCD、2枚を聴きました。やはり先日大人買いしたCDも先聴くべきと想って、今そっちも聴いてます。帰って最初の流したのは下記のバンドのアルバム。

Base Ball Bear [Cypress Girls] 名前が気に入って、100円だったので、好みじゃなければ、ほかの人にあげる。でも聴いたら、俺は結構好きでした。2006年日本で結成された4人組のロックバンド。ネットで調べたところ、このアルバムは彼らの3.5の作品となってる。どいうこと?おう、2枚のコンセプトアルバムが2010年9月29日同時発売でした。もう一つの作品は「Detective Boys」 どういうコンセプトかわかりないけど、オリコンチャートで10位を獲得。


次も日本のロックバンド。

9mm Parabellum Bullet [Discommunication E.P.] 2004年神奈川県横浜市で結成。彼らのファーストE.P. 2007年に発売された。メジャーデビュー後初のシングル。999円の9mm PRICE盤で発売された。2トラックのみとなってる。ファーストトラックは”Discommunication"。セカンドトラックは”35-Minute Live Track from "The World Tour"07.06.16 at Shinjuku LOFT"です。2007年6月16日に新宿ロフトで行われた全国ライブハウスツアー「The World Tour」のライブ音源約35分を収録している。メンバーなどと話し合った結果、「曲を区切るのではなく、このまま入れよう」となり結果、35分を超えるものとなった。このライブ音源を収録したため、合計時間約40分という異例のシングルとなった。またこのe.p.のリリース当時、Sleepwalkは音源化されておらず今ライヴ音源が初音源化だった為、CDの裏ジャケ等には"Sleepwalk"(unreleased)という表記がされている。オリコンチャート9位を獲得。


先月買った中古CDでまた聴いてない作品も今日から聴くことにした。今は下記のアーティストのアルバムを聴いてる。

華原朋美 [Love Again] はい、90年代の歌姫。通称朋ちゃん。最近は良くバラエティ番組に出てるよね。「TBSモニタリング」など。彼女の5枚目のスタジオアルバム。プロデューサー小室哲哉から離れてる2作品目となる。カナダ留学、米国修行から帰国後、歌手活動を再開し、2001年にリリースされたアルバム。オリコンチャートで36位でピーク。


B'z [Break Through] 本当に初期の頃、ロックではなく、超ポップの仕上がりだな。日本の人気ロックドユオの3枚目のスタジオアルバム。1990年にリリースされた。オリコンチャート3位を獲得した。1990年度年間ランキング49位。1991年度年間ランキング58位。ま、それも凄くない?


さて、洋楽のCDも買いましたよ。

Green Day [Dookie] 1987年アメリカカリフォルニア州イーストベイエリアで結成されたロックバンド。中心メンバーはボーカル・ギターリストのBillie Joe Armstrongとベーシスト・バッキングボーカリストMike Dirnt。ほぼパワートリオで活動し、ドラマーはTres Cool、John Kiffmeyerのリプレースメント。彼らの3枚目のスタジオアルバム。1994年にリリースされた。4曲のシングルが出された。”Longview"、”Welcome to Paradise"、”Basket Case"と”When I Come Around”。全シングルがビルボードHOT100チャート圏外でしが別のチャートには入ってました。アルバム自体はビルボード200チャートで2位を獲得した。カナダ、オーストラリアとニュージーランドで1位を取った。


今日は土曜日。うちの土曜日は手作り餃子の日だ!自分が作ったわけじゃないけどね。ビールあったらもっと最高だった。あと先週もラー油が切れてまた買うの忘れた。それでも餃子は美味しかった。夕飯後、運動する気はなく、書斎に来て読書しながら、音楽鑑賞を続いてます。

CNBlue [Stay Gold] 2009年韓国で結成したポップロックバンド。妻が韓国ドラマ「美男(イケメン)ですね」にハマり、CNBlueのメンバーもドラマに出てて、それで妻がKポップにハマった。アイドルじゃないから自分も悪くないと想った。ま、韓国のアイドルも嫌いじゃないけどね。彼らが日本で出した6枚目のスタジオアルバム。韓国リリースを含むと8枚目の作品となる。2017年にリリースされた。4形態で発売された。俺は多分通常盤を買ったと想う。オリコンチャート3位を獲得した。


やべ~、櫻井翔主演のドラマ見てもうた。また来週見なきゃいけないのだ。さて、現在の時刻は22時54分。読書に戻ります。音楽はCNBlueは〆にするかな。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事