goo blog サービス終了のお知らせ 

アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

朝からライオット!まだ何するか決めてない日だ!

青森市からおはようございます!今日は日曜日だ。現在の天気も晴れてちょっと曇り。自分の叔父さんがくれた大量のDVDもまた観るべきじゃなかな。昨日は食後の運動さぼったから、朝食を食べ終わったら運動するべきじゃ。でも起きてもう音楽聴いてますよ!

Riot [Inishmore] 2度目の登場。アメリカ出身のバンドの10枚目のスタジオアルバム。1998年リリース。

トレッドミルトレーニングの間の休憩中。3分休んで、第2ラウンドを開始する。

Molly Hatchet [No Guts...No Glory] 第2ラウンドはアメリカのサザンロックで運動に挑む。1971年フロリダ州ジャクソンビルで結成されたバンド。中心メンバーはギターリストのDave Hlubek。「No Guts...No Glory」は彼らの5枚目のスタジオアルバム。1983年にリリースされた。オリジナルボーカリストDanny Joe Brownがこのアルバムで復帰しました。このアルバムジャケットが唯一ファンタジーアートを使用されてない作品。バンドメンバーがもう閉店になったテーマパークSix Gun Territoryで撮影された。ビルボード200チャートで59位までピークしました。一番印象に残る曲はやはり”Fall of the Peacemakers"だな。

Helloise [A Time & Place for Everything] 運動終わってリラックして聴き始めてのはオランダのロックバンドHelloiseの3枚目のスタジオアルバム。1998年にリリースされた。実やタワーレコード渋谷店に働いた時代にHelloiseのファーストからこのサードアルバムは全てサンプルで貰った。当時全く聞いたことないバンドでした。Helloiseは1983年に結成されたバンド。二人のメンバーはその前にHighway Chileというバンドに入ってた。でも当時あんまり進歩がなかったため、バンドを脱退、新しいバンドを作った。

Frozen Land [Frozen Land] 3度目の登場。フィンランドのパワーメタルバンドのデビュー作。2018年。

映像 [Yngwie Malmsteen Live at Budokan] この作品もタワーレコド渋谷店で働いた時代で貰ったもの。Yngwie Malmsteenのボックスセット「Yngwie Malmsteen Archives」に入ってる2枚のDVDの1枚。他のDVDは「Live!!」。あとそのボックスセットに入ってるのはCD8枚(The Seventh Sign, Magnum Opus, Inspiration, Facing the Animal, Concerto Suite for Electric Guitar and Orchestra in E Flat Minor Op.1, Alchemy, War to End All Wars, and I Can't Wait)。このDVDの映像は1994年武道館で行ったライブ。「The Seventh Sign」のツアーでしたね。そのアルバムとこのライブでボーカルを務めたのは元ObsessionとLoudnessのMichael Vesceraでした。ライブを見ながら、ずーとトレッドミルトレーニングをしてました。

L'Arc-en-Ciel [Ray] 日本のカリズマ的バンドが1999年に出した7枚目のスタジオアルバム。6枚目の「Ray」と同時発売された。本作は日本の他、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピン、アジア7ヶ国でリリースされた。オリコンチャート2位を獲得した、1位は6枚目の「Ark」。

Scandal [Temptation Box] 日本のオールガールズロックバンドの2枚目のスタジオアルバム。バンドは2006年大阪京橋で結成された。アルバムは3形態でリリースされた。通常盤と2種類の初回生産限定盤。自分も一つの限定盤を買って、ボーナスDVDに収録されてるのは「瞬間サクラゼンセンツアー〜2010 SPRING〜」DIGEST MOVIEと「SCANDALサミット Vol.1〜2」総集編。

FireHouse [Hold Your Fire] FireHouseになる前、アメリカバージニア州リッチモンドでWhite Heatが結成された。バンドはノースカロライナ州に引っ越して、ファーストアルバムのデモを作り、1989年にEpicレーベルにサインして1990年「FireHouse」でデビューした。「Hold Your Fire」は彼らの2枚目のスタジオアルバム、1992年に発売された。ビルボード200チャートで23位までピークしました。3曲のシングルもアルバムから出してる。”Reach for the Sky"、"When I Look Into Your Eyes"と”Sleeping With You"。”Reach for the Sky"と"When I Look Into Your Eyes"はビルボードHOT100チャートで83位と8位までピークしました。僕はFireHouseを聴くとどうしても好きな子を思い出す。その子がFireHouseのトリビュートバンドでドラムを叩いてた。タワーレコード渋谷店の同僚でもあったしね。彼女のおかげで日本の生活が超楽しくなった。なぜと言えば、彼女が僕に「ドッケン」というロックバーを教えてくれた人物。その店で沢山の友達が出来た。彼女にはいつも感謝してます。

Pat Benator [In the Heat of the Night] 2度目の登場。アメリカの女性ロックシンガーのデビューアルバム。1979年リリース。

今日は日曜日。ってことは22時半からテレビドラマの「新犯人フラグ」を妻と一緒に見る日だ。スピッツの草野マサムネのラジオショーが終わったら、ドラマが始まるまで次のCDを聴く。

Asia [Asia] 2度目の登場。プログレのスーパーグループのデビュー作。1982年リリース。このアルバム日本の題名もあったね。今気づいた。「詠時感~時へのロマン」ですね。びっくり!

まだ22時前けど、今日の音楽日記をアップしますね。また明日いろんな音楽を聴くよん!

でわでわ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事