ブログ
ログイン
ランダム
今日は筆が進まない・・・。ここにブログのネタ満載!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
藤の気まぐれ写真
(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。
おんぶのカイツブリ
2017-06-16 00:05:35
|
カイツブリ
カイツブリ。 雛が親鳥の背中にのっています。
お父さんに魚をもらう雛。
カイツブリの家族。
まだ孵らない卵がきになる親鳥。
いつになったら雛になるの?と・・・
また抱卵し始めます。
残された卵がポツリ。
ジャンル:
ウェブログ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
Tweet
«
イソヒヨドリの捕食
|
トップ
|
セグロセキレイとケリ
»
このブログの人気記事
天ヶ瀬ダムとセグロセキレイ
宇治平等院の藤
光明寺の新緑にメジロ
アカハラ
ウの巣作り
みやび会お千度
大和郡山市の金魚の町
オオルリ、ヒバリ
鶴見緑地の桜とメジロ
八朔・祇園甲部
最近の画像
[
もっと見る
]
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
マミチャジナイとクルメツツジ
12時間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
初めまして
(
ロメオ
)
2017-06-16 14:47:38
こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
親鳥の背中におんぶされたヒナ、かわいいですね。
私もこんな場面を狙って何度か通ってみましたが、今季はまだ見ることができません。
なかなか孵化しない卵をいっしょうけんめいあたためていたのは、私の近場でも同じでした。
小さなヒナたち、無事に育ってくれると良いですね。
Unknown
(さわやか)
2017-06-16 22:48:59
ロメオさん
初めまして、
お越し下さいましてありがとうございます。
背中におんぶされた雛の姿は特に微笑ましくて
可愛いですね。
孵化しない卵に親鳥も困惑?
ちゃんと孵るのか心配です。
無事に育ってくれることを願います。
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
カイツブリ
」カテゴリの最新記事
カイツブリとイソシギ
カイツブリ
カイツブリ
カイツブリ子育て真っ最中
カイツブリの親子
カイツブリ
カイツブリ
おんぶのカイツブリ
カイツブリの雛と卵
カイツブリ
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
イソヒヨドリの捕食
セグロセキレイとケリ
»
gooブログ お知らせ
gooブログ公式スマホアプリ
みんなが見ているブログをランキングで確認
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
gooアンバサダー募集中!!
ママコミュニティ「ままのわ」
プロフィール
読者登録中
読者になる
読者になる
性別
男性
都道府県
大阪府
自己紹介
散歩や家庭菜園を楽しんでいましたが、最近はデジカメで鳥などを写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ
おすすめ
今週のgoodなブログ!
(2018年改訂版)新緑・濃緑の京都勝手にランキングその1(計189箇所)
造幣局桜の通り抜け
江戸末期安政二年(1855年)創業『原田酒造場』@飛騨高山
新緑の比叡ハイク。山桜も見ごろでした。
あの噂の本屋さんに行ってきた
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
暮らしのアイデア集
もはやアート?!いちょうの木のかき氷
楽天で1位の「ねこもにゃか」は贈り物に◎
使わなくなったベビーベッドをリメイク!
カレンダー
2018年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
マミチャジナイとクルメツツジ
宇治平等院の藤
天ヶ瀬ダムとセグロセキレイ
光明寺の新緑にメジロ
アカハラ
ウの巣作り
アオバト
オシドリ
ビンズイ、ツグミ
ホシゴイとゴイサギ
>> もっと見る
カテゴリー
家庭菜園
(14)
旅行
(11)
日記
(104)
ローカル線
(19)
その他の鳥
(57)
アオサギ
(28)
アオジ
(6)
アオバト
(11)
アカハラ
(4)
アジサシ
(2)
アカゲラ
(1)
アトリ
(6)
アマサギ
(4)
アメリカヒドリ
(2)
アリスイ
(1)
イカル
(13)
イソシギ
(13)
イソヒヨドリ
(13)
ウグイス
(10)
エナガ
(20)
オオジュリン
(2)
オオタカ
(7)
オオバン
(5)
オオルリ
(7)
オオヨシキリ
(7)
オシドリ
(23)
オナガガモ
(2)
オジロビタキ
(5)
カイツブリ
(18)
カシラダカ
(2)
カルガモ
(15)
カワアイサ
(1)
カワセミ
(196)
カワラヒワ
(18)
カンムリカイツブリ
(5)
キアシシギ
(3)
キジ
(6)
キセキレイ
(12)
キビタキ
(3)
キンクロハジロ
(5)
クイナ
(7)
ケリ
(10)
ゴイサギ
(25)
コガモ
(3)
コクガン
(1)
コゲラ
(16)
コサギ
(21)
コチドリ
(11)
コハクチョウ
(6)
コブハクチョウ
(3)
ササゴイ
(13)
シジュウカラ
(7)
シジュウカラガン
(1)
シメ
(6)
ジョウビタキ
(19)
シロハラ
(11)
セグロカモメ
(3)
セグロセキレイ
(15)
ソウシチョウ
(1)
ダイサギ
(25)
タシギ
(8)
タマシギ
(10)
チュウシャクシギ
(3)
チョウゲンボウ
(10)
ツグミ
(6)
ツバメ
(6)
トモエガモ
(2)
トラツグミ
(9)
ノゴマ
(1)
ノビタキ
(5)
ハクセキレイ
(6)
ハチジョウツグミ
(3)
ハシビロガモ
(3)
ハッカチョウ
(1)
ハヤブサ
(4)
バン
(14)
ヒクイナ
(11)
ヒドリガモ
(2)
ヒバリ
(7)
ヒヨドリ
(10)
ビンズイ
(4)
ベニマシコ
(5)
ホオアカ
(2)
ホオジロ
(5)
ホシハジロ
(1)
ホトトギス
(1)
マガモ
(7)
マミチャジナイ
(5)
ミコアイサ
(4)
ミヤマホオジロ
(1)
ムクドリ
(12)
ムナグロ
(1)
メジロ
(34)
メボソムシクイ
(3)
モズ
(7)
ヤマガラ
(9)
ユリカモメ
(4)
ヨシガモ
(5)
ヨシキリ
(1)
ルリビタキ
(21)
最新コメント
さわやか/
光明寺の新緑にメジロ
さわやか/
宇治平等院の藤
ryo/
宇治平等院の藤
ソングバード/
光明寺の新緑にメジロ
ryo/
アカハラ
さわやか/
ホシゴイとゴイサギ
さわやか/
コチドリの水浴び
ryo/
ホシゴイとゴイサギ
ryo/
コチドリの水浴び
さわやか/
ウグイスとホオジロ
バックナンバー
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
ブックマーク
さきたま自然日記(別館)
=Zipang_Club Hirakata JP Blog
ケチャップ姉さん探鳥記3
muneブログ
(新)トラちゃん&ちー・明日葉 観察日記
最初はgoo
親鳥の背中におんぶされたヒナ、かわいいですね。
私もこんな場面を狙って何度か通ってみましたが、今季はまだ見ることができません。
なかなか孵化しない卵をいっしょうけんめいあたためていたのは、私の近場でも同じでした。
小さなヒナたち、無事に育ってくれると良いですね。
初めまして、
お越し下さいましてありがとうございます。
背中におんぶされた雛の姿は特に微笑ましくて
可愛いですね。
孵化しない卵に親鳥も困惑?
ちゃんと孵るのか心配です。
無事に育ってくれることを願います。