自分のための日々の記録

《自分のため》の日々の記録です。コメントは公開されませんから、ブログ作者へのメッセージに使って下さい。

11月23日(月)のつぶやき

2009-11-24 00:41:10 | Weblog
00:53 from Echofon やっぱり「てすと」とつぶやいてみる。 by eppur_si_muove on Twitter . . . 本文を読む

ガリレオ『太陽黒点論』

2009-06-06 18:15:05 | Weblog
太陽の授業の導入で、「世界天文年」のこともあるので、ガリレオによる太陽黒点のスケッチの原著を探していました。 ありましたありました。 『太陽黒点論』(Istoria e dimostrazioni intorno alle macchie solari e loro accidenti, 1613)がここに。 http://fermi.imss.fi.it/rd/bdv?/bdviewer/bi . . . 本文を読む

WXtoImgとCALST32をダウンロード、セットアップ

2009-05-30 09:10:06 | Weblog
今日、WXtoImgとCALST32をダウンロード、セットアップしました。 JAXA宇宙教育センターのサイトに紹介されている「地球観測衛星の電波を受信する」を時間があれば試してみたいと前々から思っていました。 アンテナと受信機は、昔々アマチュア無線をかじった時のものが、家のどこかに眠っているはずだったのですが、なかなか見つからない。 先日やっと発掘… (^^ゞ 今朝、時間があったので、WXto . . . 本文を読む

RikaTanも地震特集

2009-01-07 23:15:56 | Weblog
『RikaTan2009年1月号』が届きました。 『理科教室2008年12月号』も地震を特集していましたが、『RikaTan2009年1月号』も地震特集でした。 RikaTanは「地震雲」「ハザードマップ」「地震に強い家」「地震保険」とちょっと違った切り口でおもしろかったです。 その中で少し気になったことが… 「地震のメカニズム」という記事の中に「東海-南海地震の発生域と最近1000年間の活動 . . . 本文を読む

天文年鑑、理科教室、鎌田浩毅氏新刊2冊なども購入

2008-12-20 23:34:20 | Weblog
天文年鑑〈2009年版〉 誠文堂新光社 このアイテムの詳細を見る ASTROGUIDE星空年鑑2009 (DVD付)(アスキームック) (アスキームック) 株式会社アストロアーツ アスキー・メディアワークス このアイテムの詳細を見る 理科教室 2008年 12月号 [雑誌] 日本標準 このアイテムの詳細を見る マグマの地球科学―火山の下で何が起きてい . . . 本文を読む

温暖化に関するDVDを数枚購入

2008-12-20 23:16:33 | Weblog
ジュンク堂に行ってきました。 月1~2回のペースで本屋に行っているんじゃないかな… 今回は、地球温暖化に関するDVDを何枚か購入しました。 きっかけはナショナルジオグラフィックチャンネルで放送されていた『6℃が世界を変える』という題名の番組。 その後、『+6℃ 地球温暖化 最悪のシナリオ』というDVDが同じジオグラから出ていることを知り、今回の購入。 Amazonを見ると、同じジオグラから『 . . . 本文を読む

『水からのでんごん こどもばん』

2008-12-18 22:51:33 | Weblog
『水からのでんごん こどもばん』をあるところから入手しました。 製作されたのは2006年。発行は国際生命の水財団。 しかし、現在この本にしるされているURLではアクセスできなくなっています。 そして、 この本の作者は江本勝氏。 あの『水からの伝言』『水は答えを知っている』の作者です。 「こどもばん」と明記されていることからもわかるように、この本は子どもを対象に作成されています。 ひらがなとカタ . . . 本文を読む

近畿職業能力開発大学校 出前授業

2008-12-12 22:55:01 | Weblog
今日の科学実験は近畿職業能力開発大学校の出前授業でした。 内容は『ロボットラボラトリー』と『電子ブロックで回路製作体験』の2本立て。 生徒たちには事前に「どちらの授業を受けたいか」希望調査をしました。 どちらかに偏るのではないかと心配しましたが、うまいこと分かれてくれて一安心。(^^ゞ 『ロボットラボラトリー』は『レゴ マインドストーム』を活用した授業でした。 プログラミングの基礎ということ . . . 本文を読む

子どもたちとPCの分解

2008-12-07 23:49:11 | Weblog
落雷で壊れたデスクトップPCのハードディスクに、年賀状のデータが入ったままになっていました。 年賀状を作らなきゃいけないので、ハードディスクケースを購入してきて、データを救出。 これで年賀状を作れます。(^^ゞ バラしたついでに、うちの子どもたちともっとバラしてみました。 もう、子どもたちは興味津々。(^。^) 写真は、DVDドライブを取り出しているところ。 すでにメモリーは外した後です。 . . . 本文を読む

『+6℃ 地球温暖化 最悪のシナリオ』届く

2008-12-03 23:16:40 | Weblog
注文していた『+6℃ 地球温暖化 最悪のシナリオ』が届きました。 ナショナルジオグラフィックチャンネルで『6℃が世界を変える』が放送されていたのをチラッと見て、 「これ、いいかも… 録画しとこう…」 と思いながら、結局録画を忘れてしまってました。(^^ゞ やっぱり気になり、ネットで探していたら『+6℃ 地球温暖化 最悪のシナリオ』というよく似た題名の本が出版されていることを発見。 さっそく、Am . . . 本文を読む

細い月と金星、木星

2008-12-01 21:56:00 | Weblog
今日、天体望遠鏡を出してきて、生徒たちと 細い月と金星、木星を観察しました。 地学の授業で、予告したら数名の生徒が興味を示したので観察会を実施することに。 5時過ぎに準備をしていたら、テスト勉強で残っていた私のクラスの生徒数名も興味を示し参加。 下校する生徒にも見てもらおうと、校門付近に天体望遠鏡を設置しました。(^^ゞ まず、細い月を見てもらいました。 くっきり見えるクレーターに生徒たちは大 . . . 本文を読む

『安政南海地震津波の教訓』『大阪のビルの石材(改訂版)』

2008-11-30 23:43:03 | Weblog
『安政南海地震津波の教訓』と『大阪のビルの石材(改訂版)』をミュージアムショップで購入しました。 長尾 武氏の『安政南海地震津波の教訓』 前著『水都大坂を襲った津波(改訂版)』も持ってます。(^^ゞ 『大阪のビルの石材-アーバンジオロジー入門-(改訂版)』 以前、入手したくても絶版で出来なかった本。 やっとゲットしました。(^^ゞ . . . 本文を読む

地震展2008に行ってきました。

2008-11-30 23:21:25 | Weblog
うちの子どもと自然史博物館で開催されている『地震展2008』に行ってきました。 会場は、花と緑と自然の情報センター2Fの「ネイチャーホール」 入場してすぐのところで展示されているのが、兵庫県立人と自然の博物館所蔵の「野島断層のはぎ取り標本」。 ところで、この標本、どこで採取したものなんだろう… 私は、縦波・横波の学習の時、必ず、このバネを使います。 ここでは、展示の仕方に興味を持ちまし . . . 本文を読む

『大人の工作教室』 バリコンのアイディア

2008-11-25 00:55:19 | Weblog
『大人の工作教室』という本を購入しました。 購入のきっかけは、表紙の絵にもなっている「手作りゲルマニウムラジオ」。 最近になって私もあれこれ考えていました。 とくにバリコンをどうしようかと。 自分なりのアイディアも浮かび、物理の先生の意見もうかがい、「冬休みにでも…」と思ってました。 偶然、本屋でこの本を手に取り、バリコンのアイディアを見たとき、 「やられた~ そっかぁ… そうくるかー」 と、 . . . 本文を読む

『カグツチ(下)』『セクターコラプス』購入

2008-11-24 22:55:20 | Weblog
ジュンク堂に行って『カグツチ(下)』と『セクターコラプス』を購入しました。 『カグツチ(下)』はまぁまぁだったけど、『セクターコラプス』はひどかった…(;´_`;) 《原作:石黒耀、監修:小山真人》に期待していたのに。 石黒耀の『昼は雲の柱』が先に出版されていたので、『昼は雲の柱』を原作とする漫画版だと思っていました。 もともと、小説版と漫画版の同時制作・同時刊行の予定だったが、漫画版は小説版よ . . . 本文を読む