goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓一揆(新潟版)

地元新潟の良いところ、悪いところやイベントなどを紹介します。
オートバイ、釣り、スノーボード、ゲーム好きなじじい

我が愛しの五日町スキー場

2021-01-02 15:57:29 | 旅行
五日町スキー場

山頂から見る八海山はとてもきれいで気持ちよいウインタースポーツを楽しめる。

わたしが小学生にあがる前からお世話になっている。

小学校では一週間に一度まとめて体育の時間を使い、スキー授業を行っていた。

また、食堂やレンタル店を経営している親をもつ同級生もいた。

今ではどこのスキー場も閑散としており、食堂やレンタル店も少なくなった。

この五日町スキー場もすべてのお店が、スキー場経営のものになった。

とは言っても、食堂一軒、レンタル店一軒だけだ。

何十年と働く昔はおねえさんだったであろうご婦人が食堂を手伝い

リフト券はおじいさんが売っている。



午前券はリフト運行開始から13時まででなんと1,900円

リフトは混雑しらずでプライベートゲレンデのよう。

また、子供の頃はヤキモキしたリフトの遅さも

今となってはちょうどよい休憩時間を与えてくれる。

土曜の午前中は、キッズたちのスキースクールがあるため

ゲレンデは混雑はしないが、見守る保護者たちでレストハウス周辺が賑わう。

駐車場無料。食事は800円から1,100円

軽食等もあるので、ぜひご家族で行かれてみては

その際はコロナ対策はきちんとお願いします。

民宿などもコロナと高齢化のため次々と畳んでいるようで

わたしの友人父母が営む民宿も時期を探している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2021-01-02 11:23:46 | グルメ
あけましておめでとうございます


2021年は除雪から始まった。

気象庁発表の大雪警報も当たり、当南魚沼市も雪降る年明けとなった。



コロナ禍の中での正月は、県外にいる兄弟は帰省しなかったので

わたしの父母は、孫たちにチャンネルを奪われることなく氷川きよしくんを堪能したようだ。


そんな我が家の正月のお酒はこれ


「越後で候」赤ラベル 八海醸造

アルコール度 17.5%
日本酒度   ±0
酸度     1.8
アミノ酸度  1.6
麹米     山田錦
掛米     山田錦、五百万石他
精米歩合   45%
使用酵母   協会701号、M310

12月1日から1ヶ月限定で絞った生原酒。毎年近所の酒屋さんが1本だけ届けてくれる。
毎年忘れることなく届けてくれるおばさんに「来年はどうしますか?」
と聞かれ、断ることなどできなくて注文し続けている。
新潟のお酒は、生まれ育った水と土からできたものなので、一番しっくりと馴染み、うまい。
この越後で候は、フレッシュさと荒々しさが程よく、生原酒のアルコール度の高さもあり
楽しみながら飲めるお酒。(がぶ飲みできない)
私の妻は、こちらより青ラベルの方が好みだが、わたしはこちらが口にあう。

楽天から届いたおせちで乾杯。

《おまけ》
台湾にいる友人から、あけおめLineがきた

台北101カウントダウン


いったいどうなっているのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする