小島敦夫『アメリカス・カップ’95 誰も伝えなかった内幕』
この著者、口(文?)が悪い!、というのが第一印象。
きっと正しいんだろうが、
と書きながら、うちのカミさんの顔が浮かんでしまった…。
----------------------------------
p19 「国際的にはアメリカズカップとは呼ばない。アメリカ「ス」カップである。」
p29 (ニッチャレの日本人スキッパー・南波誠を評して)「名目的な船長でした。92年から、彼のいうことは私にもわからなかった」
p94 (横山一郎チーフデザイナーのコメントに対して)「ずさんなコメントである」
p152(88年のアメリカスカップにおいて、デニス・コナーがカタマランで防衛したことについて)「まさに、醜い勝利以外の何物でもない」
この著者、口(文?)が悪い!、というのが第一印象。
きっと正しいんだろうが、
と書きながら、うちのカミさんの顔が浮かんでしまった…。
----------------------------------
p19 「国際的にはアメリカズカップとは呼ばない。アメリカ「ス」カップである。」
p29 (ニッチャレの日本人スキッパー・南波誠を評して)「名目的な船長でした。92年から、彼のいうことは私にもわからなかった」
p94 (横山一郎チーフデザイナーのコメントに対して)「ずさんなコメントである」
p152(88年のアメリカスカップにおいて、デニス・コナーがカタマランで防衛したことについて)「まさに、醜い勝利以外の何物でもない」