SONYのWindows10の対応について、調べてみました!
結論から言うと、SONYは、準備中だから、「まだ、Windows10にしないでねぇ。」
、、、と言っているようですね。
時間が経過すれば、先行で利用している方が出す不具合報告の対応も行われます。
提供メーカーのドライバーの準備も終わってきます。
先行している私に、何もトラブルが起こませんように・・・と、願ったりして。
あぁ、私には、インストール開始時点でトラブル起きたんだぁぁぁ(笑ぅ。


SONYのWindows10の対応について、調べてみました!
結論から言うと、SONYは、準備中だから、「まだ、Windows10にしないでねぇ。」
、、、と言っているようですね。
時間が経過すれば、先行で利用している方が出す不具合報告の対応も行われます。
提供メーカーのドライバーの準備も終わってきます。
先行している私に、何もトラブルが起こませんように・・・と、願ったりして。
あぁ、私には、インストール開始時点でトラブル起きたんだぁぁぁ(笑ぅ。
私のコンピューター(Windows8.1)に、新しい「Windows10」をインストールしてみました。
まず、トラブル発生時に元に戻せるように、バックアップを取ります。
1~3回目は、失敗。エラーが発生しました。いろいろ試すもダメ。
4回目、Windows10を再ダウンロードをし直して、インストールを行ったところ、
あ、あっ~!動いたぁぁぁ。
今のところ、支障は起きていないようなので、、、。
8/15午前中まで、使ってみて。
インストール後、ネットワークが切れてしまったので再接続。
Office2013、再認証を要求されたのでプロダクションキーを入力。
今までのところ、普段通り動いてますねぇー。
なお、Windows10アップグレート後、30日以内であれば、前の
Windowsに戻せるとのこと、、、。
Windows10アップグレートをするには、Windows Updateで
行うか、ダウンロードしたWindows10ファイルでインストールを
行うことになります。
講座では、後者の方法で行うことになると思う。
8/16に気が付いたことは、、、
インストール後、マイクロソフトアカウントによるサインインとなった。
(元に戻したい!
元のローカルアカウント戻しには、「設定」-「アカウント」から
「お使いのアカウント」の「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」
で、現在パスワードを入力。ローカルアカウントのユーザー名確認、
パスワード入力。ローカルアカウントの切り替え完了。、、、となります。
なお、元々、ローカルアカウントを未入力での利用対処は、未調査。
8/17の気づきは、、、
一応、みなさんには、3カ月程度はWindows10を試してみるので、、待って下さーぃ、、
と話してありましたが、。
WindowsUpdateでのトラブルも心配していたら、、起きちゃいました、、無限ループ状態になるトラブルが。
怖いですねねぇ・・・