goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジョイコンピューター

より楽しいコンピューターの使い方を模索
しましょう。
コンピューターライフをより楽しみ、向上
させましょう。

Windows10 アップグレートをしてみました

2015年08月16日 22時20分24秒 | コンピューター

私のコンピューター(Windows8.1)に、新しい「Windows10」をインストールしてみました。

まず、トラブル発生時に元に戻せるように、バックアップを取ります。

1~3回目は、失敗。エラーが発生しました。いろいろ試すもダメ。

4回目、Windows10を再ダウンロードをし直して、インストールを行ったところ、

あ、あっ~!動いたぁぁぁ。

今のところ、支障は起きていないようなので、、、。

8/15午前中まで、使ってみて。
インストール後、ネットワークが切れてしまったので再接続。
Office2013、再認証を要求されたのでプロダクションキーを入力。
今までのところ、普段通り動いてますねぇー。
なお、Windows10アップグレート後、30日以内であれば、前の
Windowsに戻せるとのこと、、、。
Windows10アップグレートをするには、Windows Updateで
行うか、ダウンロードしたWindows10ファイルでインストールを

行うことになります。
講座では、後者の方法で行うことになると思う。

8/16に気が付いたことは、、、
インストール後、マイクロソフトアカウントによるサインインとなった。
(元に戻したい!
元のローカルアカウント戻しには、「設定」-「アカウント」から

「お使いのアカウント」の「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」

で、現在パスワードを入力。ローカルアカウントのユーザー名確認、

パスワード入力。ローカルアカウントの切り替え完了。、、、となります。

なお、元々、ローカルアカウントを未入力での利用対処は、未調査。

 

8/17の気づきは、、、
一応、みなさんには、3カ月程度はWindows10を試してみるので、、待って下さーぃ、、
と話してありましたが、。
WindowsUpdateでのトラブルも心配していたら、、起きちゃいました、、無限ループ状態になるトラブルが。

怖いですねねぇ・・・