goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジョイコンピューター

より楽しいコンピューターの使い方を模索
しましょう。
コンピューターライフをより楽しみ、向上
させましょう。

ハワイ語を使ってみよう!

2014年12月28日 13時32分09秒 | 日記

今年最後のお願いは・・・
ハワイアンで使うハワイ語の文章をパソコンで
作りたーぃという要望でした。

対応いたしました!
まず、ハワイ語は、以下のようなメモ帳に載った
文字になります。
image

一番の悩みの種は、「Alt」というキーです。
実は、「Alt」キーはキーボードの両サイドに付い
ている機種と左側だけにしか「Alt」キーが付い
た機種が存在します。
では「Alt」キーがなぜ必要かというとハワイ語
の母音を表現するのに左側の「Alt」キーを押し
ながら、母音(a、i、u、e、o)を入力することで
実現する仕様になっていたからです。
いろいろ悩みました。
どんな方法で、片側だけの「Alt」キーに対応す
るのか、、、と。
悩んだ結果は、タスク(画面の一番下にある帯状
の領域)にタッチキーボードというアイコンを用意
するという方法です。
タスクのタッチキーボードを押すと、以下のような
写真が画面に表示されます。つまり、ハワイ語の
オキナは「‘」キーで表示されますし、
カハコーは「右側Alt」+母音の組み合わせで入力
できるようになりました

image

ハワイ語を使えるようにする手順は、
 言語から「ハワイ語」を追加します。
 タッチキーボードのソフトについてはハワイ大学の
 "Hawaiian Unicode Keyboard" For Windowsをダウン
 ロードして使います。
 このソフトを使うには解凍しないと行けませーん、、
 もしタスクにタッチキーボードが表示してなけれ
 ば、タスクを右クリックしてタッチキーボードを選びます。


次は、Microsoft Windows 10

2014年12月24日 16時51分23秒 | 日記

Windows XPのサポートが終了するという記事が出て、実際に利用している方は

「もう使えなくなるの?」と話題にもなりました。

今度やって来るWindowsの終了としてVistaが2017年4月11日の予定となって

います。みなさんが、ポピラーに使っているWindows7のサポート終了はというと

2020年1月14日になっています。

これから出てくるであろう、次のWindowsは、どうなっているのかについて、少々

お話したいと思います。

さて、今度の名称はというと、Windows9というナンバーを飛ばして、「Windows10」

となります。正式にアナウスされている訳ではないですが、来年の秋位には出荷

されるのではないかと思います。

Windows10_1

今回紹介するWinows10は、Technical Preview版(開発中のお披露)です。

Windows8でなくなったスタートボタンからのメニューが再び復活しました。

勿論、Windows7のスタートのメニュー形式とは違いますが、Windows8で使っ

ているライブタイル形式で表示されます。

あちゃこちゃにあったWindows8のPC設定メニューやコントロールパネルからの

設定場所が統一されるようです。あちゃこちゃに行かなくていいかも。

Skypeを使っての会話で、別な言語間でリアルタイム会話を通訳するサービス

が提供されます。ソフト名称は「Skype Translator」と呼ばれています。

他にも新しい機能は付いているので、2015年の初めにConsumer Preview

版が出てきたらまた紹介したいと思います。