goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoy!

息子=中1Swimmer少年の
応援をEnjoyするMomの
“徒然なるまゝのひとりごと”

変身!?

2007-02-18 23:48:50 | Swimming

いよいよ
25日(日)は,JO最終予選!
「やれることは全てやろう
というコーチのお言葉!
11日(日)の大会以降,息子の気合も充実
昨年の夏の全中予選の際,
丸刈り頭にして その意気込みを見せたN先輩
彼にあやかって・・・ではないけれど,
息子なりの意気込みでヘアーチェンジをしました
 ⇒ 

かなり,スッキリしました。
(このアバター けっこう似ています

プレッシャーもキツイようですが・・・,
試験も終わったことだし,
今週の1週間は,水泳に集中!
目標達成できるといいね

 

 


第5回ジュニア水泳競技大会

2007-02-14 02:05:38 | Swimming

 

   やっと,結果が更新されました
   当日はいつもにも増して, 人・が いっぱい!!
   ・・したがって,当然ながら組数が多いので
   待ち時間も長~~い
   挙句の果てに,座席も確保できず・・・,
   かろうじて息子のSwimだけを観戦

   あともう一歩の際どいタイムの息子
   25日はラストチャンス
    

ガ・ン・バ・レ


やがて1年☆

2007-02-09 04:31:46 | Swimming
 
 
   いよいよ!
   18年度のシーズン終盤になりました。
   目標は,春のJO(ジュニア・オリンピックカップ)!
   今年で,2度目のチャレンジです☆
 
   ・・・というくらい,息子=中1Swimmerの記録は,
   小6あたりから伸びの一途を辿ってきました。
   昨年は “初チャレンジ”でもあり,
   レースにも慣れていなかった・・・という状況でした。
    (何しろ,息子のレベルの周囲のSwimmerたちは
     JO経験者がほとんどで,選手としてのキャリアも長い!)
   
   今のところ,「王手!!」というタイミングには来ていますが,
   あとは,当日の 気構えと意気込み にも掛かるところがあります。
   悔いのない,全力を出した泳ぎになることを願っています。
 
   早朝からのSwimmingを日常のベースとして
   登校する生活もやがて1年経過します。
   この1年間,息子と共に親としても成長させられました。
   我が子ながら,
   「自分の目標をしっかり持って努力する」姿勢には
   頭が下がります。
   何よりも,同じ環境の中で共に支え合う友だちと
   寄り添って応援してくださるコーチの力添えが大きいと
   心から思っています。
 
   さあ!今シーズンの残す2回の大会では,
   悔いを残さないレースを心がけて行きましょう
   
   
   
 

お・た・の・し・み・・!?

2007-01-30 04:46:37 | Swimming
 
   27・28の2日間で開催された 県短水路選手権大会 の
   正確な結果を見たいと思い,水泳連盟のHPを覗きましたが。。
   検索方法が変わってからUPまでに時間が掛かるようになり
   今朝になっても未だに見られません
 
   ・・・なので,
   「2006年度上期ランキング」を観てみました。
   ついでに,2005年度の通期ランキングなども
 
   2005年度は,息子は未だ学童記録。
   小6なので,上位20名には入っています。
   2006年度からは,中学ランキングなので,
   2・3年生とも競った結果ですから,「どうか・なぁ??」 と
   思っていましたが,かろうじてBest20に入っていました。
   
   この結果を見る限りでも,いまのところ,タイムは昇り調子のようです。
   また,2006年度上期は,6月までの記録。
   夏以降,さらにBest更新をしているので,
   下期及び通期ランキングの結果が お・た・の・し・み・です。
   ・・・が,息子のSCには,2年・3年の各学年のTop Swimmerがおり, 
   先輩方に比べると,「もっと もっと!」レベルアップが必要だと思います。
   当の本人は,自分のレベルを客観的に捕らえ切れていないような気がします
   そういう点に目覚めれば・・・,さらに自発的な意欲が培われるのではないか?
   ・・と,思いつつ親ばかMomは見守っています
 
   もう一つ,
   中学ランキングBest20の中には,同中学(他SC)の同級生も載っています
   彼は,どちらかというと 「ディスタンス(中距離)」に転向していっていますが,
   中1ながら,最近中学ランキングのTopになりました
   大の親友でもあり,身近なライバルでもある彼の存在は,
   息子=中1Swimmerにとっては刺激的です。
   また,今夏の中学校大会で,息子達の中学が活躍してくれることを
   いまから お・た・の・し・み・にしたいと思います

 


短水路選手権大会結果☆

2007-01-28 18:27:35 | Swimming
 
 
   昨日に引き続き,競技2日目!
   今日100Frのレース展開は,
   50のラップタイムを意識して,
   いつもよりは前半からピッチを上げて
   トップを保っていたものの・・・,
   後半のスパート力に欠け,順位も落とすし,
   タイムも伸びない・・・
   ↑↑↑という中で,自己Best は更新しました  
 
   ランキングは,親ばかで表現するならば,
   県の中1生 “十傑” 以内は確実というレベルながら,
   トップに君臨するには,まだまだ
   本人がもう少し自分のポジションを客観的に理解して
   貪欲に挑んでくれれば,JO標準も手の内にあるのに・・・,
   もどかしい限りです。。。。。
 
   しか~し,
   2週間前の大会の時と比べて,また体格が変わっている?
   プールサイドの我が息子の姿を見て
     「あれ~!? また体が大きくなっている
   ・・という驚きと新鮮な発見
 
   日常では眼に見えての変化を感じませんが,
   大会のたびに,成長している肉体を感じます。
   次の大会はまた,2週後。
   きっとまた,大きくなっていることに驚かされるだろうと思っています