コロナ関係で薫風の一番活気ある季節でゴールデンウイークが淋しくなっております。
県内で例年ならたくさんの観光客で賑うのに、大変な事になってしまう。それでも、
トラクターで農作業が始り田植えの準備をしている風景が見られます。南会津の三島町
の只見線第一橋梁展望の登り口にある道の駅が閉鎖されて観光客がいませんでした。
今年の3月22日JRダイヤ改正に伴い国鉄時代のキハ40型からキハE120系の新しい車輌に
なりました。秘境走る日本の鉄道ファンのJR只見線にとってはあのガタンゴトンと走る
キハ40型が名残惜かった。コロナ騒ぎが収まったら只見線に乗りに行きたいと思います。

新型車両のキハE120系 JR只見線塔寺駅 会津若松行

女性の車掌さん

会津若松に向って出発。

第三橋梁を通過する会津若松行 (会津早戸ー会津宮下)

コロナ自粛の警告メッセージが会津宮下にも貼り出されていた。

JR只見線第二橋梁

JR只見線第二橋梁通過会津川口方面(会津西方ー会津宮下)
県内で例年ならたくさんの観光客で賑うのに、大変な事になってしまう。それでも、
トラクターで農作業が始り田植えの準備をしている風景が見られます。南会津の三島町
の只見線第一橋梁展望の登り口にある道の駅が閉鎖されて観光客がいませんでした。
今年の3月22日JRダイヤ改正に伴い国鉄時代のキハ40型からキハE120系の新しい車輌に
なりました。秘境走る日本の鉄道ファンのJR只見線にとってはあのガタンゴトンと走る
キハ40型が名残惜かった。コロナ騒ぎが収まったら只見線に乗りに行きたいと思います。

新型車両のキハE120系 JR只見線塔寺駅 会津若松行

女性の車掌さん

会津若松に向って出発。

第三橋梁を通過する会津若松行 (会津早戸ー会津宮下)

コロナ自粛の警告メッセージが会津宮下にも貼り出されていた。

JR只見線第二橋梁

JR只見線第二橋梁通過会津川口方面(会津西方ー会津宮下)