ハシケンの写真日記Ⅱ

日ごろの感じたことを記録して日記にしたいと思います。

サボテン館アレコレ(逢瀬町逢瀬公園)

2020-02-29 15:32:22 | 日記
もう直ぐ春です。仙台市の70歳の男性がコロナウイルスしたに感染した。東北地方では始めて。
福島県に来ないように願いたい。さて、逢瀬公園の水芭蕉の発芽状況を見ながら植え変えで休館
していたサボテン館を訪れてその様子をアレコレ写真を撮ってきました。南米大陸メキシコの
乾燥地帯を再現した環境整備は大変ですね。土壌は、軽石や鹿沼土を混ぜ合わせたものでした。
コロナウイルス感染で家の中にコモリがちな今、郡山市の方々はサボテン館アレコレ(逢瀬町)
と訪れてはいかがでしょうか。


大きな金鯱などがたくさんあります。

金鯱という種目です。とにかくでかいサボテンです。



サボテン館の様子。







サボテンの花の咲くころ5月ごろまた、おじゃまします。それまでにコロナウイルス感染が終息しますように。

ピンクの蕾がついているものもありました。

とにかくでかい。

写真は画像かプリントか?

2020-02-27 14:46:30 | 日記
デジタルカメラ時代になり、パソコンや、大型デスプレイで画像を楽しむ時代になって来て
高画素の一眼ミラーレスカメラで動画を撮っている。まして、スマートフォンでも写真を撮って
SNSに投稿していいね!と共有しあっている。動画を撮ってyoutubeに投稿して登録してね。とユーチューバ
の広告収入で、生活している人もいるようだ。画像専門家のjetダイスケさんは有名人だ。
これでご飯たべられるの人は、ごく、一部に限定されているのでしょうか。投稿数が10万以上ないとね。
視聴側は、写真の事やカメラの情報収集には、多く役に立ち有り難いです。

さて、昭和時代のおじじの方ででは、フイルム時代では街写真に撮ったフイルムを現像、プリントをお願いに
行っておなじみになったものでした。
趣味で写真で撮り始めたのは、還暦記念で自分で栽培した花の記録的な写真でした。ソニーアルファ33の
エントリー機で、結構気にいって今でも使っています。今では写真に関する基礎知識など5年間勉強しました。
撮影の技術、機材の扱い方、レンズの知識、など結構難しいと思ったけどくじける事なく何とか継続できて
これからようやく作品作りに努力したいと思います。95年キャノンEOS70D 97年キャノンEOS70MarkⅡ
で学習しました。


早くフルサイズ機が欲しいです。今では、フルサイズ機の扱い方は問題なく使えると思います。


キャノン5DMarkⅢなら中古品の良品レベルで、10万円位で、買います。

日没と田んぼの白鳥たち。

2020-02-25 15:25:40 | 日記
だいぶ、日が伸びてきた午後5時半ごろ「中村さんち」の田んぼに白鳥の様子を見に来た。白鳥達も
そろそろ、シベリアの方へ帰る為に栄養補給まっしぐらのようで、米袋を持って来て白鳥達群れの
なかへ米をばらまいてあげていた。毎年、北国に帰る前に残った古米をあげているとのこと。
やさしいお姉ちゃん達がそう言っていた。その様子を日没前の太陽が、スポットライトライトのように
光を浴びさせて感動的なシーンだった。白鳥達よ!来年も「中村さんちの田んぼ」にくるんだよ。














損得勘定の物差しでお互い測られる結婚生活。

2020-02-24 08:29:59 | 日記
高齢者の離婚。なぜ、年寄りになってから身体の衰えてきてお互いをいたわり、支えて生きていかないとならないのに、奥さんは、
今まで暮らしてきた長い年月から、わがまま言って家の中に入りびたりになって家の事を何もしない。昼は、テレビ
を見ては居間で昼寝。ばあちゃんは、こんなくそジジィのご飯をつくったり身の周りの世話がうっとうしくなってくる。
男は外に仕事に出かけている内は花。昼間は適当に家事が終われば自由時間が過ごされる。そもそも夫婦は、他人どうし!!
損得勘定で生きていると思う。家のばあちゃんも結構面倒な事は苦手なほうだなと見て見ぬふりをしています。
私は、まず自分で出来る事は自分ですることを、小さな努力目標にしています。家の中が汚いと思ったら掃除をする。
それも、おばばが、今流行りの健康体操教室カブスに出がけいなくなってから始めます。それは、感謝されるどころか当てつけに見える
ようです。お互いが、それぞれの性格好みが異なるのでケンカになるべくしないようにしているのかな。これからもよろしく!
結婚して約50年!若い時はお互いに苦労して頑張って来たんだよねー


カモのカップル 仲良く餌探し。人間よ!見習いなさいよ。


邪魔をする白鳥君。

懐かしい!車

2020-02-23 04:35:19 | 日記
ある日、カメラを首にかけて近所周辺を散歩にでかける。
今の日産自動車は、元ゴーン会長海外逃亡など経営者などの問題で悪化
している。しかし、私たち団塊世代の若い頃は日産自動車に憧れをもっていた。
その当時は、自動車学校でもニッサンセドリックを教習車としておおく
導入されていた。もちろんおオートマチックでなくマニュアル式でコラム
式前進3段式がなつかしい。その、セドリックが登録ナンバーが取り外されて
眠っているのを、見つけた。愛着のあまり永久保存しているのかな。