goo blog サービス終了のお知らせ 

「縁側で『こんにちは』」プロジェクト―共有・共感・共生空間の創生―

東日本震災復興ボランティア活動に関する情報サイト(臨時)

補足:3/5のNHKラジオ番組出演に関して

2012年03月10日 00時13分45秒 | 関連情報
インタビューの後でかかった歌が話の内容と関わりがあってよかった,
という感想をいただきました。あの曲は私のリクエスト,ではなくて,
番組関係者が選曲さなったものです。
曲名と歌っているのは番組HPによると以下の通りです。

曲名:どこかで春が
歌:音羽ゆりかご会

仙台はいま雪が降っています。
1年前も直後に雪となりました。
まだまだ寒い日が続きますが,それでも,日差しの中に春の芽吹きを
感じることが増えてきました。

「毎年必ず春が巡ってくるように,すべての人のこころにもいつか春が
訪れますように」という選曲の意図を感じました。

深読みしすぎですかね。
NHKラジオさん,ありがとうございました。

来年度の活動について

2012年03月08日 17時34分13秒 | 関連情報
本活動は東北大学大学院文学研究科から予算の支援を受けています。

3月は年度末ということで、ここ数週間来年度4月以降の活動が
継続できるかどうか担当者としては気がかりだったのですが、
おかげさまで、来年度の前期もこれまで通り活動ができそうです。

とはいえ、同じことの継続「だけ」ではもったいないです。
各ボランティアの皆さんには、「語りの場」をこれまで以上に広げる
工夫や企画を出してほしいと思います。

よろしくお願いします。

放送,無事終了です。

2012年03月05日 07時40分33秒 | 関連情報
放送,無事終了しました。
縁側の雰囲気がとてもよく出ていたと思いました。
参加者のお声もお気持ちが伝わってくるものでした。

手前味噌になりますが,活動の意義というものを
活動している我々自身にとっても改めて考える
機会になりました。

12月に活動を始め,2月まで9回活動をしてきましたが,
これからも地道に続けていきたいと思います。

聞いてくださった方,残念ながら聞けなかった方,
「縁側」という活動に興味を持ってくださって
ありがとうございました。


「縁側」ボランティアを代表してお礼を申し上げます。
これからもご支援をよろしくお願い申し上げます。


取材を受けました(その2)。

2012年03月02日 07時01分43秒 | 関連情報
まだ舞い上がったままですが(笑),取材の話に戻ります。

例によって私のまとまりのない話をキャスターの方が
職人技でうまく引き出し,まとめてくださいました。
なぜ「縁側」の活動に至ったのか,なぜ「いま」縁側なのか,
そこに「語る」ということがどう関わっているのか,
活動を通して見えてきたことと「今後」は,といったことについて,
個人的な経験や感情を織り交ぜてお話しさせていただきました。

放送日時(予定)は,

   2012年3月5日(月),朝5時20分~26分頃
   「被災地からのメッセージ被災地へのメッセージ」のコーナー

早朝ですが,このブログを見てくださっている皆さんにも
ぜひ早起きして聞いていただきたいと思います。
同じ時間帯でないと駄目だそうですが,インターネットでも
聞けるそうですので,海外の方も試してみてください(時差に注意)。
URLはこちらです。

   http://www3.nhk.or.jp/netradio/index.html

このブログではコメントを受け付けていませんので,
番組を聞いた感想はぜひNHKラジオさんにお寄せください。

「縁側」に興味を持ってくださったNHK関係者の皆さん,
毎回活動に参加してくれるボランティアの皆さん,
ブログを通して想いを寄せてくれている皆さん,
そして,縁側に足を運んでくださる愛島東部住宅の皆さん,
ありがとうございました。