goo blog サービス終了のお知らせ 

「縁側で『こんにちは』」プロジェクト―共有・共感・共生空間の創生―

東日本震災復興ボランティア活動に関する情報サイト(臨時)

取材を受けました(その1)。

2012年02月28日 11時50分22秒 | 関連情報
2/26の「縁側」に東京からお客様がいらっしゃいました
ということは先の活動報告でお知らせしたとおりです。

そのお客様とは,NHKラジオのキャスターさんでした。

NHKラジオ第一放送で,朝5時から放送している,
「ラジオあさいちばん」という番組(全国放送)です。
その中に縁あって出演することになりました。

仙台から南三陸町にボランティアに通っていたときは,
家を5時に出ていましたので,必ず聞いていた番組です。
「今日は何の日」のコーナーとか「健康についての話」とか
多彩な内容で,被害の甚大な地域に向かう張り詰めた気持ちを
和らげてくれる,大切な「仲間」というか「道連れ」でした。
懐かしい歌が聞こえてくると運転しながら一緒に歌ったことも
ありました。

南三陸町のボランティアセンターの駐車場に泊まり込んでいる時も,
朝起きると時計代わりにラジオを聞いていて,7時35分頃からの
「ワールドリポート」が終わると,さあ出動とばかりに,ツナギに
着替え,長靴に履き替えていたものです。

その番組に,震災後1年を目前にして,自分が復興支援活動の
話で出演することにとても不思議な縁を感じずにはいられません。
キャスターの方もお名前もお声も聞きなじんでいましたので,
ミーハーな舞い上がり方をして,写真まで取らせていただきました。
ありがとうございました。

長々とすみません。
まだ舞い上がっていますね(笑)。
(その2)に続きます。


本の紹介

2012年02月27日 09時57分45秒 | 関連情報
ブログを見てくださっている皆様

いつも東北に心を寄せていただき,ありがとうございます。
「縁側で『こんにちは』」プロジェクトに関係する書籍の
ご案内をいたします。
一部の方には重複してのご案内になりますが,ご容赦ください。

『今を生きる―東日本大震災から明日へ!復興と再生への提言― 1
人間として』

http://www.tups.jp/book/book.php?id=266

という本が東北大学出版会より3/11に刊行される予定です。
私も,最終的には「縁側」に繋がっていく話を書いております。

この本は販売利益が執筆者に還元されるのではなく,
義援金として支援に回る形になっています。
つまり,買っていただくことが被災地被災者支援活動になります。

どうかご協力をよろしくお願いいたします。