goo blog サービス終了のお知らせ 

終わらない歌~サンガver.~

京都サンガF.C.応援ブログ

【第19節】vs湘南ベルマーレ

2017-06-24 | 17J.LEAGUE_Division2
湘南ベルマーレ 1-0 京都サンガF.C.
(6.17(土)19:00BMWス)
●○●●●△●○△○△○△△○△○△●**
*********************
得点:90'+1岡本


無敗記録が途切れましたね。

交代枠残しても、使い切っても同じことの繰り返し、、、

11戦負け無しを評価するのもポジティブに考えると良いかもしれませんが、14位という現実をもっと厳しく受け止めないといけませんね。

まぁ終わったことは忘れて連敗しないことが大事なので、まずは天皇杯で勝って仕切り直しですね。

さて天皇杯ですが相手はJ3新参者なので、夏場を乗り切るためにこれまで出場機会の無かった選手や若手を使ったり、攻撃のオプションを試したり、色々やることはあるでしょう。
スタメンを落としても勝てるでしょうし、ガチメンでいって負けるなんてもってのほかですが、まさかいくらなんでもその心配は無いでしょう。

順調に行けば次の相手はマリノスですね。
2011年の再来といきたいですね。

待ってろ!大地 m9`Д´)

※このブログは6/17に執筆されたものです

endless

【第18節】vsFC町田ゼルビア

2017-06-16 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 2-2 FC町田ゼルビア
(6.11(日)15:00西京極)
●○●●●△●○△○△○△△○△○△***
*********************
得点:11'吉田、58'闘莉王(PK)、70'吉野(左)、89'戸高


また同じ過ちの繰り返し、、、

いつ追い付かれてもおかしくない試合展開だったのになぜ手を打たない(追い付かれるのが怖くて打てない?)のでしょうか。

”11試合負けなし”と聞こえはいいですが連勝が無いのでいつまでたっても上に行けない。

そのうちシーズン終わっちゃいますよ。

とにかく、もっとベンチの選手達を信用して欲しいですね。

endless

【第17節】vsロアッソ熊本

2017-06-11 | 17J.LEAGUE_Division2
ロアッソ熊本 0-3 京都サンガF.C.
(6.5(月)19:00えがおS)
●○●●●△●○△○△○△△○△○****
*********************
得点:23'オリス(頭)、48'小屋松(右)、51'オリス(PK)


3点取ってゼロで抑える。

いいですね~

早々に3点リードしたので、今回は何としても完封したいという気持ちが出てましたね。
牟田投入も明るい材料。

牟田復帰と菅野の公式コメント復帰は嬉しいですね。

ツインタワー以外のオプションも試して欲しかったですが、今のサンガはやっぱり目の前の1勝が大切なので3点リードしてもこういう戦い方になるのは仕方ないかもしれませんね。

6位との勝ち点差は4(6/10現在)と差が無いように感じますが、重要なのは6位との間に何チームあるか。
5チームもあり勝ち続けないとなかなか差が縮まないので、とにかく”連勝”あるのみ。

endless

【第16節】vsFC岐阜

2017-06-03 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 1-1 FC岐阜
(5.27(土)15:00西京極)
●○●●●△●○△○△○△△○△*****
*********************
得点:62'小野、75'伊東(右)


山口の守護神に続き、今度は岐阜のチーム得点王の主力が欠場とのことで、またまた有利と思いきや、またまた山口戦同様1-1のドロー、、、

○△の繰り返しという平常運転に戻りました。

連勝無いなぁー、勢い乗れないなぁー

でも、伊東は出るたびに良くなってきてる気がするし、ソンミンも復帰、布部さんから選手起用も柔軟に対応する旨の発言もあったし、9戦負けなしを自信に何とか夏場に踏ん張って秋口には6位以内をキープしたいところですね。

そうそう、良いのか悪いのか(笑)岩崎も一足早く帰ってきますしね。

endless

【第15節】vs東京ヴェルディ

2017-05-24 | 17J.LEAGUE_Division2
東京ヴェルディ 1-2 京都サンガF.C.
(5.21(日)15:00味スタ)
●○●●●△●○△○△○△△○******
*********************
得点:40'ドウグラス、67'本多(頭)、80'オリス(右)


アウェイヴェルディ戦、なんか違和感あるなと思っていたら2013年ぶりの白ユニでしたね。
そして2013年に5-0で勝って以来の勝利。
験担ぎの意味も込めての白ユニでしょうか。

そして、これ


単に間違ってるのか、もしくは布部さんの作戦かな、って思ってたんですが、どうやら本人の希望(プライド)だったみたいですね。
こちらも験担ぎで次からもこの表記でいきましょう。

さて、試合ですが先制されるも本多の打点の高いヘッドで同点。
そして娘さんも居たゴール裏へ向かってくるもの凄い軌道のオリスのスーパーゴールで逆転勝利!!

娘さんもアウェイとはいえメインでも良かったんでしょうがゴール裏で応援してくれてたのはすごく好感持てて嬉しいですね。
名誉会長かよと(笑

そういえば昔、大剛の弟の三城が法政大時代にアウェイゴール裏で応援してたのを目撃したことがありました。

さて、ドウグラスのハンド疑惑の先制点、勝ったのでもうどうでもいいですが、現地ではゴールシーンのリプレイが流れずザワついてました。
流したら流したでザワついただろうし運営さんの気持ちも分かります。
こういうことのないようにしっかりジャッジして欲しいですね。
まぁサンガチャンネルではスローでじっくり流してますけど(笑

あと、勝ったのであまり言いたくはないんですが、最後湯澤が準備して出る寸前までいくも結局交代枠を残し出場せず。
流れやバランス等を考慮し代えなかったと思いますが、私が選手なら「俺のこと信用してないの?ヘロヘロになってる選手よりもダメなの?俺が出ると流れが悪くなって勝てる試合も勝てなくなるの?」って思います。
まぁ湯澤とは信頼のある師弟関係ですからそこらへんは大丈夫なんでしょうが、ロスタイムに闘莉王が遅延でイエローもらったのを見ると、せめて時間使う交代でもしろよって思ってしまいます。

何より選手の疲労やサブの試合勘等、夏場を乗り切れるのかが心配です。

まぁ8戦負けなしという結果も出してる訳だし、今は目の前の1戦必勝しかないというのも事実ですし、とにかく勝利を信じて応援するしかないですね。

endless

【第14節】vs水戸ホーリーホック

2017-05-20 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 1-1 水戸ホーリーホック
(5.17(水)19:00西京極)
●○●●●△●○△○△○△△*******
*********************
得点:17'前田、71'大黒(PK)


とうとう○△の法則が崩れましたね。

悪いほうに・・・

あっという間に1/3経過しましたがまさかの16位

ドローでのらりくらりしてるとあっという間に差が広がってシーズンも終わってしまうので、勝つための一手を積極的に打っていかないと。。。
しかもホームだよ。。。
引き出し無いんでしょうね。。。
今に始まった事じゃないですが。

得点もPKの1点だけでは寂しいですね。

PKを決めた大黒ですが彼に求められてるのはそれ以上のもの。
オリスの代わりにチャンスを貰ったヨンジェも前節に続き外しまくり。

オリスや岩崎が復帰してくるでしょうが、ここから浮上していくには大黒やヨンジェらサブの力が絶対に必要です。

あ、交代枠余ってても使われないんだった。
今そのツケが回ってきてる感じですね。

ただ、オリスも帰ってきますしまずは明日好調ヴェルディに勝って勢いを付けるしかないですね。

endless

【第13節】vsレノファ山口FC

2017-05-16 | 17J.LEAGUE_Division2
レノファ山口FC 1-1 京都サンガF.C.
(5.13(土)13:00維新公園)
●○●●●△●○△○△○△********
*********************
得点:21'小屋松(左)、58'パクチャニョン


山口の守護神が出場しないとのことで勝つチャンスだなと思ったんですけど、代わりの村上選手が見事にPKをストップ。
きっと、山口には良いGKコーチが居るんでしょうね。

上野さんもここまで苦戦してますが後半しっかり修正してきましたね。

オリス、岩崎の穴をどう埋めるかが注目でしたが勝ち切れなったですね。
連勝が無いと順位もなかなか縮まりませんから痛いドローでした。

ヨンジェも名誉挽回といきたかったところですが、決定力不足でチャンスをものに出来ず。
ここ最近サブに入るもまともに使われてなかった大黒も今回は20分時間がありましたが、流れを変えられず得点も出来ず。

ところでGWの3連戦フル出場の闘莉王は今回の3連戦もフル出場するんでしょうか。
ヘロヘロになっても代えられないほど他の選手は信用されてないのでしょうか。

もっと全員サッカーで一丸となって、代わり出てくる選手が活躍しないと浮上は難しいですよ。

そう、代わりに出てきた村上選手のように。

endless

【第12節】vsカマタマーレ讃岐

2017-05-08 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 1-0 カマタマーレ讃岐
(5.7(日)16:00西京極)
●○●●●△●○△○△○*********
*********************
得点:36'闘莉王(頭)
退場:77'オリス(赤1)


「 ”また” つーりおだーーー!!!」

闘莉王が決めると実況(マスコミ)が喜ぶ。

もちろん、それ以上にファン・サポーターが喜ぶ。

その虎の子の1点を10人で守り切ったサンガ。

リードしてる中での10人なので、やることは明確でより一致団結して戦えますし名古屋戦の事もあり選手達は大変だったでしょうが本当に良く守り切ってくれました。

結局、闘莉王はGW3連戦でフル出場。

ちょっとは休ませてよと思ってましたが、やはり精神的支柱としてピッチに居た方がいいのかなとも最近は思ってしまいます。
もちろん、なんでもかんでも闘莉王まかせじゃいけないんでしょうけど。

今節のヒーローインタビューはもちろん闘莉王だと思ってましたがキャプテン菅野でした。
闘莉王は最後足を痛めてたので、もしかしたら大事で治療してるのかなぁと心配してたんですが挨拶周りしてたので安心はしたんですが、では、なぜ?

勝手な想像ですけど、自分の得点より10人になりながらもチーム一丸となって守り切ったことを重要視してキャプテンであり守備の要でもある菅野に譲ったのかなと思いました。

そして麻田がデビュー。

あの場面で高卒ルーキーをデビューさせるってなかなかやるなと布部さんを見直したんですが、名古屋戦でもそういうプランがあったみたいですね。だったら名古屋戦で出してよ。って思ってしまいました(笑)
あの状況で守り切って勝った訳ですから大きな自信が付いたと思います。
これからがホントに楽しみです。

そしてオリスの退場。

侮辱で一発レッドということは2試合以上の出停でしょう。
ホントにそれだけのことを言ったのであれば反省すべきですし、そうじゃなければ納得できるものではありません。
そこはクラブとして”抗議”ではなくしっかり詳細を”確認”してくださいね。

オリスと岩崎が抜ける次節は不安ですが、こういうことは想定内ですし、今後のサンガの行方を占う大事な一戦になると思うので楽しみでもあります。

今節、ヨンジェがベンチ外でした。
怪我や体調不良でなければヨンジェをベンチ外にする余裕は無いはずなので、報道でもあったようにチームとしての約束を守らず”頭を冷やす”といったところでしょうか。

もちろん、人間は失敗もするし反省して次に活かせばいいだけの話。

頭を冷やす為にベンチ外→反省→次節スタメン→スタメンを意気に感じて大爆発で勝利→闘莉王と抱擁→チーム一丸→連勝街道まっしぐら

なんてことになったら、布部さんのこと名将って呼ばせて頂きます(笑)

endless

【第11節】vs名古屋グランパス

2017-05-04 | 17J.LEAGUE_Division2
名古屋グランパス 1-1 京都サンガF.C.
(5.3(水・祝)15:00豊田ス)
●○●●●△●○△○△**********
*********************
得点:40'オリス(右)、90'+1シモビッチ


”あ~やっぱり・・・”

追いつかれた時の正直な気持ち。

今のサンガに名古屋相手に無策で逃げ切れる力はありません。

新人監督の布部さんに望むのは、”新人らしく凝り固まらずに柔軟な発想”と”毎試合成長”なんですが、なぜ、試合終盤に相手の嫌がることをしないのかな?と思います。
過去の経験を活かして成長して欲しいものです。

菅野が顔をポストにぶつけ鈍い音がしてかなりやばいんじゃないかと心配しましたが大事でなくて良かったです。

菅野の熱い気持ちで続行しましたが、試合中に倒れるんじゃないかという心配もあり、どうせ戦況に関わらず交代枠余らすんだから大事を取って交代して欲しいと思ってました。

そんな菅野の熱い気持ちに応えられなかったのも残念です。
彼を楽にさせるには”追加点”を取ることだったんですが1点が遠かった。

名古屋だから、松本だから、超アウェイだから、勝ち点1を良しとする?!・・・

いやいや、あくまでも今の順位から昇格を目指すのであれば勝ち点3あるのみで、この順位に居るのも自ら招いたことだし、こうやって取りこぼしていくうちにライバルたちとの差が徐々に広がっていきます。

ただ、オリスのFKという新たな武器も加わったし、負けなかったことをポジティブに捉えることも大事ですし、次はしっかり勝ち点3を積み上げてライバル達を追いかけていきましょう!

endless

【第10節】vs大分トリニータ

2017-04-30 | 17J.LEAGUE_Division2
大分トリニータ 1-3 京都サンガF.C.
(4.29(土)14:00大銀ド)
●○●●●△●○△○***********
*********************
得点:15'小屋松(右)、54'闘莉王(頭)、70'岩崎(右)、77'小手川


待ちに待った岩崎のプロ初ゴール!!!

しかも見事なスーパーボレー!

これから日本を背負っていく選手の歴史的な日になりました。

彼の笑顔でこれまでの苦悩が吹っ飛びました。

そして、闘莉王のキレキレっぷりは素晴らしいの一言。
いくら得点しても禁断の闘莉王FWにモヤモヤ感があったんですが、これアレだ、あの知ってる闘莉王だからモヤモヤ感があるわけで、ブラジルの田舎に凄い選手が居るという風の噂を聞いた野口さんが現地で口説いて初の来日となるブラジル人助っ人のストライカーだと思うことにしよう、そうだ、そうしよう、、、

DFもやっと翔吾スタメンでしたね。おせー
翔吾はサンガ不動のスタメンに成長したと思ってたのに、新監督さんには使われなくて歯がゆい思いをしてたので嬉しいです。

リーグ戦の長丁場で全試合ツインタワーで行ける訳がないし対策もされるだろうなか、相変わらず意味不明のベンチワークには不安もありますが、上り調子で名古屋戦を迎えるのは良いですね。

まだ連勝がないので名古屋相手に連勝すれば波に乗れるでしょうし、負ければ3バックに戻しそうでまたgdgdに逆戻りしそうだし、非常に大事な1戦になりそうですね。

endless