goo blog サービス終了のお知らせ 

終わらない歌~サンガver.~

京都サンガF.C.応援ブログ

【第9節】vs松本山雅FC

2017-04-22 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 1-1 松本山雅FC
(4.22(土)15:00西京極)
●○●●●△●○△************
*********************
得点:52'闘莉王(右)、63'飯田


ま、まさかの3枚残しーーー!!

いや、マジであの監督さんならやりかねんと思ってたら大黒キターーってか・・・あの時間で今の大黒さんに何を期待していたのか。

どうやらいきあたりばったりじゃなくて闘莉王は正式にFWへコンバートなのか。

だったらバテバテなのに90分引っ張る意味はあるのか。

前節も2-1でバテバテの闘莉王をむりくりDFに戻さず、お役御免でフレッシュな選手入れて逃げ切るべきだったのに・・・途中で代えると怒られちゃうのか。

サンガファンの反りさんには長いボールでシンプルなサッカー(戦術皆無の放り込みサッカー)と言われて・・・いつもは褒めてくれるのに今日は褒めてくれないのか。

丸さんは自分が切られたチームの現状をどう思ってるのか。

監督さんは”首の皮1枚”という自覚はあるのか。

それともフロントから「今季は何があっても君で行くからね。もう昇格はいいから残留目指してがんばろうね(ハート)」って言われてるのか。

endless

【第8節】vs愛媛FC

2017-04-16 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 3-2 愛媛FC
(4.15(土)15:00西京極)
●○●●●△●○*************
*********************
得点:45'近藤、52'闘莉王(頭)、72'闘莉王(右)、'90+1浦田、'90+2闘莉王(左)


予定があってライブ観戦出来ない時は情報を遮断して後でライブ感覚で観戦するのは良くある事で、これまで(良いのか悪いのか)普通に過ごす分にはサンガの試合結果なんて目に飛び込んでこない訳です。

今回は用事があったので、いつもの如く情報遮断でDAZNの見逃し配信を見よう!と思っていたら、な、なんと、ヤフートップの”劇的、闘莉王、ハット”の文字が観戦前に目に入ってしまった・・・さすが田中さん・・・

”劇的”とあったので後半ロスタイムに田中さんのゴールで3-2もしくは4-3とかで勝利かな、と思いながら見てました。

ただ、実際そうなった訳ですが2-1で終わらせないといけない試合でしたね。
しかも追い付かれたのが後半ロスタイムって・・・

個人的に3枚目のカードの使い方を監督の評価のひとつとして見ていますが、布部さんって試合の終わらせ方が圧倒的にヘタクソですね(新人監督というのは言い訳)

FW闘莉王というのも、何だかなぁ・・・
この布陣で残り試合行くのか、たまたま開き直った試合だっただけなのか、こんな試合が毎回出来るわけないですよね。

いや、どんなにチーム状況や試合内容が悪くても勝った時くらい喜ぼうと思ってる派なんですが・・・布部サンガは・・・何だかなぁ・・・キャンプで何やってたんだよ・・・目標は昇格ですよね・・・

この勝利で引き続き布部体制で行くことは決まりましたが、4連勝してやっと五分だということはもちろん分かってますよね。とりあえずFW闘莉王でも何でも良いのでまずは4連勝してください。

そんな中、岩崎の成長はホントに救いです。
そろそろ初ゴールも見れそうですね。

endless

【第7節】vs横浜FC

2017-04-14 | 17J.LEAGUE_Division2
横浜FC 2-0 京都サンガF.C.
(4.8(土)17:00ニッパツ)
●○●●●△●**************
*********************
得点:61'イバ、71'イバ(PK)


岩崎初スタメン90分も完封負け・・・

この試合、負けなら確実、分けでも内容次第では大きな決断をすべき試合になると思って見てましたが・・・

とりあえず現体制で行くようですね。

もちろん監督の解任を望んでる訳では決して無く、ただただサンガの昇格を願ってるだけなんですが、開幕からの7試合を見てると今後上昇していくイメージが全く湧かないんですよね。 

4バックにする報道もあり、それが良い方向に行けばいいんですが、一年で一番大切な時期であるキャンプのやり方がまずは大きな失敗だったと思ってます。

セル、オリス、田中さん、吉野の復帰という朗報もありますし、とにかくクラブが下した判断なので前を向いて行くしかないですね。

endless

【第6節】vsジェフユナイテッド千葉

2017-04-04 | 17J.LEAGUE_Division2
ジェフユナイテッド千葉 2-2 京都サンガF.C.
(4.1(土)14:00フクアリ)
●○●●●△***************
*********************
得点:8'清武、24'小屋松(右)、60'仙頭(右)、90'+1近藤


お互いgdgdだったのは季節外れの寒波のせいだよね、うんきっとそうだよね、監督のせいなんかじゃないよねぜったい

せっかく橘コンビで逆転するも試合を締められずロスタイムに失点でドロー

1点リードで攻撃的なタム投入。
なるほど、ラインの高いチーム相手に元気なタムをトップに張らせてしっかり守ってあわよくば追加点。そして3枚目のカードで時間を使いつつ守備的な選手を入れて逃げ切るんですね。

・・・えっ???

追い付かれた瞬間は布部さん持ってないなぁと思いましたが、そういう問題じゃないなと。

1勝4敗1分21位
昇格を目標とするクラブとしてこの現実をどう受け止めているのでしょうか?

”監督を信じてこのまま今のサッカーを続けていけば大丈夫!”

って思ってる選手がいるのかどうか、布部さんに求心力はあるのか、そこが一番の問題だ。



endless

【第5節】vsV・ファーレン長崎

2017-03-26 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 0-1 V・ファーレン長崎
(3.25(土)15:00西京極)
●○●●●****************
*********************
得点:42'ファンマ

わずか5試合でもう4敗って、、、恐るべし破壊力、、、

単純に残試合の掛け算だととんでもない負け数になるんだけど、いやいやそれは野暮な計算なんだけど、じゃあこれから連勝街道まっしぐらの要素あるの?ってことなんだけど、そういえば岡山戦は前節ゴールして好調の仙頭をベンチに温存する余裕なんてあったのってことだったんだけど、それって開幕から大黒に気を遣ってんだよねうんきっとそうだよねって思ってたのに今度はどうしても点欲しい状況で交代枠残してまでも大黒使わないってこれ大黒のプライドずたずたでやってること極端だなってことなんだけど、昇格目標のチームのくせに高卒ルーキーが抜けたらまったく得点の匂いがしないってことなんだけど・・・はぁ・・・もうやめよう・・・

”まだ5試合”なの?

昇格目標のチームとしては”もう5試合”なんだよね、、、

endless

【第4節】vsファジアーノ岡山

2017-03-19 | 17J.LEAGUE_Division2
ファジアーノ岡山 2-1 京都サンガF.C.
(3.19(日)13:00Cスタ)
●○●●*****************
*********************
得点:61'望月(右)、89'赤嶺、90'+4分赤嶺(PK)

衝撃的な敗戦で既に3敗目・・・

解説の佐藤さんが言ってたようにまさに後半のカードが勝敗を分けましたね。
なんで好調な仙頭じゃないの、、、

スタメンを見たときは、布部さんに対して生まれつつあった不信感も吹っ飛んで、これが新生布部サンガの本来の姿でこれらか上昇気流に乗っていくんだろう、と期待してただけに残念。

ただ、スタメンを変えて活性化した攻撃陣にまだまだこれからという希望が持てる試合でもありました。
4試合目にしてやっと眠くない試合を見れました。

しかし田中さん入ってから、元名古屋が6人。
生抜きももっと頑張れ!

今日は望月レオくんがサンガデビューで早速仕事をしましたね。

今日の敗戦で下を向くことなく若手の躍動とともに上昇気流へ!

endless

【第3節】vsアビスパ福岡

2017-03-18 | 17J.LEAGUE_Division2
アビスパ福岡 2-1 京都サンガF.C.
(3.12(日)14:00レベスタ)
●○●******************
*********************
得点:3'山瀬、71'ウェリントン、73'仙頭(頭)

山瀬の恩返し弾はお約束として、仙頭のゴールから恒例の馬鹿試合で逆転を期待したものの、そんな甘くないですね。

しかし、ビックリしたのは山瀬はじめ、駒野、岩下って・・・

うちの田中さんは今回は欠場でしたが、2試合戦ってJ2のレベルの高さに驚いてる気がする。

ただ、やっぱり伸びしろのある若手の活躍が一番!

今節は大野がプロデビュー、小屋松がサンガデビュー

何だか開幕から若手を小出ししてる気がする。
新人監督で昇格厳命のプレッシャーはあると思うけどそれは2年前の井原さんもそうだったし、もっと大きな決断をして思い切っていきましょう、布部さん!

endless

【第2節】vs徳島ヴォルティス

2017-03-04 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 1-0 徳島ヴォルティス
(3.4(土)15:00西京極)
●○*******************
*********************
得点:90'闘莉王(右)

2017サンガ初勝利は同時に布部さんの監督初勝利となりました。

この時期は、とにかくどんな内容であれ勝ち点を積み上げることが大事。
まさにそんな勝利でした。

2試合目にして”FW闘莉王”のゴール、そして初完封。

ドローで良しとして守りに入った相手からの得点というのが良かったですね。
今日のFW闘莉王はアクシデントによるものでしたが、試合終盤に引いてくる相手から点が欲しい時の重要なオプションでもあるので今後も期待出来ますね。

ただ・・・

2試合連続で前半戦に襲ってくる”睡魔”の原因は何?

DAZNの映像のせい?

その答えを次節こそは教えてください、布部さん

endless

【第1節】vsモンテディオ山形

2017-02-26 | 17J.LEAGUE_Division2
京都サンガF.C. 1-2 モンテディオ山形
(2.26(日)14:00西京極)
●********************
*********************
得点:35'瀬沼、57'鈴木(PK)、90'オリス(頭)

スタメン発表

テンション下がる

サブ見てテンション上がる

試合開始

睡魔

41分、ピッチコンディション不良で中断
チームミーティングに参加せずピッチの修復作業をする田中さん。特別扱いで良しとしてるのか、注意できないだけなのか。これ、マジでまずいよ

睡魔

59分、目が冴える

橘コンビのデビュー戦とは思えないプレーに希望の光

82分、(やっと)交代

2017サンガ初得点はプロデビューの岩崎アシスト
サンガデビュー挨拶代わりのオリスのヘッド!

布部サンガの初陣は1-2で敗戦

次節、布さんの「変える勇気」に期待

endless