goo blog サービス終了のお知らせ 

emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

TASUKI

2011-11-11 15:48:01 | ゆるゆる日記
若旦那 / TASUKI


TASUKI 襷 漢字で書くと難しいね。

今日で震災から8か月経ちました。

今日は 2011/11/11 です。

”大きな仕切り直しをする日” なんだそうです。

いろんなこと何度も仕切り直しして、これからも生きていかなきゃ。

そして、私も 誰かに 襷 渡さなくちゃね。




Grow up!!

2011-11-11 15:21:49 | 教え子
一昨年辺りから、卒業生の結婚ラッシュ、そしてベビーラッシュが続いています

最初に担当した学生は、先日も書いたように8才しか年が離れていないので、子供達も随分大きくなりました。

富山に一緒に出かけたM子ちゃんは、同級生と結婚しました。つまり、教え子同士のカップルです。

この学年には、3組の同級生カップルがいます。めでたいですよね 

ベビーラッシュのおかげで、思わずニタニタしてしまうメールも多くて 

子供たちのかわいい写真が添付されたメールは、写真を保存して何度も何度も見入ってしまう私 

歯がはえたよ。

ハイハイしたよ。

おしゃべりし始めたよ。



いっぱい、いっぱいウキウキする言葉が並んでいて。

みんなが、順調に子育てしてるわけではないし、順調でない事を、受け入れていないわけでもないのだけど

こうして、時々届くうれしいメールに、励まされていることに間違いはない私なのです。

いいことの方が、生きていく過程では少ないかもしれないけれど、つらいことの方が多いのかもしれないけれど

でも、いいことなんてないって思わないで、今日もうれしかった、楽しかった、おなかがすいた …

って、すくすく育っている子供たちに、いい未来が待ってることを願う私です。



M子ちゃんちの次男、Sくん パパににてます。今、貨物電車に夢中です。
電車がすれ違うのを見ると、両手を体の前でクロスして、こうなったといって喜ぶんだそうです。
お兄ちゃんとは、12歳違います。来年、お兄ちゃんは高校生、Sくんは幼稚園です。


夏に会ったばかりの、Yくんです。1歳になりました。まだ、アンヨはできません。
ママに叱られて、ベソかいてます 


若いママとパパのところへやってきたKくんです。つい最近、突発性発疹でお熱を出しました。
元気になったかな? また、遊ぼうね 

みんな、ありがとう 


癒してくれます

2011-11-09 16:44:23 | ゆるゆる日記
40代も後半となり、徐々に人生の後半に入ってきた私。

若い子といると、自分が年を取っていくことを忘れてしまうこともしばしば…

ただ、昔のようにおかしくておかしくて仕方ない 

そんなことも少なくなって、けらけら笑うあの子たちの姿がすっごくまぶしいこともありました。

きらきら、きらきら まぶしい

一番落ち込んでいた時かもしれません。5年ほど前、元気いっぱいのクラスを担当していました。

元気で、元気で、賑やかで、賑やかで … 

当時は、女の子もいる学校でしたから、かわいらしい笑い声もよく聞こえましたっけ。



今日、仕事に出かける電車の中で私の近くから、女子高生と思われる話声が聞こえました。

他愛もない事を話している、その話し相手は男の子のようです。

時折、相槌を打つ声が聞こえました。嬉しそうに話していたかと思ったら

ちょっと、声が高くなって男の子に、怒っている?

そうかと思ったら、また笑いながら話している。

女の子は、忙しいね。

くるくる、くるくる 

泣いたり、笑ったり、怒ったり … 




元気がいいこと、生き生きしてること。

こんなに素敵なことはない。

元気すぎて、手に余ることも多いけど、今日も叱ったけど、

でも、今日も楽しそうにしててくれてありがとう。





私が、中学生だった頃の歌。

懐かしいな~~~

もしかして?

2011-11-08 18:56:31 | ゆるゆる日記
お天気にも恵まれた先週の月曜日、友人と京都に行ってきました。

ちょうど、京都御所の一般公開の時期だったので、御所から嵯峨野というコースでした。

友人に運転してもらい、京都へ 

私は、運転が苦手で高速を走ったことがないので、運転はお任せです。

Mariさん、ありがとう 


京都御所では、沢山の観光客がいましたが、震災以降減っているという

外国人観光客は、相変わらず少なかったように思いました。

御所って、今でも宮内庁の管理ですものね。

手入れの行き届いた庭も、風情があって素敵です。

まだ、紅葉には早い京都でした。


嵯峨野の一番の楽しみは”トロッコ電車”でした。

ずっと乗ってみたかったトロッコ電車 

可愛い車体 

私、実は鉄道マニア???なんかしら 


そんなことはないけど、電車とか飛行機とか見るのが好き。

乗ってみるのも好き 

紅葉の時期にどんぴしゃだったらもっともっと素敵だったでしょうね~ 



左近の桜


右近の橘


嵯峨野駅 かわいい電車でしょ 


嵐山駅 電車の車体が半分トンネルの中です。


嵯峨野の竹林 夕方だったのでますますロマンティック 

雨が降りました

2011-11-07 05:07:30 | 教え子
週末の富山は、曇り、そして大雨でした。

思ったほど寒くはなかったです。

富山はすごくいいところでした。




ご両親と妹さん家族が、彼女の実家で迎えてくれました。

いろんな話をしました。

私が1番先に泣きました。

帰るとき、駅まで両親が送ってくださいました。

お母様が、私たちの乗った電車が出るときに、泣いてらっしゃいました。

帰りには、地元の名産をお土産にいただきました。

私の心は、まだざわざわしてるけど、実家で休んでいるあの子は

今は少し、穏やかでいられると信じます。



最後に彼女と会ったとき、大雨が降りました。

友人たちが、彼女の実家にお邪魔した時も雨が降りました。


いっぱい泣いたもんね。


思い出にかわるまで

2011-11-04 08:53:27 | 教え子
この週末、富山に行ってきます。初めての富山です。

富山は名古屋から4時間弱かかります。今は、富山まで高速も通って

便利になりました。私はJRで出かけます。



何度か書いているように講師生活21年目です。

今教えているしんちゃんたちは、私が講師になった年に生まれました。

毎年送り出す学生は、100名前後、出会う学生も100名前後。

これまで縁のあった学生は、もう結構な人数になりました。

縁があったから、教室で週に1回であっても接する機会があったのだと

この縁に感謝しなくてはいけないと思います。





講師になったのは、20代の半ばを過ぎたころでした。

当時の私は、まだまだわからないことだらけ。今のてんやわんやとは別で

今どうするかで必死でした。今のことに必死だった私に、もちろん学生のことを

思いやる余裕なんてなく、いろんなことに目配りなんてできていなかったと思います。

その年、出会った学生は91名。私は、へっぽこながら引率として、

ハワイへの短期留学にもついていきました。

学生は、ホテルで各部屋4名ほどに分かれ、2カ月弱をハワイの姉妹校へ通い

英語の勉強、海外での生活を経験します。

引率の私たちは、一見楽しく見えるのでしょうが

ハワイという場所もあって、ハラハラの連続、とても気のはる仕事でした。


一緒にハワイに行ったという共通の経験があるからなのか、初めての教え子だったからなのか

この学年はとても印象深い学生ばかりなのです。

へっぽこの私を、その年の学生だけですが”〇〇ちゃん”と名前で呼びます。





富山から来ていた、Mちゃんという女の子がいました。入学したばかりの頃はふっくらとして化粧っけもなく

とてもかわいらしい印象でした。3人仲良しで、ハワイに豚の絵柄のパンツを持って行って

向こうで一緒にはいていました。3人とも、かわいらしい19歳の女の子でした。

卒業するころには、Mちゃんもすっかりきれいになって、女の子から女性と呼ぶのにふさわしくなっていました。

うるさく騒ぐわけでもなく、困らせることも無かった彼女。就職して、富山に帰って行きました。


便りのないのは元気な証拠。

イマドキの学生と違い、当時の学生は携帯を持っていませんでしたから、連絡方法はもっぱら手紙ですが

彼女とはほとんど手紙などのやり取りはありませんでした。同級生から彼女の話を聞くくらいでした。

彼女が名古屋に遊びに来てくれたのは、もう7年ほど前になると思います。

間もなく結婚する、と話してくれた彼女は、富山でエステの仕事についていました。

ますますきれいになった彼女。私は、素敵な将来を信じて疑いもしませんでした。






2年前の春、私は長年の夢だったマーシャルに出かけていました。

その間に、卒業生からメールが入っていましたが

私は携帯の電波の届かない南国にいて、

帰国するまで全くメールには気付いていませんでした。

帰国し、セントレアで山のようにはいってきたメールの中に、

私を立ち止まらせ、言葉を失うメールが入っていました。


”Mちゃんが亡くなりました”


どうして、そんなことになったのか。

どうして、私はこんなメールを読んでいるのか。



優しかったあの子に何があったのか。気配りもできた彼女に何が起こったのか。

彼女はほんとに優しい子です。でも、積極的な子ではありませんでした。

だから、賑やかな同級生といると、おとなしい印象になってしまうこともあります。

富山で独立し、エステのお店を開いて、頑張ってるはずのあの子に何があったのか。




彼女は自分で逝ってしまいました。いつも人の心配ばかりしていたあの子。

決して弱い人でも、わがままな人でもありません。

しょいこんだまんま自分で逝ってしまいました。



もう、後悔はしたくない。

もう、泣きたくない。

もう、謝りたくない。

もっともっと、あの子を気遣っておけばよかった。

もっともっと、連絡を取っておけばよかった。

気になっていたことがあったのに、何も言わないあの子に

私は、あの子たちには、いまだに”今”のことしかできない人だった。


そういう思いが私にはあります。

同級生が、彼女の死を受け止め、それぞれに弔う中

一番年上の私は、ずっと受け止められないでいました。

あの子は富山で、みんなをきれいにして笑って過ごしている。

そう信じたい気持ちでいっぱいでした。

でも、私が見送ってあげないと、もっともっとあの子は苦しいかもしれない。

あの子の豚さんパンツの仲間や、ほかに仲の良かった同級生も、

自分なりに少しづつ少しづつ、思い出に変えていってるんだと思うのです。


あの子が好きだったと教えてもらったお酒をもって、富山に行ってきます。



みんな、私もお別れしてくるよ。


やっとだけどね。








美和、あなたの分まで学生のこと、できるだけ見守るから。

あなたの声を聞いてあげられなくてごめんね。

私は、後悔しています。

私は、あなたのために何かできたのかな。

ずっとずっと、考えてます。

私のブログを読むと、ほんわかすると言ってくれる子がいます。

あなたのこと、ほんわかさせられなかったけど、

これからも、いろんな人に少しでもほんわかとしてもらえるように

私も勉強していくよ。

傷ついたら傷ついた分だけ、

泣いたら泣いた分だけ、

怒ったら怒った分だけ、

そうしたい人の気持ちがわかるはずだから。



そうだったのか!!

2011-11-03 14:22:35 | 教え子
へろへろしながら、這うようにして仕事に行っている最近ですが

学生は全くそんなことに気づくはずもなく … 

まあ、もっともこちらが体調悪い事なんて、あんまり気にしてないのは

いま始まったことではないんですけど 

水曜日には、例のしんちゃんクラスの授業あるし、火曜日には元気いっぱいの

クラスもあるから、火曜日の帰りの地下鉄のホームではかなりぐったりしていた私。

水曜日のしんちゃんクラスの”よくできる2人”が、階段を降りてきたのが見えました。

にこにこ笑って近づいてきた2人。一緒に話しながら帰ることに。


で、彼らの話の中で、じっとしていないしんちゃん’Sはどうすればいいかって話になりまして … 

彼ら曰く 

”パソコンの授業が、昼前の時間になったのがいかんのだよね。”

”???”

”昼前の授業だと、みんな腹が減ってるから落ち着きがないの”

”でさ、飯食うと腹がいっぱいになるし、午前中にいっぱい遊んだから、昼からの授業は眠くなって寝るんだよね”

”?????”




そうだったのか…私が相手をしてるのは、21歳の青年じゃなくて、2歳児だったのか 





じゃないってば 

え~~~~~~ 

火曜日のクラスでは、課題がやりたくないからって寝転んでダダこねられたし、

昨日は、説教したらドSめがねって言われたし 

そして、昨日は21年の講師生活で初めて、”輪ゴム”を取り上げた私。

マンガ、携帯、ゲーム … 3大没収アイテムだけど、

ついに輪ゴムって … 

2人向かい合って、楽しそうに輪ゴムで遊ぶ … 

で、私が近づいたら、それはうれしそうに

”ね~、ね~、せんせ~、せんせ~もこれできる?”

とま~可愛い笑顔でいうんだな …






貧血 … 治るかしらん (笑) 

ええ???

2011-11-03 11:27:21 | ゆるゆる日記
後期が始まって1か月。

10月には学祭や体育祭もあって、なんだかあっという間でした。

毎年のことながら、秋の行事が終わるとあっという間に年末が来るのです。

ということで、今日は久しぶりにのんびりとできるはずの祝日ですが

なんだか、いろんなことをしなくちゃしなくちゃと思っているうちに

半日過ぎてしまいました。

相変わらず元気いっぱいの学生に、ふらふらになりながら相手をしている自分が

ああ、もう年なのかなと思ったりして。




先月半ばに受診した健康診断の結果を聞きに行った病院で、貧血を指摘されてしまって

最近のめまいや、体のだるさの原因は貧血のせいではないかとのこと。

そうだったのか!

結局、鉄剤を飲みましょうとなったのですが、私には鉄剤が合わないらしく

結局週に1回か2回注射を打つことになりました 

好き嫌いも無いので、食事で…と思ったのですが、先生のお話では

”そんな程度ではないから”

とのこと。あ~あ、通院なんてしたくないよ~。


太ったから栄養十分と思ってたのにな …