今週も無事に1週間終わりました。いろんなことがある学校での生活ですが
日替わりで驚いたり笑ったり、あきれたり?していると、今の自分がどれくらい恵まれているか
忘れてしまうのです。
去年の今頃は、気難しい学生にてこずっていたし、もう何年か前には心に傷を持った学生に気をもんでいたし、
毎年毎年、考え込んだり悩んだりして、学生と必死で向き合おうと思っているのですが
今年の学生は幸いなことに、元気がよくておちゃめなだけで、家に帰ってまで引きずるほど
心配したりしなくてもいいのです。
確かに、輪ゴムで遊んだり、今週はペンライトを鼻に突っ込んで遊んでみたり
(ペンライトを鼻に突っ込んでライトを付けて、にこにこしてましたっけ
)
それは、それは注意するのも忘れるくらい、面白い事の連続です。
子供みたいで、世話はやけるけど、元気だし、ご飯もよく食べるみたいだし、よく笑うし。
携帯を握って絶対離さないけど、まあそれはしょうがないとしよう。
ムリに大人にならんでもいいよ。
そのうち嫌ってほど、いろんなこと経験するから。
ムリに、我慢せんでもいいよ。
そのうちどんだけってほど、我慢しなくちゃいかんから。
昨日頂いた、ある映画のパンフのコピーがとてもすてきでした。
”だいじょうぶ、転んだって、いいんだよ”
”曲がって植えようが、転んで植えようが、稲はまっすぐ上を向いて伸びるんだよ”
(映画 アンダンテ ~稲の旋律~ )
まだまだ、転んでたり、曲がってたりするけど、きっときっと、まっすぐまっすぐ、
実ったら、きっと、ありがとうもごめんなさいも、素直に出るよね。
後期も折り返しです。あと4か月で、卒業だね。
日替わりで驚いたり笑ったり、あきれたり?していると、今の自分がどれくらい恵まれているか
忘れてしまうのです。
去年の今頃は、気難しい学生にてこずっていたし、もう何年か前には心に傷を持った学生に気をもんでいたし、
毎年毎年、考え込んだり悩んだりして、学生と必死で向き合おうと思っているのですが
今年の学生は幸いなことに、元気がよくておちゃめなだけで、家に帰ってまで引きずるほど
心配したりしなくてもいいのです。
確かに、輪ゴムで遊んだり、今週はペンライトを鼻に突っ込んで遊んでみたり

(ペンライトを鼻に突っ込んでライトを付けて、にこにこしてましたっけ

それは、それは注意するのも忘れるくらい、面白い事の連続です。
子供みたいで、世話はやけるけど、元気だし、ご飯もよく食べるみたいだし、よく笑うし。
携帯を握って絶対離さないけど、まあそれはしょうがないとしよう。
ムリに大人にならんでもいいよ。
そのうち嫌ってほど、いろんなこと経験するから。
ムリに、我慢せんでもいいよ。
そのうちどんだけってほど、我慢しなくちゃいかんから。
昨日頂いた、ある映画のパンフのコピーがとてもすてきでした。
”だいじょうぶ、転んだって、いいんだよ”
”曲がって植えようが、転んで植えようが、稲はまっすぐ上を向いて伸びるんだよ”
(映画 アンダンテ ~稲の旋律~ )
まだまだ、転んでたり、曲がってたりするけど、きっときっと、まっすぐまっすぐ、
実ったら、きっと、ありがとうもごめんなさいも、素直に出るよね。
後期も折り返しです。あと4か月で、卒業だね。