TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
10月20日は、第225回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・来週行われる、プロ野球ドラフト会議について。
♪Revival / スキマスイッチ
♪BDZ / TWICE
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・先週に引き続き、箱根駅伝を4連覇した青山学院大学駅伝部の影の立役者、フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一さんのインタビュー。
・メンタルが強いかどうかは、不安な気持ちや怖い気持ちを上手くコントロールして本番に合わせられるか。自分自身に答えを持っている。どういう環境だったら落ち着けるか、心地いいのかの答えを出しておく。
・対戦相手のいるスポーツは、不安な顔をしていると、相手が自信を持ってしまう。なので、表情を演じて相手を騙すようにする。
・前の日に緊張して眠れないのは、人間として当たり前。寝れるための術を知っておく。自律訓練法は音声を聴きながら自分の四肢、両手両足に意識を向けていくような訓練法で、そういうことをしてあげると気持ちが落ち着いてきたり、眠れる。また、筋弛緩法として、一回6~7割ぐらいの力で握ったところから、一気にストンと力を抜くと、グッと力が抜けていく感覚が感じられるので、プレゼンの前とか肩周りの筋肉が緊張しやすい時に、肩を6割~7割くらいの力ですくめて、そこから一気にストンと力を抜くと筋肉は弛緩しやすくなる。
・糖質制限は禁止している。人間が生きていくために必要なもの。過剰な糖質は調子が悪くなることがあるので、そういう場合は調整する。
♪ホテル・カリフォルニア / イーグルス
・中野さんが、アメリカのホテルでアルバイトをしていたことを思い出す曲。歌詞が難しく、毎回気分によって色々な捉え方のできる曲。
※中野さんの著書を紹介している時に
・(直人さん)これね、自己ベストを出せるということなんで、僕この本を熟読して、必ず今年中にハーフマラソンで自己ベスト出しますよ。まっ、完走したら自己ベストになるんですけれども。一回も走ったことないからね(苦笑)。完走できるかな・・・自己ベスト出したいと思います!頑張ります!
・(伊藤さん)ケガなく、頑張ってください!
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪youthful days / Mr.Children
・相撲ジャンピングスクワットをしている方からのリクエスト。
・(直人さん)(前半略)俺、朝ジョギングすることが多いんだけど、起きていきなり走るのも良くないとか言うじゃないですか。やっぱり徐々に起こしてからこういう激しい動きをしないと、余計に体にダメージがあるのかもしれないですけどね(後半略)
・(直人さん)これね、僕も出演していましたドラマ「アンティーク」の主題歌。主題歌だけじゃなくて、全ての曲をMr.Childrenさんの曲を使わせてもらっていたという、とても贅沢なドラマだったんですけれども。この間ビックリしたのが、タッキーこと滝沢秀明さんが今年をもって芸能活動を引退して裏方に回るなんて、ちょっとビックリしましたね。元々ジュニアのみんなを面倒みるのが好きだったりとか、ずっと滝沢歌舞伎だったり舞台もしてるんで、そういうので若手を見てたんで、これから若手の育成をしたい・・・でも完全に引退って言われると、それじゃあもう二度とご一緒できないかと思うとちょっと寂しいなっていう風に思いますけれどもね。
♪セミ・チャームド・ライフ / サード・アイ・ブラインド
・ロードバイクを買ってヒルクライムをしている方からのリクエスト。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・先月亡くなられた、総合格闘家・山本KID德郁さんについて。
♪やってやんぜ / RAM HEAD
♪Speed★Star / 藤木直人
☆Find Your Beat
___________
今年中にハーフマラソンをする宣言が出ましたね!
(今年って、あと2か月ちょっとですが・・・
)
朝を中心にジョギングをしているけど、まだハーフは走れてないとのことですが・・・
伊藤さんもおっしゃっていましたが、無理をしてケガをしないようにしてもらいたいですが、頑張ってください!
筋弛緩法や不安な気持ちをコントロールする方法は、普通の人でも応用できそうですね。
参考にしたいと思います!
←web拍手です。
10月20日は、第225回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・来週行われる、プロ野球ドラフト会議について。
♪Revival / スキマスイッチ
♪BDZ / TWICE
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・先週に引き続き、箱根駅伝を4連覇した青山学院大学駅伝部の影の立役者、フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一さんのインタビュー。
・メンタルが強いかどうかは、不安な気持ちや怖い気持ちを上手くコントロールして本番に合わせられるか。自分自身に答えを持っている。どういう環境だったら落ち着けるか、心地いいのかの答えを出しておく。
・対戦相手のいるスポーツは、不安な顔をしていると、相手が自信を持ってしまう。なので、表情を演じて相手を騙すようにする。
・前の日に緊張して眠れないのは、人間として当たり前。寝れるための術を知っておく。自律訓練法は音声を聴きながら自分の四肢、両手両足に意識を向けていくような訓練法で、そういうことをしてあげると気持ちが落ち着いてきたり、眠れる。また、筋弛緩法として、一回6~7割ぐらいの力で握ったところから、一気にストンと力を抜くと、グッと力が抜けていく感覚が感じられるので、プレゼンの前とか肩周りの筋肉が緊張しやすい時に、肩を6割~7割くらいの力ですくめて、そこから一気にストンと力を抜くと筋肉は弛緩しやすくなる。
・糖質制限は禁止している。人間が生きていくために必要なもの。過剰な糖質は調子が悪くなることがあるので、そういう場合は調整する。
♪ホテル・カリフォルニア / イーグルス
・中野さんが、アメリカのホテルでアルバイトをしていたことを思い出す曲。歌詞が難しく、毎回気分によって色々な捉え方のできる曲。
※中野さんの著書を紹介している時に
・(直人さん)これね、自己ベストを出せるということなんで、僕この本を熟読して、必ず今年中にハーフマラソンで自己ベスト出しますよ。まっ、完走したら自己ベストになるんですけれども。一回も走ったことないからね(苦笑)。完走できるかな・・・自己ベスト出したいと思います!頑張ります!
・(伊藤さん)ケガなく、頑張ってください!
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪youthful days / Mr.Children
・相撲ジャンピングスクワットをしている方からのリクエスト。
・(直人さん)(前半略)俺、朝ジョギングすることが多いんだけど、起きていきなり走るのも良くないとか言うじゃないですか。やっぱり徐々に起こしてからこういう激しい動きをしないと、余計に体にダメージがあるのかもしれないですけどね(後半略)
・(直人さん)これね、僕も出演していましたドラマ「アンティーク」の主題歌。主題歌だけじゃなくて、全ての曲をMr.Childrenさんの曲を使わせてもらっていたという、とても贅沢なドラマだったんですけれども。この間ビックリしたのが、タッキーこと滝沢秀明さんが今年をもって芸能活動を引退して裏方に回るなんて、ちょっとビックリしましたね。元々ジュニアのみんなを面倒みるのが好きだったりとか、ずっと滝沢歌舞伎だったり舞台もしてるんで、そういうので若手を見てたんで、これから若手の育成をしたい・・・でも完全に引退って言われると、それじゃあもう二度とご一緒できないかと思うとちょっと寂しいなっていう風に思いますけれどもね。
♪セミ・チャームド・ライフ / サード・アイ・ブラインド
・ロードバイクを買ってヒルクライムをしている方からのリクエスト。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・先月亡くなられた、総合格闘家・山本KID德郁さんについて。
♪やってやんぜ / RAM HEAD
♪Speed★Star / 藤木直人
☆Find Your Beat
___________
今年中にハーフマラソンをする宣言が出ましたね!
(今年って、あと2か月ちょっとですが・・・

朝を中心にジョギングをしているけど、まだハーフは走れてないとのことですが・・・
伊藤さんもおっしゃっていましたが、無理をしてケガをしないようにしてもらいたいですが、頑張ってください!
筋弛緩法や不安な気持ちをコントロールする方法は、普通の人でも応用できそうですね。
参考にしたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます