goo blog サービス終了のお知らせ 

emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

最後の鑑定人 第3話

2025-07-25 17:31:14 | 2025夏ドラマ
第3話 「愚者の炎…技能実習生の放火事件に高倉が挑む」

今回は、研究員・高倉柊子(白石麻衣)が心理学を志すキッカケになった出来事を中心に描かれていましたね。
高校生の時に幼馴染が自死し、その数日前に何かを言いかけていた時のことを、ずっと引きずっているようで・・・。
「高校生のための心理学基礎」という教材には「10年後の私へ 心の声にちゃんと気づけていますか」という文字が。
幼馴染があの時言いかけていたのは何だったのか、その真実を知るために心理学を学んだ、ということなのかな?

その幼馴染と同じ目をしていた被告人・ホアン(井阪郁巳)弟・ミン(唐木俊輔)
被告人とその弟を助けたいという高倉に、土門鑑定所所長・土門誠(藤木直人)
「被告人に感情を抱いても、真実には辿り着けないぞ?思い込みは真実を遠ざける。君も科学者なら、目の前の事実だけを見ろ」
「私は真実が知りたいんです!」
「真実は、事実を積み上げた先にある」

高倉が神奈川県警捜査一課巡査部長・都丸勇人(中沢元紀)に相談に行ったら、都丸はものすごく嬉しそうでしたね
今のままだと警察は動きにくいけど散歩(世間話)ならと、高倉の聞き込みに同行してくれるなんて、優しすぎる!!
ホアンの技能実習先の社長・黒瀬達夫(片桐仁)が怪しいということを二人は確信したものの、
都丸は会社を調べるけど、代わりに密輸品の押収物を調べるのを土門鑑定所に手伝ってほしいと依頼するなんて、都丸もちゃっかりしているなぁ
また高倉に会うための口実づくりもあるのかな!?


土門は、科警研の機械を楽しそうに使って、ドシドシ検体を科警研に送り付けて、
対する科警研法科学部副部長・尾藤宏香(松雪泰子)は、嫌味を言いながらも協力してあげて、
相変わらず仲がよろしいようで
家に帰らずに研究室に閉じこもる土門に「臭うわよ」と指摘するものの、そう言われても動じない土門
昔からそうだったのかな
確かに、同じ色のスーツをいつも着ていたら、着替えてないことは気づかれにくいですよね~(そういうことじゃない?(笑))


土門と高倉の調査から事実を積み重ねていった結果、被告人の不利になる真実が出てきて、
土門は、裁判所で行われる公判前整理手続きでは高倉が説明するよう促し、
「君が説明するんだ。真実を知りたいと言ったのは君だろう?真実と向き合う覚悟がないなら、ここにいる資格はない」
と。
高倉、頑張りましたね


今回は、弁護士・相田直樹(迫田孝也)も良い言葉をたくさん言っていたように思いました
「弁護士に依頼が来るのは、たいてい事が起きた後。事件を未然に防ぐことはできません。だから、後悔したくないんです。土門先生が最後の砦なら、私は最後の味方でいたい。依頼人に寄り添って、守り抜く。それが弁護士の務めだと思っています」
「正しく償えば、正しい未来がある。私はそう信じています」
・・・今回は被告人の隠したかったことを暴いてしまうことになってしまったけど、
ホアンの技能実習先の会社の違法行為を見つけて裁くこともできたし、やはり真実はうやむやにされなくて良かったかと。

・・・国選弁護だけど、土門鑑定所から請求される鑑定料は全額支払われるのかなぁ!?
というのはチラッとよぎりますが(笑)、
「真実」を追求することに一生懸命な人たちを見るのは、そしてそれについて足を引っ張る人がいないのは、観ていて気持ちがいいです。


尾藤先生の登場がいつもあまりにも自然で、科警研と土門鑑定所は徒歩圏内にあるのかと思いきや、
土門が検体を科警研に送る時の送り状を見たら、
 科警研は千葉県柏市
 土門研究所は足立区
・・・尾藤先生の家が足立区にあるということかな!?(笑)
土門と尾藤先生の「大人のやり取り」がいつも楽しくて大好きです


次週は、いよいよ土門が科捜研を辞めた事件に関係することが出てくる!?
どんな真実が待っているのか、ドキドキです!

______________

最後に土門先生のスイーツネタを・・・

文明堂のカステラ、相田先生が「それぞれに」って2本くれたのに、2本とも食べてしまったって
その理由が「中途半端に残すより、全部食べた方がバレにくい。観測されなければ存在は無かったのと同じです。量子力学の基本ですよ」ってwww
まぁ、そこから「2回の火災」の真実に近づくのですが
2本モグモグ?ムシャムシャ?美味しそうに食べているお姿、観たかったです(そこ!?)

今回のスイーツはカステラだけかと思いきや、桃のパフェも!
スイーツをチラつかせて都丸からの依頼を引き受けさせる高倉・・・お主、なかなか分かっているのぉ~
「汚いぞ!」と怒りながら口をパクパクさせる土門先生、可愛かったです

桃のパフェ、私も食べたいな~!
今年はいつもに増して果物が高いので、なかなか桃を買って食べることができてません
果物好きなので、安い時を見つけて食べたいとは思っているのですが・・・

土門先生、次は何に食いついてしまうのかも気になる本作です

←web拍手です。

※番組公式HP(こちら

※これまでの感想 
 第1話 第2話

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SPORTS BEAT #173 | トップ | SPORTS BEAT #174 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。